『ハピわん!みんなの相談ノート』ご利用ガイド

本記事のご紹介(by ハピわん!)

ハピわん!ではこの度、新サービスとして『ハピわん!みんなの相談ノート』をリリースいたしました。
そこで、本記事にてご利用方法のガイドをさせていただきます。

ぜひご活用のほど、よろしくお願いいたします。


なお、事前準備として、ハピわん!への会員登録が必要になります。
会員登録がお済みでない方はこちらの会員登録ページより、ご登録お願いいたします。

『みんなの相談ノート』概要

『ハピわん!みんなの相談ノート』とは、ワンコと暮らす皆さまの日々の生活の中で、他の方にお聞きしてみたいこと・拡散したいことを気軽に相談(質問)できる場となります。
ご投稿された質問に対して、他のユーザーのみなさまからのコメントやご協力を得ることで解決につながれば幸いでございます。

また、このサービスを通して、ワンコと飼い主さまたちの関係をより良いものにすることができたり、
以下のようなことへの貢献を目的としています。


愛犬家同士で助け合うことで以下のようなことを実現
 ・もっと生活環境をより良くし、ストレスない生活をさせてあげたい
 ・健康管理を良くし、長生きしてもらいたい
 ・飼い方がわからなくて捨ててしまう・虐待してしまうのを防ぐ
 ・知らなかったばかりに救えなかった命を救う


ご投稿の案件はこちらのTwitterアカウントでも広く拡散されます。(案件多い場合は選抜制)
ハピわん!公式Twitterアカウント

『みんなの相談ノート』概要の画像

案件(相談)を投稿してみよう

みなさまに拡散してみたいことを投稿しましょう。
手順としては以下になります。


① ハピわん!へログイン
② 「みんなの相談ノート」へアクセス
③ 以下に置いてある「質問投稿する」という黄色いボタンを押す(ログイン後のみ有効)
  ・相談ノート一覧ページの上段(タイトル画像の下)
  ・相談ノート一覧ページ内のご自身のプロフィール(写真やレベルが書いてあるボックス)欄
④ 必要な項目を入力し、「投稿する」ボタンを押す


以上で投稿完了となります。

あとはコメントなどいただけることを期待し待ちましょう。
案件(相談)を投稿してみようの画像

相談を投稿した後は(コメントいただいた際)

他の方に頂けたコメントに対しては、コメントが表示されているボックス内のボタンから、コメントに対する返信も投稿していくことも可能です。
「このコメントへ返信」ボタン(水色)を押すと、すぐ下に入力用のボックスが開きますので、そこからご入力ください。


また、コメントを他の方からいただけた場合、相談ご投稿された案件オーナーは、頂けたコメントの中から一番お役に立ったコメントに対しベストアンサー(「ベストわん!」)をおひとつだけ選ぶこともできます。
コメントいただいた方へのお礼として、ぜひご対応をお願いいたします。


※「ベストわん!」を認定した際は、その相談は「解決済み」として案件終了になります。
 なお、終了した案件は、それ以降はコメントが投稿できなくなります。
 ご注意ください。
相談を投稿した後は(コメントいただいた際)の画像

相談(質問)に対して回答してみよう

「みんなの相談ノート」一覧ページから、投稿されている質問を見ることができます。
回答できそうなものがあったら、ぜひ回答してみましょう。

案件に対し、コメントする方法は以下の手順となります。


① ハピわん!へログイン
② 「みんなの相談ノート」へアクセス
③ 一覧から好きな相談(案件)を選び、タイトルをクリック
④ 詳細ページ内、最上段の相談(質問)内容が記載されているボックス内、「コメント・回答する」という水色のボタンをクリック
⑤ すぐ下の部分に回答入力ボックスが表示されますので、回答ご入力ください。
⑥ 文章入力後、「投稿する」(黄色いボタン)を押すと投稿完了
相談(質問)に対して回答してみようの画像

付随機能①:レベルアップ機能

質問や回答を投稿いただいた場合、投稿された内容に対して、「いいね・ベストわん!(ベストアンサー)・わんダフル!(参考になった)」など、他の方々からの評価を得られることがあります。
得られた評価は、「スコア」として点数が蓄積され、累計スコアによりレベルが上がっていきます。

また、レベルはプロフィールボックスに表示されます。

※スコア、レベルは後述の「わんこ会員証」にも表示されます。
※スコアは、獲得した日から1年が有効期限となります。
付随機能①:レベルアップ機能の画像

付随機能②:【会員特典】ニューリリースの「わんこ会員証」・充実の「ユーザープロフィール」

また、「みんなの相談ノート」のリリースとタイミングを同じくして、以下の便利機能も追加されております。

◆わんこ会員証

みなさまと暮らしているワンコのハピわん!会員証を作成できるようになりました。
以下の流れでご登録ください。

① マイページへアクセス(右上のメニューから「マイプロフィール」を選ぶ)
② マイページ内の下段の「わんこ会員証」という部分を見つける
③ 「編集する」という緑のボタンを押し、情報を登録 or 編集
付随機能②:【会員特典】ニューリリースの「わんこ会員証」・充実の「ユーザープロフィール」の画像

付随機能③:【会員特典】お好きなページへ誘導できます

会員登録後のマイページでは、このような自己紹介文とお好きなURLへのリンクを設定できます。


ここは、会員登録していない・ログインしていない方でも見れますので、
SNSのご自身のページやホームページをお持ちの方などは、ここから誘導できます。

案件投稿や回答・コメントされた際は、多くの方が見にくること予想されますので、
この欄をぜひセルフPRとしてご活用ください。

また、案件へコメントした場合、ご自身のコメントの下に プロフィール文と設定したURLへの誘導リンクが表示されます。
(プロフィール欄を記載されている方のみ)
ここも大きなPRとして機能させることができます。
付随機能③:【会員特典】お好きなページへ誘導できますの画像

オススメのほかの記事

犬はなぜ草を食べるのか?その理由と対策など。

犬はなぜ草を食べるのか?その理由と対策など。

日常の散歩などで、犬が草を食べている場面は実は珍しくありません。 ではなぜ犬は草を食べるのでしょうか? 詳しくは本文の載せているためここでは省きますが、理由は様々です。 犬にとって、食べると健康被害が出るような危険な野草も世の中には多くありますので、草を食べてしまうことへの対策もきちんとケアしてあげたい部分です。

犬は車酔いするの?車酔いした際に気をつけること、予防・対策、車酔いしやすい犬種など。

犬は車酔いするの?車酔いした際に気をつけること、予防・対策、車酔いしやすい犬種など。

愛犬と楽しく車でお出かけ。 そんな日常の一コマも多々あるかと思います。犬によっては、車に乗るが苦手、車酔いしてしまう犬もいます。 本稿は、犬の車酔いについてまとめています。

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。
また、当サイトの記事は、実際の体験や専門家の知識を基に構成しており、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めていますが、情報が古くなっていたり誤解を与える表現が混在する場合もございます。
記事内容によって生じた何らかのトラブル・損失・損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。