【小さくて知的な荒くれ武者、ミニチュア・ピンシャー】

ミニチュア・ピンシャーの基本情報(性格・しつけ・病気など)

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加
   

ミニチュア・ピンシャー
[英記]:Miniature Pinscher

    ◇基本データ
  • ・サイズ:  小型犬
  • ・体高:25cm~35cm
  • ・体重:4kg~6kg

  • ◇起源・歴史・沿革・系統:
  • ミニチュア・ピンシャー(ミニピン)は、原産国はドイツになりますが、その起源は、はっきりわかっていません。

    一説では、もともとはドイツや北ヨーロッパエリアを中心に飼われていたジャーマン・ピンシャーをベースとして、 ダックス・フンド、イタリアン・グレーハウンドといった犬種を交配して、 今の形になったとか、ネズミなどの小型の害獣を駆除するための役割で飼われていたとか言われています。
    ちなみに、その外見上の特徴からドーベルマンの親戚かのように言われることがありますが、 犬種系統としては関係ないというのが実状です。ドーベルマン・ピンシャーとも別の犬種になります。

    犬種の名前『ミニチュア・ピンシャー』は、1972年に制定されました。
    ピンシャーはドイツ語で、テリアを指す言葉です。そのドイツ国内では、 『レー・ピンシャー』と呼ばれますが、『レー』はドイツにいる小型の赤い鹿の一種の名前で、 その鹿に似ていることに由来します。
    ※『ミニピン』という略称も持っています


    ◇こんなスタイルで犬を飼いたい方・こんな状況の方との相性Good!!
    ・しつけはきちんと上下関係を教えつつ、しっかりできる
    ・気性の荒さもきちんと制御できる。許せてしまう。
    ・性格の難しさも楽しめる
    ・運動量の多さも歓迎
    ・小型犬でアジリティ(障害物競技)などの競技も考えてみたい
ミニチュア・ピンシャーのメイン写真 ミニチュア・ピンシャーの特徴評価グラフ

しつけのしやすさ

ミニチュア・ピンシャー(ミニピン)の特徴として、明るい性格と賢さ、気性の荒さを持ちあわせています。
基本的には飼い主さんに従順ですが、一方、その賢さから、飼い主さんの曖昧な態度やあなどられてしまうと、 下手すると格下に見られてしまいます。

また、テリア種の特徴でもある頑固な面もあり、見下されてしまっていたりすると、 なおさら言うことを聞かない状態になってしまうリスクがあります。

気性の穏やかさ・性格

ミニチュア・ピンシャー(ミニピン)は、身内(家族)とよその人に対する態度が大きく変わります。
本来、彼らが持っている強い警戒心からそういった特性が強くなり、 飼い主さん・家族に対しては愛情持って接してくれますが、知らない人にはよそよそしい態度をとります。
家族には甘えた態度をとります。

警戒心に加え、神経質な一面や気が小さいといった一面もあるため、 それらが吠える行動につながってしまうこともあります。
さらにプライドの高さや、気性の荒さもあるため (飼い主さん相手でも構わず、気の粗さを出すことも珍しくはありません)、 扱いやすさのレベル感で言うと、初心者向きではない犬種です。

病気・けがへの強さ・寿命

平均寿命は11~15年ぐらいになります。

活発で動き回ることの多いミニチュア・ピンシャーは、関節を痛めるリスクが他の犬種と比べても高めで、 『膝蓋骨脱臼(膝のお皿がずれてしまう)』『椎間板ヘルニア』等の発症リスクが考えられます。
室内での床の滑り止めや、飛び跳ねて腰への負担が頻繁にかからないように飛び跳ね防止するなど、 普段の生活環境での予防が必要になります。

ミニチュア・ピンシャーは、被毛が少ないため、寒さに非常に弱いです。
日本のような多湿で暑い夏の気候も苦手ですので、夏場のエアコンの冷やし過ぎにも注意が必要になってきます。

アレルギーによる皮膚炎なんかも注意が必要です。

遺伝的疾患から発症リスクのあるものには、脚に力が入らない・動かないといった症状の『レッグペルテス』や、 眼の病気で、網膜が委縮することで視力が落ちる・失明するといった『進行性網膜萎縮症』が挙げられます。

他の犬や子どもとの同居しやすさ

ミニチュア・ピンシャーは、小動物用の狩猟犬だった本能と、テリア種の特性から、 他の小動物や動くものを突発的に追いかけてしまう癖があります。

勇敢な面もあり、相手が大きくても立ち向かっていってしまいますので、 同居する他の犬との相性は重要になってきます。

運動量の多さ

ミニチュア・ピンシャーは活発で好奇心旺盛な性格も持ち合わせており、常時よく動き回り、 ときには知性の高さも手伝って、いたずらもしてしまいます。
海外では『Escape Artists(脱走の名人)』というあだ名も付けられています。

また、散歩は、1日2回で1回あたり30分~1時間ぐらいが必要量になってきますが、 激しい運動ではなくゆったりとした運動が適しています。
個体差は多少ありますが、フライングディスクやアジリティ(障害物競技)をこなせる子もいます。

体の特徴・被毛・毛色の特徴

里親・ブリーダー・値段

ミニチュア・ピンシャーの動画集

[再生は画像をクリック]

ミニチュア・ピンシャーの動画 その1

ミニチュア・ピンシャーの動画 その2

ミニチュア・ピンシャーの動画 その3


関連ページ一覧

ミニチュア・ピンシャー(Miniature Pinscher)に関する記事一覧

現在、ミニチュア・ピンシャーの記事はありません。


ミニチュア・ピンシャー(Miniature Pinscher)に関する相談投稿

未解決

ミニチュアピンシャー(ミニピン)の抜け毛について教えてください

いつもお世話になっております。実は最近、ミニチュアピンシャーを飼うことを検討していて、いろいろと気になることがあるんです。特に抜け毛のことで悩んでいます。

我が家は私と夫、それに中学生の息子がいるのですが、息子が軽いアレルギー体質なんです。といっても、そこまで深刻ではないんですけど、やっぱり抜け毛が多い犬種だと家の中が毛だらけになって

.......(続きはここをクリック)

未解決

犬の耳の中が赤いんですが、これって病気なんでしょうか?

ミニチュアピンシャーを飼っているのですが、先日耳掃除をしていたときに気づいたことがあって相談させてください。

実は、うちの子の耳の中が少し赤くなっているんです。普段から週1回は耳掃除をしているんですが、今回耳掃除しようと思って覗いてみたら、いつもより赤みが強くなっているような...。

痒がるような素振りは特に見せていないんですが

.......(続きはここをクリック)

未解決

犬の尿臭を消す効果的な方法について教えてください

ミニチュアピンシャー8歳の飼い主です。最近、家の中の尿臭がすごく気になって...。トイレトレーニングはできてるんですけど、たまにマーキングしちゃうことがあって。特に新しい家具を買った時とか、来客があった後とか。

今までいろんな消臭剤試してきたんですけど、なかなかこれ!っていうのに出会えなくて。スプレーして一時的には消えるんですけど、数

.......(続きはここをクリック)

未解決

ミニピン(ミニチュア・ピンシャー)の留守番時間について、初心者なりに色々悩んでます

はじめまして。つい最近、小型犬のミニピン(ミニチュア・ピンシャー)を家族に迎えたところです。犬を飼うのはこれが人生で初めてで、基本的なことから分からないことだらけなので、ネットで色々調べつつ手探り状態で毎日を過ごしています。いま一番知りたいことの一つが、ミニピンってどれくらい留守番できるものなのか、ということです。

実は、うちに来てか

.......(続きはここをクリック)

未解決

愛犬の肉球がサンダルみたいにガサガサ…何かいい解決方法ないですか?😭

みなさんこんにちは!ミニピンの男の子を飼っている者です。最近うちの子の肉球が砂漠みたいにカッサカサでめっちゃ悩んでます…(´;ω;`)

気づいたのは先週のお風呂の時。普段はツルツルだったはずの肉球が、なんかゴワゴワしてるな〜って思って見てみたら、まじでビックリするくらいカサカサ!乾燥して白っぽくなってるところもあるし、ちょっと割れてる

.......(続きはここをクリック)

未解決

ミニピン(ミニチュア・ピンシャー)ってマンションやアパートで飼いやすいのか知りたい!

最近引っ越しを考えていて、「犬を飼うならどんな犬種が良いんだろう?」ってめちゃくちゃ調べてる真っ最中です。小型犬でスタイリッシュな見た目が可愛いな〜と思って気になってるのがミニピン(ミニチュアピンシャー)です。でも、ネットでは「活発」とか「運動量が多い」とか、「吠える」って意見も結構見かけて、マンションやアパートの環境でも本当に飼いやすいの

.......(続きはここをクリック)


ミニチュア・ピンシャーと行ったドッグラン口コミ投稿

現在、ミニチュア・ピンシャーとのドッグラン口コミ投稿はありません。

当サイトの内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。