未解決
衛生・美容に関する相談

ミニチュアピンシャー(ミニピン)の抜け毛について教えてください

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

いつもお世話になっております。実は最近、ミニチュアピンシャーを飼うことを検討していて、いろいろと気になることがあるんです。特に抜け毛のことで悩んでいます。 我が家は私と夫、それに中学生の息子がいるのですが、息子が軽いアレルギー体質なんです。といっても、そこまで深刻ではないんですけど、やっぱり抜け毛が多い犬種だと家の中が毛だらけになってしまうのかなと心配で。掃除はまめにする方だと思うんですが、それでも限界がありますよね。 ミニチュアピンシャーって、見た目は短毛でスッキリしているから抜け毛は少なそうに見えるんですが、実際のところはどうなんでしょうか。短毛の犬でも意外と抜け毛が多い犬種もあるって聞いたことがあるので、ちょっと不安になってしまって。 友人のところでは柴犬を飼っているんですが、換毛期になると本当にすごい量の毛が抜けるんです。掃除機をかけても翌日にはまた毛玉が転がっているような状態で、その様子を見ていると、うちでも同じようなことになったらどうしようって思ってしまいます。 ミニピンの場合、季節の変わり目とかに特に抜け毛が増える時期があるのでしょうか。それとも一年を通して比較的安定している感じなのでしょうか。もし抜け毛が多い時期があるとしたら、どのくらいの期間続くものなのかも知りたいです。 また、日常的なお手入れで抜け毛を減らすことってできるんでしょうか。ブラッシングをまめにすれば、家の中に落ちる毛の量を減らせるのかなと思うんですが、どうなんでしょう。もしブラッシングが効果的なら、どのくらいの頻度でやればいいのかも教えていただけると嬉しいです。 それから、抜け毛以外にも気になることがあって、ミニピンって室内飼いが基本だと思うんですが、運動量はどのくらい必要なんでしょうか。散歩は毎日必要ですよね。朝夕2回は大変かもしれないけれど、1日1回でも大丈夫なものでしょうか。 体が小さいから運動量もそれほど多くないのかなと思っていたんですが、意外と活発な犬種だと聞いたこともあって、実際のところがよくわからないんです。マンション住まいなので、あまり吠える犬種だと近所迷惑になってしまうかもしれないし、その辺りも心配です。 性格的にはどんな感じなんでしょうか。人懐っこいのか、それとも警戒心が強いのか。息子はまだ中学生なので、犬の扱いに慣れていないんです。優しい性格の犬種だといいんですが、小型犬でも気が強い子もいるって聞いたことがあるので、ちょっと気になっています。 しつけの面でも不安があって、トイレトレーニングとか基本的なしつけは覚えやすい犬種なんでしょうか。初心者でも飼いやすいと言われることもあるようですが、実際に飼われている方の意見を聞いてみたいです。 食事についても教えていただけると助かります。小型犬用のフードを与えればいいのでしょうが、量的にはどのくらいが適量なんでしょうか。太りやすい体質なのか、それとも痩せやすいのかも知りたいです。 健康面で気をつけるべきことがあれば、それも教えていただけますでしょうか。犬種特有の病気とかがあるのかもしれませんし、予防できることがあるなら事前に知っておきたいんです。 長々と質問ばかりで申し訳ありません。でも、家族の一員として迎える以上、しっかりと責任を持って飼いたいと思っているので、いろいろと教えていただけると本当に助かります。 特に抜け毛のことは一番気になっているポイントなので、実際に飼われている方の体験談などがあれば、ぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちも現在ミニチュアピンシャーと暮らしていて、もう4年になります。息子さんがアレルギー体質ということで、抜け毛の心配をされているお気持ちすごくよく分かります。

抜け毛についてですが、ミニピンは本当に抜け毛が少ない犬種だと思います。短毛でアンダーコートもほとんどないので、柴犬のような換毛期の大量抜け毛はありません。確かに春と秋には多少抜け毛は増えますが、それでも2週間程度の期間で、しかも量はそれほど多くないです。普段はコロコロクリーナーでソファを軽くコロコロするくらいで十分ですし、洋服に毛がくっついて困るということもほとんどないですね。

お手入れについては、週に2回程度のブラッシングで十分だと思います。ラバーブラシを使うと抜け毛も取れるし、マッサージ効果もあってミニピンも喜びます。毛が短いので、ブラッシング自体も5分もかからないから楽ですよ。

運動量についてですが、これは結構大切なポイントかもしれません。ミニピンって見た目は華奢だけど、実はすごくエネルギッシュなんです。テリア系の血が入っているので、小さい体の割にはかなり運動が必要です。理想的には朝夕の散歩が良いんですが、平日1回でも室内でしっかり遊んであげれば大丈夫だと思います。うちでは忙しい時は家の中でボール投げをしたり、おもちゃの引っ張りっこをしたりして発散させています。

吠え声に関しては、確かに番犬気質があるので、来客や不審な音には反応しやすいです。でもマンション住まいなら、子犬の頃からしつけをしっかりすれば問題ないレベルに抑えられると思います。うちもマンションですが、近所から苦情が来たことはありません。ただし、放置しているとどんどんエスカレートしてしまうので、早めの対処が大切ですね。

性格については、家族にはものすごく愛情深いです。特に一人の人にべったりになる傾向があるかも。うちの場合は私にべったりで、私がいる時は常にくっついてきます。中学生の息子さんなら、きっとすぐに仲良くなれると思いますよ。ただ、知らない人には最初警戒することもあるので、来客の時は少し注意が必要かもしれません。

しつけの面では、ミニピンはとても頭が良いので基本的なことはすぐに覚えます。トイレトレーニングも1ヶ月もあれば大体マスターできると思います。ただ、プライドが高い面もあるので、叱るよりも褒めて伸ばすやり方の方が効果的です。特に食べ物への執着が強いので、おやつを使ったトレーニングはとても効率的ですね。

食事量については、成犬で体重3〜4kgくらいなら、1日50〜70g程度が目安になると思います。ミニピンは基本的に食いしん坊なので、あげればあげただけ食べちゃいます。太りやすいというよりも、食べ過ぎで太ってしまうことが多いので、量の管理は大切です。おやつも含めて、カロリー計算をしっかりした方がいいかもしれません。

健康面で気をつけることとしては、心臓疾患と膝蓋骨脱臼がミニピンでは比較的多いと言われています。定期的な健康診断で早期発見に努めることと、激しいジャンプや滑りやすい床での運動を避けることが予防につながります。あと、寒さにとても弱いので、冬場は洋服を着せてあげることをおすすめします。

最後に、ミニピンは本当に飼い主思いで愛情深い犬種です。最初は少し手がかかるかもしれませんが、一度絆ができると本当に素晴らしいパートナーになってくれます。
息子さんにとっても良い経験になると思いますし、きっと家族みんなで可愛がってもらえるんじゃないでしょうか。アレルギーの心配も、ミニピンなら他の犬種と比べてリスクは低いと思います。素敵なミニピンライフが送れることを願っています!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

ミニピン歴6年の者です!抜け毛が気になるとのことで、そこから答えますね。結論から言うと、ミニチュアピンシャーは短毛種の中でも抜け毛がかなり少ない犬種です。我が家のミニピンはほとんど掃除機で毛を吸い取るほどの抜け毛はなく、アレルギーの心配も少ない犬種だと思います。

とはいえ、全く抜けないわけではなく、春と秋の換毛期には少し抜け毛が増えます。でもこれは柴犬などと比べると雲泥の差で、柴犬のようにソファに座っただけで服に毛がびっしり…なんてことはありません。換毛期でも1週間に1回程度ブラッシングするだけで十分管理できますよ。普段は手でなでるだけでも十分です。

ブラッシングは週1回でOK。使うブラシはゴム製のものやシリコン製のブラシがおすすめです。ミニピンはコートが非常に薄いので、あまり硬いブラシだと皮膚を傷つけてしまうことがあります。優しくなでるように使えば、気持ちよさそうにしてくれますよ。

運動量については、見た目以上に活発な犬種です!小さい体ながらエネルギーはかなりあります。1日1回30分程度の散歩では少し物足りないかも。理想は朝晩2回で、特に夕方は少し長めに歩かせたり、ボール遊びをさせたりするとストレスが溜まりにくいです。

ただ、外が寒い日などはあまり出たがらないこともあるので、そういう時は家の中でも十分に遊んであげることで運動不足を解消できます。廊下を走らせたり、おもちゃを投げて取ってこさせたりするだけでも良い運動になります。

吠え声については、確かに警戒心が強い面があります。うちの子も知らない人が来ると必ず吠えます。でも早い段階からしつけをすれば、「お客さんはOK」というサインを教えることで無駄吠えを減らすことができます。マンションでも、隣人から苦情が来たことはありません。

性格は、飼い主にはめちゃくちゃ懐きます!家族への愛情表現が豊かで、常に一緒にいたがる甘えん坊です。一方で、見知らぬ人には最初は警戒します。でも子供が優しく接すれば、すぐに心を開きますよ。中学生のお子さんなら、少し接し方のコツを教えてあげれば問題ないでしょう。

しつけについては、とても賢い犬種なのでトイレトレーニングは比較的簡単です。1〜2週間でマスターする子が多いです。ただ、頑固な一面もあるので、強制ではなく「これをするとご褒美がもらえる」という関係性を作ると効果的です。

食事は小型犬用のフードで問題ありません。量は体重やフードの種類によりますが、うちの子(体重4kg)は1日約60gです。太りやすい犬種ではありませんが、間食が多すぎると肥満になることもあるので注意が必要です。

健康面では、膝蓋骨脱臼(膝のお皿がずれる病気)に気をつけるといいでしょう。激しいジャンプや階段の上り下りを幼犬期に多くさせないことである程度予防できます。また、寒さに弱いので冬は服を着せることをおすすめします。

最後に、ミニピンは飼い主との絆を何よりも大切にする犬種です。甘えん坊で愛情表現が豊かなので、家族の一員として迎え入れるととても幸せな時間を過ごせると思います。慣れるまでは大変なこともあるかもしれませんが、その分愛情も深まりますよ!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

行田市真名板

2020年9月2日(水) 19~21時頃

迷子犬を保護しました

一関市室根町折壁字隠谷地内

8月22日

迷子犬を探してます

高松市国分寺町新名 付近

2021年1月16日の4時頃

迷子犬を探してます

堺市中区堀上町

2022年10月20日12時過ぎ

迷子犬を保護しました

伊達市梁川町向川原字土手下

5月16日保護


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。