未解決
ライフスタイルに関する相談

ミニピンは留守番中のイタズラが多いのか知りたい

  • コメント数0
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

私は現在、ミニチュアピンシャーを飼っているのですが、留守番のときにどの程度イタズラをする犬種なのかが気になっています。 うちの子はまだ若いこともあり、とにかく家の中を走り回ったり、気になるものを片っ端から触ったり口に入れたりしようとすることが多いです。普段は私が一緒にいるので、危ないことをしそうになったら止められるのですが、仕事でどうしても数時間は家を空けなければならず、その間に部屋がめちゃくちゃになってしまわないかと不安で仕方ありません。 特に気になるのは、ソファや椅子の足をかじったり、ちょっとした布類を引っ張り出して遊んでしまったりすることです。実際に留守番中に何かを壊された経験のある方はいるのでしょうか。もしくは、意外と留守番は大人しくしてくれる犬種なのか知りたいです。 ミニピンは活発でエネルギーが有り余っていると聞いたことがあり、それならばやはり留守番のときに発散できない分、イタズラにつながりやすいのかなとも考えてしまいます。 また、留守番の時間が長くなると吠えたり寂しがったりする犬もいると聞いたことがあるので、イタズラだけではなく精神的な面も心配です。留守番中に不安から何かを壊してしまうということもあるのかもしれません。 普段から散歩や遊びで十分にエネルギーを使ってあげていれば少しは落ち着いていてくれるものなのか、それとも性格的な部分が大きくてどうしようもないのか、実際にミニピンを飼っている方や経験のある方の声を伺いたいです。 正直なところ、今のところは短い留守番であればそこまで大きな被害はないのですが、これから成長するにつれて落ち着いていくものなのか、逆にますますパワフルになっていくのかも気になっています。家具や家の中の物を片っ端から壊されるようだと生活も大変になってしまいますし、何より犬自身がケガをしてしまわないかが怖いです。 例えば電気コードを噛んでしまったり、小さなものを飲み込んでしまったりということがないかと、いつも留守にする前に部屋をチェックするのですが、完全に防ぐのは難しい気がします。 なので、ミニピンを飼っているご家庭では、実際にどのくらいの時間までなら安心して留守番させられるのか、またそのときに何か工夫していることがあれば教えていただきたいです。ケージに入れておくべきなのか、ある程度自由にさせても大丈夫なのか、そこも迷っています。 元気な犬種なだけに、自由にさせると何かしそうだし、かといって狭い場所に閉じ込めてしまうのも可哀想な気がしてしまいます。 結局のところ、ミニピンという犬種自体が留守番のときにイタズラが多いのか、それとも飼い方やその子の性格次第なのかを知りたいです。 同じようにミニピンと暮らしている方がいれば、ぜひ体験談やアドバイスをいただけると助かります。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

まだコメントがありません。

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

豊橋市船渡町字船渡

2022年1月9日午前2時頃

迷子犬を探してます

山陽小野田市須恵東 竜王中学校周辺

5/31〜6/1

迷子犬を保護しました

一関市室根町折壁字隠谷地内

8月22日

迷子犬を探してます

東諸県郡国富町大字三名4206-5

2024年8月13日 11頃

迷子犬を探してます

ひたちなか市馬渡の自宅

2023.10.18 朝8時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。