【イギリス王室にも愛される胴長短足でかわいいやつ、ウェルシュ・コーギー・ペンブローク】

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの基本情報(性格・しつけ・病気など)

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加
   

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
[英記]:Welsh Corgi Pembroke

    ◇基本データ
  • ・サイズ: 中型犬
  • ・体高:25cm~32cm
  • ・体重:10kg~14kg

  • ◇起源・歴史・沿革・系統:
  • イギリスのウェールズ地方で牧羊犬として活躍していた犬種。 フラマン人が犬を連れてウェールズのペンブロークシャー地方に移民した事が、由来となっています。

    見た目的にも似た犬種のペンブロークとカーディガンですが、始祖犬は別犬種で歴史も異なるため、 完全に別犬種として扱われています。 系統としては、スピッツ系となりますが、同様の系統としては日本犬や シベリアン・ハスキー等が挙げられます。

    尚、イギリスで人気が高く、イギリスの女王エリザベス2世が、 このウェルシュ・コーギー・ペンブロークを飼っているのも有名です。


    ◇こんなスタイルで犬を飼いたい方・こんな状況の方との相性Good!!
    ・定期的に運動をさせてあげることができる。
    ・犬と遊ぶのが楽しい。長い時間でも苦にならない。
    ・食事に注意して飼うことができる。
    ・基本的なしつけはできる(無駄吠え・噛み癖)。
    ・獣医や医療費(保険)などの環境がしっかり用意でき、不測の病気・けがに対して備えれる。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのメイン写真 ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの特徴評価グラフ

しつけのしやすさ

基本的には賢い犬種です。ただ、賢いがゆえに、なんでも覚えるのでいたずらには注意しましょう。
好奇心が強く、自立的にも行動しますので、飼い主として彼らを制御できることも必要です。

また、無駄吠えは比較的少ない方ですが、声が低いため、響くかもしれません。

気性の穏やかさ・性格

やさしい性格です。そして、活発で遊び好きです。
また、好奇心は旺盛なほうになりますので、落ち着きは他の犬と比べて期待できません。
人のことも大好きで、逆に一人ぼっちでいることにストレスを感じます。

病気・けがへの強さ・寿命

胴長短足の体格が影響し、椎間板ヘルニアにかかりやすい犬種にはなります。 運動不足により太りやすい体質・食欲が旺盛でもあることから、太ってしまった場合、 さらに椎間板ヘルニアにかかりやすくなります。

遺伝が大きく影響していると言われている病気「進行性網膜萎縮」にもかかりやすい犬種となっています。 この病気は、名前の通り、徐々に網膜が委縮していき、やがて失明してしまう症状で、治療方法は現状ないと言われています。
他にこのウェルシュ・コーギー・ペンブロークがかかりやすい病気として、ドライアイ(乾性角結膜炎)、白内障等もあります。

他の犬や子どもとの同居しやすさ

遊ぶのが大好きな犬なので、子供の遊び相手にはなれます。
牛や大型の家畜などに対して、噛んだりしながら追い立てていた頃の牧羊犬としての習性が残っており、 興奮した時などの噛み癖はあります。しっかりしたしつけが必要になります。

運動量の多さ

運動能力が高い犬種です。運動をさせておかないと太ってしまいます(関連:前述の「病気・けがへの強さ」の欄参照)。
運動量が確保できていないと、ストレスも高い状態になります。

体の特徴・被毛・毛色の特徴

里親・ブリーダー・値段

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの動画集

[再生は画像をクリック]

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの動画 その1

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの動画 その2

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの動画 その3

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの人気インスタグラマーご紹介


関連ページ一覧

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(Welsh Corgi Pembroke)に関する記事一覧

犬は車酔いするの?車酔いした際に気をつけること、予防・対策、車酔いしやすい犬種など。

愛犬と楽しく車でお出かけ。
そんな日常の一コマも多々あるかと思います。犬によっては、車に乗るが苦手、車酔いしてしまう犬もいます。
本稿は、犬の車酔いについてまとめています。

.......(続きは以下ボタンから)

犬は車酔いするの?車酔いした際に気をつけること、予防・対策、車酔いしやすい犬種など。
記事を読む

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(Welsh Corgi Pembroke)に関する相談投稿

未解決

コーギーの健康管理について教えてください!

はじめまして。先月からコーギーを飼い始めたんですが、この犬種特有の健康面での注意点について、先輩飼い主さんたちの意見を聞きたくて投稿させていただきます。

実は、うちの子の体型を見てると、あの短い足で長い胴体を支えるの、結構大変そうだなって思うことがあって。まだ若いからいいものの、年を取ってくると気をつけることがたくさんありそうで...

.......(続きはここをクリック)

未解決

愛犬が耳を触られるの嫌がるようになって

ウェルシュ・コーギーを飼っています。最近、耳を触ろうとすると嫌がるようになってきて、ちょっと心配になってきました。今までは全然平気だったのに、ここ1ヶ月くらいで様子が変わってきて。

普段はすごく甘えん坊で、撫でられるのも大好きなんです。でも、耳に手を伸ばすと、すぐに顔をそむけたり、時には軽くうなったり。ブラッシング中に耳の周りを触ろう

.......(続きはここをクリック)

未解決

犬の散歩中、嫌がる場所の通り方について

ウェルシュ・コーギーを飼っている者です。最近、散歩中の悩みについて相談させてください。

うちの子、最近になって駅前の商店街を極端に嫌がるようになったんです。以前は普通に通れていた道なのに、ある日を境に急に通りたがらなくなって。

商店街といっても、朝の散歩時は人もまばらで、特に怖がるような要素も見当たらないんですよね。でも、その入

.......(続きはここをクリック)

未解決

愛犬の社会化、みんなどうしてる?🐕 ドッグランデビューに向けて

ウェルシュ・コーギーを飼っています!🐾 そろそろドッグランデビューを考えてるんですが、他のワンちゃんと遊ばせる時の注意点って、どんなことがありますか?💭

実は今まで、近所の公園で会う犬とは挨拶程度で、まだ本格的な遊び合いの経験がなくて...。散歩中に出会う他の子には興味津々なんですが、どこまで近づかせていいのか迷っちゃいます。😅

.......(続きはここをクリック)

未解決

我が家のコーギー、庭を掘りまくる問題…これってストレスが原因??

庭が戦場と化しています…(´;ω;`)

みなさん、こんにちは!コーギー(オス・4歳)を飼っています。昨日も庭に出たら、またもや新しい穴が3つも増えていて絶望しています…。この「穴掘り行為」についてアドバイスを求めたいです。

うちの子、基本的にはとっても良い子なんですよ。室内ではトイレもちゃんとするし、無駄吠えもほとんどなくて、家

.......(続きはここをクリック)

未解決

愛犬が時々床でおしっこしてしまいます...

こんにちは。ウェルシュ・コーギー(メス・4歳)を飼っている34歳です。最近困ってることがあって投稿させていただきます。

うちの子、基本的にはトイレのしつけはできているんですが、月に1-2回くらい、床でおしっこをしてしまうことがあって。特に私が仕事から帰ってくる直前とか、夜中に急に起きた時とかに多いんです。

普段はちゃんとトイレシ

.......(続きはここをクリック)


ウェルシュ・コーギー・ペンブロークと行ったドッグラン口コミ投稿

当サイトの内容・テキスト・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。