2025/03/02 13:34 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
みなさん、こんにちは~!👋 最近ちょっと悩んでるんですけど、相談させてください。 うちのコーギー(♀・4歳)がすごく元気で、家の中を走り回ってるんですよね。特に私が仕事から帰ってきた時なんか、もうテンション爆上がりで床をガタガタさせながら走り回ってます😂 かわいいんですけど、マンション住まいなのでちょっと近所迷惑かな~って心配してて。 で、先日友達とランチしてた時に「嗅覚ゲームをやってみたら?」って言われたんです。犬の嗅覚を使って遊ぶゲームらしいんですが、実はよく知らなくて…🤔 ネットで少し調べてみたんですけど、「ノーズワーク」とか「スニッフィングゲーム」とか色々な呼び方があるみたいで。おやつを隠して探させるとか、匂いを嗅がせるとか…でも具体的にどうやるのかイマイチわからなくて。うちの子、鼻めっちゃよく効くんですよ!キッチンでおやつの袋を開けると、どこにいても猛ダッシュで来るくらいなので、きっと嗅覚ゲーム向いてると思うんです💕 初心者でもできる簡単な嗅覚ゲームってあるんですかね?家の中でできて、あまりお金をかけずにできるものだと嬉しいです。 あと、嗅覚ゲームって実際どんな効果があるんでしょうか?単純に遊びになるだけじゃなくて、何か良いことあるのかな?うちの子、最近ちょっと太り気味で運動不足な感じもするので、そういうのにも効果あったりします?🏃♀️ それから、どのくらいの頻度でやるのがいいのかとか、上手にできなかった時はどう教えればいいのかとか、嗅覚ゲームの「あるある」みたいなのも知りたいです。 実際に嗅覚ゲームやってる飼い主さんいたら、経験談とかアドバイスとか聞かせてほしいです!うちの子、噛むおもちゃとかボール投げはめっちゃ好きなんですけど、ちょっと単調になってきてて新しい刺激を与えたいな~って思ってます。 あとついでに質問なんですけど、嗅覚ゲームって室内犬ならどんな犬種でも楽しめるものなんですかね?コーギーって特に嗅覚が優れてるとかあるんでしょうか?もともとは牧羊犬だから、匂いを追う能力とかあるのかな~とか思ったり。 もう一つ気になるのが、嗅覚ゲーム用のグッズって必要なのかな?ってこと。手作りでできるものなのか、それとも専用のおもちゃとかあるのか…。あんまりお金かけたくないんですよね😅 長くなっちゃいましたが、みなさんの知恵を貸してください!お休みの日に何かできたらいいなと思ってます。嗅覚ゲームのやり方とか効果とか、経験者の方の話聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします~!🙏✨ ちなみに、うちの子はおやつの前だと何でもするタイプなので、嗅覚ゲームもきっと喜んでやると思います!でもおやつばっかりあげると太っちゃうし、その辺のバランスとかどうしてるんだろう…?🍖🍗 あっ、あと最後に!嗅覚ゲームってストレス解消になるって聞いたことあるんですけど、実際どうなんでしょう?うちの子、私が出かけてる間は寝てるだけみたいなんですが、たまに留守番中にクッションとか噛んじゃうことがあって…。そういうのにも効果あったりします?🤔 みなさんのアドバイス待ってます!ありがとう~!🐾
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
嗅覚ゲームは、実は犬との素晴らしいコミュニケーション方法の一つなんです。
まず、初心者向けの簡単な始め方をご紹介します。私がいつも飼い主さんにお勧めしているのは「カップゲーム」です。紙コップ3個を用意して、その1つの下におやつを隠し、犬に探させます。これなら特別な道具も必要なく、すぐに始められます。
次のステップとしては、タオルを巻いておやつを隠すのもおすすめです。タオルを広げ、その上におやつを置いて、クルクルと巻いていきます。最初は緩めに巻いて、徐々に難しくしていくと、犬も楽しみながら上達していきます。
嗅覚ゲームの効果は本当に素晴らしいんです。まず、精神的な疲労感が得られます。15分の嗅覚ゲームは、1時間の散歩に匹敵する程度の精神的な運動量があると言われています。これは特にマンション住まいの方には朗報ですよね。
コーギーは特に知的好奇心が強い犬種なので、嗅覚ゲームにぴったりです。牧羊犬としての本能も持っているので、「探す・追跡する」という行為自体を楽しめる傾向があります。
頻度については、最初は1日5分程度から始めて、慣れてきたら1日2回、各10分程度が理想的です。ただし、おやつの量には注意が必要です。私の場合、通常のおやつの量を減らして、その分を嗅覚ゲームに使うようにしています。
上手くできない時は、決して焦る必要はありません。むしろ、最初は簡単すぎるくらいの設定から始めることが大切です。成功体験を重ねることで、犬の自信にもつながります。
ストレス解消効果については、かなり期待できます。特に留守番中の問題行動には効果的です。なぜなら、犬は精神的に満たされると自然と落ち着くからです。朝の嗅覚ゲームで適度に疲れさせておくと、留守番中もリラックスして過ごせるようになります。
道具については、最初は家にあるもので十分です。段ボール箱やフェイスタオル、紙コップなど。慣れてきたら、100均の容器やおもちゃを活用するのも良いでしょう。専用グッズは、もっと上達してからでも遅くありません。
最後に大切なのは、これは決して「トレーニング」ではなく「遊び」だということ。飼い主さんも一緒に楽しむ気持ちで始めてみてください。きっと新しい絆が生まれるはずです。その喜びの瞬間を、一緒に見つけていきましょう。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
栗原市金成沢辺町
9月19日
常陸太田市大里町
2024年11月30日
須坂市
2019年3月26日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。