2025/04/11 15:15 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは!去年の秋から柴犬を飼い始めた者です。 実は来月から一人暮らしを始めることになって、そろそろ具体的な生活費の見直しをしているところなんです。その中でも特に気になってるのが、年間の予防接種の費用について。今まで実家で親が全部管理してくれてたんですけど、これからは自分でやっていかないといけないので…。 正直、予防接種って種類も多いし、どれが必須でどれがオプションなのかもよく分かってなくて。今のところ分かってるのは、狂犬病の予防接種が法律で義務付けられているってことぐらい。でも他にも混合ワクチンとか、フィラリア予防とか、レプトスピラとか、いろいろあるみたいですよね。 ちなみに都内在住で、家の近くに動物病院はいくつかあります。でも、病院によって料金が結構違うみたいで。ネットで調べても病院のサイトには具体的な金額が載ってないところも多くて、実際どのくらいの予算を見込んでおけばいいのか分からなくて困ってます。 私の場合、一人暮らしを始めるにあたって、家賃やら光熱費やら、いろいろな出費が重なってくるので、できれば年間の予防接種の費用の相場感を知っておきたいんです。もちろん、必要なものは必要なので支払うつもりですが、事前に準備できたらいいなって。 あと、予防接種って毎年同じものを打つ必要があるのかとか、時期をずらして分割で支払うことは可能なのかとか、そういう情報も知りたいです。 同じように犬を飼ってる方で、年間の予防接種にどのくらいのお金を使ってるか教えていただけませんか?地域によって料金が違うのは分かってますが、参考までに聞かせてもらえると嬉しいです。まだ飼い主として初心者なので、先輩飼い主さんたちの経験談とかアドバイスとかもお待ちしてます! あと、予防接種以外にも定期的にかかる費用とかあったら、それも参考までに教えていただけると助かります。例えばシャンプーとかトリミングとか…。まとめて相談させてもらっちゃってすみません。でも、できるだけ計画的に準備していきたいので、いろんな意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私も犬を飼っているので、予防接種の費用について詳しくお話しできると思います。
まず、狂犬病の予防接種については、おっしゃる通り法律で義務付けられていて、毎年4月〜6月頃に接種する必要があります。料金は地域によって異なりますが、だいたい3,000円〜5,000円くらいです。注射済票の交付手数料も含めると、合計で6,000円前後になることが多いですね。
混合ワクチンについては、成犬の場合は年1回の接種で大丈夫です。こちらは病院によって料金に差がありますが、だいたい8,000円〜12,000円くらいでしょうか。ジステンパーやパルボウイルスなど、重要な病気から守ってくれる大切なワクチンなので、これは必須だと思います。
フィラリア予防は、4月から11月くらいまでの蚊が活動する時期に毎月投薬が必要です。1回分が2,000円〜3,000円くらいで、年間にすると15,000円〜20,000円くらいになりますね。これも必須項目です。レプトスピラについては、生活環境によって必要性が変わってくるので、かかりつけ医に相談するのがいいと思います。
そうそう、予防接種は時期をずらして分割で受けることも可能ですよ。例えば、狂犬病は4月に受けて、混合ワクチンは半年後にするとか。病院に相談すれば、支払いの負担が軽くなるようにプランを立ててくれると思います。
それと、予防接種以外の定期的な費用についても触れておきますね。フードは質にもよりますが、柴犬サイズだと月4,000円〜8,000円くらい。シャンプーは2ヶ月に1回くらいで5,000円〜7,000円、トリミングはもう少し高くなって8,000円〜12,000円くらいです。でも柴犬は比較的お手入れが楽な犬種なので、シャンプーは自宅でする人も多いですよ。
あとは、ノミ・ダニの予防薬も必要で、これが月2,000円〜3,000円くらい。それから、定期健康診断を年1回は受けた方がいいので、これが15,000円前後かかります。
ざっと計算すると、予防接種関係だけで年間4〜5万円、その他の必要経費を含めると月2〜3万円くらいは見ておいた方が無難かもしれません。でも、これはあくまで目安で、病院や地域によって金額は変わってきますから、近所の動物病院に直接問い合わせてみるのをお勧めします。
一人暮らしを始めるタイミングでの支出増は大変だと思いますが、こういう費用もきちんと把握しておくのは大切ですよね。私も最初は戸惑いましたが、徐々に慣れていきました。困ったことがあったら、また相談してくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
登米市迫町佐沼内町
12月19日
坂東市菅谷
2022年10月5日 5時頃 自宅からいなくなった
一宮市
2021年8月6日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。