未解決

2025/04/14 17:40 投稿

衛生・美容に関する相談

ブラッシングしてるのに毛玉ができちゃう原因について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

パピヨンを飼って5年目です。毎日ブラッシングしてるつもりなのに、最近どうも毛玉ができやすくて悩んでます。 実は先日、トリマーさんに「ブラッシングが足りないみたいですよ」って言われちゃって。でも、本当に毎日やってるんですよ?朝晩2回、時間かけてブラッシングしてるのに...。 もしかして、私のブラッシングの仕方が間違ってるのかな?って思い始めて。ブラシも高級なやつ使ってるし、コームも犬用の良さそうなの買ったんですけど。 うちの子、毛が柔らかくてサラサラなタイプなんですけど、特に耳の後ろとか、首周りとか、お腹の下とかに毛玉ができやすいんです。首輪をつけてる辺りとか、特にひどくて。 たまにシャンプーの後とかも、乾かしてブラッシングしたはずなのに、次の日見たら毛玉ができてたりして。シャンプーの種類が合ってないのかな?って思うこともあるんですけど。 それと、季節の変わり目って特に毛玉ができやすい気がするんです。換毛期だからしょうがないのかなとも思うんですけど、それにしても多すぎる気が...。 ブラッシングする時は、できるだけ丁寧にしてるつもりなんですよ。表面だけじゃなくて、下の方まで気をつけてやってるし。でも、もしかして力加減とかが良くないのかな? あと、最近フードを変えたんですけど、それも関係あるのかな?毛艶は良くなった気がするんですけど、毛玉に関しては相変わらずで。 トリマーさんに行く度に毛玉を取ってもらうのも申し訳ないし、なによりうちの子が嫌がるんですよね。毛玉取るの、痛いみたいで。 ブラッシング用のスプレーとか使った方がいいのかな?でも、あんまり薬品っぽいのは使いたくないし...。 それと、ブラッシングする時の姿勢とかも気になります。膝の上に乗せてやってるんですけど、もしかしてテーブルの上とかの方がいいんでしょうか? パピヨンって毛が長いから、毛玉になりやすいのは仕方ないのかもしれないけど、もっと上手なケア方法があるんじゃないかなって。 皆さん、毛玉対策ってどうしてます?ブラッシングのコツとか、使ってる道具とか、時間帯とか、色々教えていただけたら嬉しいです。特に、同じパピヨンを飼ってる方の体験談が聞きたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

パピヨンの毛玉問題、ぜひ経験をお話しさせていただきますね!

まず、毎日ブラッシングされているのに毛玉ができちゃうのは、もしかしたらブラッシングの順番に秘密があるかもしれません。長毛種の場合、毛の上っ面だけブラッシングしても、根元の方で絡まっちゃうことが多いんです。

私がお勧めしたいのは、「スプレーを使った層別ブラッシング」っていう方法なんです。まず、自然由来の優しいブラッシングスプレー(アロエベラやカモミール入りのものがおすすめ)を軽く吹きかけます。このスプレーは毛を保湿しながら、静電気も防いでくれるんですよ。

それから、毛を少しずつ層に分けていくんです。下から上に向かって、少しずつブラッシングしていく感じですね。特に気をつけたいのが、首輪の周りと耳の後ろ。ここは擦れやすいので、より丁寧にケアする必要があります。首輪の下も忘れずにブラッシングしてあげてくださいね。

ブラシは、実はスリッカーブラシとコームの使い分けがとても大切なんです。最初にスリッカーブラシで全体的な絡まりをほぐして、その後にコームで細かいチェックをする。この順番を守るだけでも、かなり違ってきますよ。

姿勢については、確かにテーブルの方が安定感があっていいかもしれません。でも、膝の上でリラックスしているなら、それはそれでいいと思います。大切なのは、愛犬が落ち着いた状態でブラッシングできることですから。

換毛期は特に大変ですよね。この時期は1日3回くらいに分けて、短時間ずつブラッシングするのがコツです。長時間一気にやろうとすると、愛犬も疲れちゃいますし。

フードの変更は毛質に影響することもありますが、良い方向に変化しているなら、それは素晴らしいことだと思います。ただ、毛玉対策としては、オメガ3系脂肪酸が豊富なフードを選ぶと、毛質が改善される場合もありますよ。

あと、シャンプー後は完全に乾ききるまでブラッシングを繰り返すのがポイントです。少し乾いたな~と思っても、根元はまだ湿っていることがあるんです。そこで毛玉ができやすくなっちゃうんですよね。

最後に、力加減についてですが、優しく何度もブラッシングする方が、強く一度にやるより効果的です。もし毛玉ができてしまったら、根元から少しずつほぐしていくのがおすすめです。

こつこつ続けていけば、必ず良い結果が出てきますよ。焦らず、愛犬と一緒に楽しいグルーミングタイムを過ごしていきましょう!


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/17 22:42投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

栗原市一迫真坂字鶴町 栗原西中学校前

8月28日夜

迷子犬を探してます

名西郡 石井町 藍畑

2021年5月10日の朝

迷子犬を探してます

一宮市

2021年8月6日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。