未解決
本文を簡易表示
皆さま、こんにちは。ボルゾイを飼うことをちょっと考えています。 実は今、マンションの5階に住んでいるのですが、来月一軒家に引っ越すことが決まり、念願だった大型犬を飼えることになりました! その中でもボルゾイの優雅な姿に一目惚れしてしまって…でも、運動量のことがすごく気になっています。 私自身、毎朝5時に起きてジョギングする習慣があるので、朝の運動は一緒にできそうかなと思うんですが、それだけで足りるのかな? 引っ越し先の家には庭もあるんですが、広さは50平米くらい。ボルゾイにとっては物足りないかもしれないなぁって心配で…。 平日は仕事の時間は融通きくので、お散歩の時間は作れるんですが、1日どのくらいの運動が必要なんでしょうか? ボルゾイって走るの速そうだし、公園でのびのび走らせてあげたいんですが、リードを離して走らせるのは難しいですよね? あと、夏場の暑い時期の運動量は調整した方がいいのかな?冬は寒さに強いって聞いたことがあるんですが。 実は以前、トイプードルを飼っていた経験はあるんですが、大型犬の運動量って全然違いますよね…。 ボルゾイを飼われている方にお聞きしたいんですが、1日の散歩って何回くらい行かれていますか? それと、お散歩以外での運動って何かされていますか?ドッグランとか行った方がいいのかな? 雨の日の運動不足解消法とかも気になります。室内で出来る運動って何かありますか? 近所には広い公園があって、朝はジョギングしている人も多いんですが、ボルゾイと一緒にジョギングするのって現実的なんでしょうか? 体力のある犬種だと聞いているので、運動不足になると問題行動が出たりしないか心配です。 ボルゾイを飼われている方、普段の運動量や散歩の時間、気をつけていることなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。コーギーを飼い始めて3ヶ月になる者です。最近、わが家のコーギーの運動量について悩んでいて、みなさんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。 実は、予想以上に元気で、思っていた以上に運動量が必要みたいなんです。朝と夕方の散歩だけじゃ全然足りなくて、家の中でも常にソワソワしているような感じです。 今の生活リズムをお話しすると、朝は30分くらいの散歩をして、昼間は家で過ごして、夕方にまた1時間くらい散歩に行っています。でも、夜になってもまだまだ元気いっぱいで、私が疲れて寝ようとしても、おもちゃを持ってきては遊びを催促するんです。 休日は近所のドッグランに連れて行くんですが、2時間くらい他の犬と追いかけっこしても、家に帰ってきてもまだ元気です。むしろ、運動した後の方が活発になるような...? 特に困っているのが、運動不足っぽいときの行動です。部屋の中をグルグル走り回ったり、ソファーの上を飛び跳ねたり。時には、クッションや座布団を咥えて振り回すこともあります。これって運動不足のサインなのかな? 天気の悪い日は散歩時間が短くなってしまうんですが、そういう日は特に落ち着きがなくて。室内でできる運動や遊びも取り入れているんですが(ボール投げとか、おもちゃを使った遊びとか)、それでも物足りないみたいです。 牧羊犬の血を引いているから活発なのは分かるんですが、どのくらいの運動量が適切なんでしょうか?運動のし過ぎも良くないと聞いたことがあるので、その辺りの加減が分からなくて。 それと、散歩以外での運動って、みなさんどんなことをされてますか?フリスビーとかボール遊びは好きなんですが、それ以外にも楽しめる運動があれば教えていただきたいです。 あと、室内で運動させるコツとかありますか?マンション住まいなので、近所迷惑にならない程度に運動させたいんです。 季節によっても運動量を調整した方がいいのかな?これから暑くなってくるので、その辺りも気になります。暑い時期の運動量の調整の仕方とか、経験者の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 同じコーギーを飼っている方、うちの子くらい活発なものなんでしょうか?それとも個体差があるものなんでしょうか?みなさんの経験談を聞かせていただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。シベリアンハスキーを飼っている者です。 実は、この度、知人から北海道犬を譲り受けることになりそうなのですが、運動量について気になっています。 私の家は郊外の一軒家で、庭もそこそこあるのですが、ハスキーの場合は毎日2回、朝晩合わせて2時間くらいの散歩と、庭での遊び時間が必要です。それでもまだ余って走り回っているくらいなので、正直毎日大変です(笑) 北海道犬も日本の天然記念物で、昔は猟犬として活躍していた犬種と聞いています。きっと運動量も相当必要なのかな?と思うのですが、実際のところどうなんでしょうか。 ハスキーとの多頭飼いになるので、運動量の違いがあるとそれぞれに合わせた運動管理が必要になってきますよね。朝は主人と分担して散歩に行けるのですが、夕方は私一人で連れて行くことになるので、そこが不安です。 生活環境としては、家の近くに大きな公園があって、ドッグランもあります。休日はそこで思い切り走らせることができるんですが、平日は時間的な制約もあって...。北海道犬って、ドッグランで他の犬と遊ばせても大丈夫なものでしょうか? それと、ハスキーの場合は散歩以外にも庭でボール遊びが大好きで、フリスビーを投げたり、引っ張りっこをしたりして運動不足を解消しているんです。北海道犬も同じように庭遊びで満足してくれるものなのかな? 気になるのは季節の影響です。ハスキーは寒い時期の方が活発になって、夏場はちょっと控えめになるんですが、北海道犬はどうなんでしょう?やっぱり寒いところが得意な犬種だと聞くので、季節によって運動量を調整した方がいいのかな? それから、室内遊びについても教えていただきたいです。うちのハスキーは意外と室内でも落ち着いているんですが(寝てばかりですが)、北海道犬は室内でどんな感じなのでしょうか?おもちゃで遊んだりするのが好きなのかな? 私は幸い在宅勤務なので、日中も一緒にいられるんですが、それでも仕事中はずっと相手をしているわけにもいかないので、その時間をどう過ごしてもらうのがいいのか...。 本当は北海道犬を飼っている方にお話を聞きたいところなんですが、近所にも知り合いにもいなくて。SNSで見かける北海道犬の投稿を見ていると、とても活発そうで、お散歩している写真もよく見かけます。 私の場合、朝は6時から7時の間に1時間、夕方は17時以降に1時間くらいの散歩時間が確保できそうです。これに加えて、昼休みに30分くらい庭で遊ばせることはできるんですが、これで足りるのかな? 特に気になるのは、運動不足になった時のストレス発散の仕方です。ハスキーの場合は吠えたり、庭を掘ったりするんですが、北海道犬の場合はどんな行動が出やすいのでしょうか? 実際に飼っていらっしゃる方、または詳しい方、アドバイスいただけると嬉しいです。多頭飼いで上手く運動管理をされている方のお話も参考になりますので、ぜひ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
昨年からブルドッグを飼い始めた者です。可愛くて仕方ないんですが、最近ちょっと気になることが。散歩の距離や運動量について悩んでいます。 というのも、うちの子、散歩を始めて15分くらいで息が上がってハァハァし始めるんですよね。他の犬種に比べると明らかに体力がない感じ。最初は「まぁブルドッグだし」って思ってたんですけど、これって運動不足なんじゃないかって心配になってきて。 特に夏場は暑さにも弱いみたいで、朝でも長時間の散歩は厳しそう。でも、このままじゃ運動不足になっちゃうんじゃないかって。お腹周りもちょっとプニプニしてきたような... 今の生活リズムとしては、朝晩15分ずつくらいの散歩と、室内で少し遊ぶ程度。休日はもう少し長めに散歩したりしてるんですけど、これって少なすぎますかね? ドッグランにも連れて行きたいんですが、他の犬種みたいに走り回れる感じじゃないんですよね。むしろ、みんなの様子をのんびり見てる感じ。たまにヨチヨチ歩いて他の犬に挨拶に行くくらい。 室内遊びも、おもちゃを投げても全然追いかけようとしないし。ボール遊びより、ガム系のおやつをゆっくり噛んでる方が好きみたい。これってブルドッグあるあるなんですかね? 散歩中も、近所の公園のベンチで休憩するのが日課になっちゃってて。他の犬が元気に走り回ってるの横目に、うちの子はベンチの下で涼んでるみたいな。 ただ、家の中だと意外と活発で、突然ダッシュしたり、私の周りをグルグル回ったりすることもあるんです。でも、それも長くは続かなくて、すぐソファでごろん。 体重管理のためにも適度な運動は必要だと思うんですけど、ブルドッグの場合、どのくらいの運動量が適切なんでしょう?無理させすぎるのも良くないと思うんですが、かといって運動不足も心配で。 同じブルドッグを飼ってる方、普段どんな感じで運動させてますか?室内遊びのコツとか、おすすめの運動方法とかあったら教えてください。できれば健康的に、でも無理のない範囲で体を動かせる方法を知りたいです。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは!来月、ダルメシアンのオスを迎える予定なんですが、運動量のことでちょっと不安があって投稿させていただきます。 現在、平日は朝6時から7時まで1時間程度の散歩と、夜7時から8時まで1時間程度の散歩を予定してるんですが、これって足りないですかね? ダルメシアンって、もともと馬車の伴走犬として活躍してた犬種だって聞いて。それだけに、かなりの運動量が必要なんじゃないかって心配になってきました。 休日は、近所のドッグランに連れて行ったり、もう少し長めの散歩を…って考えてるんですが、それでも足りない?平日の散歩時間も増やした方がいいのかな。 あと、散歩だけじゃなくて、フリスビーとかボール遊びとかも必要なんでしょうか?運動量を確保するのに、どんな遊びが効果的なんでしょう? 正直、雨の日の運動不足も心配で…。室内でできる運動って、どんなことをされてますか?マンションの中で走り回るのは、さすがに無理があるし。 ダルメシアンを飼ってる方に質問なんですが、1日の運動量ってどのくらい確保されてますか?散歩以外の運動も含めて、具体的な時間とか内容とか教えていただけると嬉しいです。 それと、運動不足になった時のストレス発散方法とかってありますか?例えば、天候が悪くて思うように散歩に行けない時とか、どうされてますか? あと、季節によっても運動量って変えた方がいいんでしょうか?夏場は暑さ対策で短めにして、涼しい時期は長めにするとか。その辺の工夫とかあれば、教えてください。 運動させ過ぎも良くないって聞いたことがあるんですが、適度な運動量ってどうやって見極めればいいんでしょう?疲れてるサインとか、もっと運動が必要そうなサインとか。 実は、自分も運動不足気味なので、愛犬と一緒に適度な運動習慣を作っていけたらいいなーって思ってます。ジョギングとか一緒にできたらいいなーとか考えてるんですが、ダルメシアンって向いてますかね? みなさんの経験談、アドバイス、お待ちしてます!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。