【絞り込みジャンル】衛生・美容
未解決
本文を表示
うちではトイプードルを飼っているのですが、最近になって犬用の洋服に少し興味が出てきました。SNSなどで他の方がわんちゃんにおしゃれな服を着せているのを見ると、うちの子にも似合うんじゃないかとつい思ってしまって、ペットショップをのぞいたりネットで探したりしています。
だけど実際にどんな基準で選べばいいのかがわからなくて、見た目だけで決めるのはちょっと心配です。特に初めて買うときって失敗しやすいと聞いたことがあるので、そのあたりの経験談やアドバイスをいただきたいです。
まず一番気になっているのはサイズです。人間の洋服だと少し大きめや小さめでも着られたりしますが、犬の場合は体を動かすことが多いので、ちょっとしたサイズの違いでもストレスになったりしないのかなと不安に思っています。
体を締めつけすぎても良くないし、逆に大きすぎると歩きにくかったり転んでしまうこともあるんじゃないかと考えてしまいます。特にうちの犬は元気いっぱいで走り回るのが大好きなので、動きを制限してしまう服は避けたいと思っています。
それから素材についてもよくわかりません。見た目がかわいい服でも、通気性が悪かったり毛に絡まったりすると着心地が悪いのではないかと思います。夏は熱がこもってしまわないか、冬は逆に寒さを防げるのかなど、季節ごとに気をつけるポイントがあるなら知りたいです。
人間と違って「着にくい」とか「暑い」とか言葉で伝えてくれるわけではないので、飼い主がちゃんと見てあげないといけないのだと思うと少し責任を感じます。
あと、デザインについても悩みます。フリルや飾りがたくさんついているようなかわいらしいデザインに惹かれるのですが、そういう装飾があると犬自身が噛んでしまったり、散歩中にどこかに引っかかったりしないかが心配です。
見た目だけで選ぶと後で危ない思いをさせてしまうのではないかと思うと、やはり安全性を優先するべきなのかなと迷ってしまいます。
さらに、服を着せること自体に慣れていないので、そもそも嫌がらないかどうかも気になっています。今まで着せたことがないので、いきなり服を着せたらストレスになってしまうのではないかという心配があります。少しずつ慣らしていく必要があるのか、それとも初めてでも着やすいようなタイプの服を選ぶのがいいのか、経験のある方の意見を聞いてみたいです。
犬に服を着せること自体に賛否があるのも知っているので、絶対に必要なものではないと思います。ただ、もし着せることで季節の寒さや暑さを和らげたり、抜け毛の飛び散りを防げたりするなら、実用面でもメリットがあるのかなとも感じています。だからこそ、どうせ買うならできるだけ失敗の少ない選び方をしたいです。
犬の洋服を選ぶときに、初心者がやりがちな失敗や気をつけるべき点を、実際に買った経験のある方から教えていただけたらとても助かります。
皆さんが最初に買ったときに困ったことや、こうしておけばよかったということがあれば、ぜひ参考にしたいです。
未解決
本文を表示
私は現在、ニューファンドランドという犬種にとても興味を持っていて、もし飼うことができたらどんな生活になるのかをいろいろ想像しているところです。もともと大型犬に憧れがあって、存在感のある体格や穏やかそうな雰囲気に惹かれているのですが、一方で実際に飼ったことがないのでわからないことだらけです。
その中でも特に気になっているのが、抜け毛の量についてです。犬と一緒に暮らしている方のお話を聞くと、犬種によってかなり違うと聞きました。中型や小型の犬でも季節の変わり目になると毛がごっそり抜けて掃除が大変になるとよく耳にしますが、ニューファンドランドのような体がとても大きな犬だと、やはり抜け毛の量もかなりのものになるのでしょうか。
私は犬を一度も飼ったことがないので、どの程度の抜け毛が「多い」と感じるのかの基準すらよくわかっていません。ニューファンドランドはダブルコートで厚い毛並みをしていると聞いたことがあるので、やはりその分だけ日常的に家の中に毛が落ちる量が多いのではないかと想像しています。
ただ、実際に暮らしている方からすると、それが日常的に慣れてしまえば気にならないレベルなのか、それとも本当に掃除機を毎日かけないと家中に毛が舞ってしまうようなものなのか、そのあたりがとても気になっています。
また、季節による違いもあるのか知りたいです。例えば春や秋の換毛期には一気に大量に毛が抜けるのか、それとも一年を通してずっとある程度抜けているのか。
もし一年中かなりの抜け毛がある犬種だとしたら、私のようにこれまで犬と暮らした経験がない人間にとっては予想以上に負担が大きいかもしれません。逆に、工夫次第で上手に付き合える程度であれば、大型犬との生活に挑戦してみたい気持ちも強くなります。
ニューファンドランドは体が大きい分、他にもいろいろな準備や心構えが必要だと思いますが、まずは身近な生活に直結する抜け毛の問題がどうなのかを知りたいです。掃除や手入れの大変さはどれくらいなのか、また実際に飼っている方がどんな工夫をしているのかも気になります。
毛が多いからといってすぐに諦めたいというわけではなく、むしろそれを理解した上で本当に自分に飼える犬種なのかを判断したいと思っています。
ニューファンドランドを飼っている方、もしくは過去に一緒に暮らした経験がある方にぜひ教えていただきたいです。
抜け毛の量はやはりかなり多いのでしょうか。日常生活でどう感じているのか、具体的な体験談を伺えたらとても参考になります。
未解決
本文を表示
はじめまして。現在柴犬を飼っています。柴犬を飼うのは初めてで、日々いろいろと学びながら過ごしています。
今まで犬を飼ったことがなかったので、正直なところ分からないことだらけで、特に被毛のことについて最近とても気になっています。
うちの柴犬はまだ若いのですが、最近になって毛がかなり抜けるようになってきました。ブラッシングをするとごっそり毛が抜けるので、最初は「ちょっと抜けすぎなんじゃないか」と心配になったのですが、犬には換毛期というものがあると聞いたことがあるので、これがそうなのかなと思い始めています。
ただ、換毛期というのが年に何回あるものなのか、まったく分かりません。
例えば春と秋の年2回なのか、それとも犬種や個体差によってもっと多かったり少なかったりするのか、実際はどうなのでしょうか。柴犬はダブルコートだと聞いたことがあり、だからこそ抜け毛が多いと人から聞いたこともありますが、そうすると一年を通してずっと抜け続けるのか、それともはっきりと時期が分かれて「この時期にどっと抜ける」という感じなのかが分からず、毎日の掃除のこともあり知りたいと思っています。
また、換毛期といってもどれくらいの期間続くものなのかも気になっています。数週間で落ち着くものなのか、それとも1か月以上続くのが普通なのか、個体によって違うのでしょうか。
うちの柴犬の場合、最近になって急に毛が増えてきたように思っていたのが、ここにきて一気に抜け出した感じがします。これは季節の変わり目だからなのか、それとも何か体調の変化なのかと考えてしまいます。
特に困っているのが家の中の毛の量で、服にもつきますし、掃除しても追いつかないくらい抜けるときがあるので、これが普通の範囲なのか、それとも異常な抜け方なのかを知りたいです。
もし年に2回が一般的なら、抜け毛が多い時期さえ乗り越えればだんだん落ち着いてくるものなのか、それとも柴犬の場合はほぼ一年中覚悟しておいた方がいいのかも気になっています。
換毛期が年に何回あるのか、またその時期や長さについて、柴犬を飼っている方や犬に詳しい方の経験を教えていただきたいです。
終了済み
本文を表示
はじめまして!2歳のマルチーズを飼っている26歳です。
涙やけのことで相談させていただきたくて...。うちの子、目の下が真っ黒で、見た目も可哀想だし、なんとかしてあげたいんです😢
毎日ティッシュで拭いてあげてるんですけど、全然よくならなくて。むしろ最近は両目の下が黒くなってきちゃって。インスタとかで見る白いフワフワなマルチーズちゃんたちを見るたびに、うちの子もあんな風になれたらいいのになぁって。
ペットショップで色んなケア用品買ってみたんですけど、正直あんまり効果感じられなくて。高いのに効果ないと思うと、もったいなくて買うのも躊躇しちゃいます💦
友達からは「それはもう体質だから仕方ないよ」って言われたんですけど、諦めたくないんです。だって、まだ2歳なのに一生このままなんて...。
食事も気を付けてて、アレルギーとかないか気にしながらフードも選んでるんですけど、やっぱり涙やけは変わらず。毎日のケアも欠かさないようにしてるのに、なかなか改善しなくて。
皆さんのワンちゃんは涙やけどうしてますか?もし克服された方がいたら、どんな対策が効果的だったのか教えていただけませんか?
終了済み
本文を表示
みなさん、こんにちは。32歳主婦です。マルチーズ(メス・1歳半)を飼っているのですが、洋服のことで悩んでいます。
うちの子、寒がりなので冬は洋服を着せたいんですが、着せると落ち着きがなくなってしまうんです。着せた瞬間からずっともぞもぞして、歩き方も変だし、時々立ち止まってブルブルってして脱ごうとします。可愛い服を買ったのに、着せると不機嫌になっちゃって...
近所で同じマルチーズを飼っているお友達は、すごくお洒落な服を着せていて、その子はとても楽しそうに散歩してるんですよね。でも、うちの子は家の中でも外でも、服を着せるとずっと気にして落ち着かない感じです。
ネットで色々調べてみると、「慣れれば大丈夫」って書いてあるんですが、実際のところどうなんでしょう?今は着せると30分くらいは様子を見てるんですが、その間ずっと落ち着かなくて、かわいそうになって結局脱がせちゃいます。
試してみたのは、薄手のTシャツタイプ、フリース、ニット素材の3種類です。どれも同じような反応で、特に首周りや前足を通す部分を気にする様子。生地の違いはあまり関係ないみたいです。サイズも一応合っているはずなんですが...。
寒い日は毛布をかけたりしてるんですが、やっぱり散歩の時とかは洋服の方が良いと思うんです。このまま根気よく着せ続けていれば、いつかは慣れてくれるものなのでしょうか?それとも、この子は洋服が嫌いな性格なので、無理に着せない方がいいんでしょうか?
他の飼い主さんで、最初は嫌がっていた子が慣れた!という経験がある方いらっしゃいましたら、どのくらいの期間で慣れたのか、どんな工夫をされたのかなど、教えていただけると嬉しいです。
あと、もし良い素材や着せ方のコツなどありましたら、それも教えていただきたいです。寒さ対策はしてあげたいけど、無理に着せて嫌な思いをさせるのも可哀想で...。皆さんのアドバイスをお待ちしています。