こんにちは。30代になってますます犬との暮らしの面白さにハマる毎日です。うちはコーギーと暮らしています。最近ふと「そういえば、うちの子の性格って昔と微妙に違うかも?」と感じることが増えてきました。子犬時代はひたすら元気で落ち着きゼロ、とにかく遊びたい盛りで何にでも興味津々、家中を走り回ってはイタズラ三昧…正直「永遠にこのままじゃ体力持たないかも」と思っていました。それが、だんだんと成長してパピーから若犬、成犬へと年齢を重ねるにつれて、良くも悪くも「丸くなった」というか、性格の変化を実感しています。 たとえば、最初はどんな犬や人にもズンズン近寄っていたのに、成犬になってからは少し慎重派になった感じがします。昔はとにかく人懐っこかったのに、今はちょっと距離感を意識したり、「この人は好き」「この犬とはちょっと苦手かも…」みたいな態度をとるようになってきたり。もちろん元気はあるし遊ぶのも好きだけど、加減というか、「今は休みたい」「今日はまったりしたいな」という自己主張も増えてきた気がします。今まではボールを持ってきたら絶対にノッてくれたのに、最近は「今はちょっと遠慮しとくわ」みたいな顔で横になることも(笑)。 それから、家の中での「居場所」も変化しました。昔は常に誰かのそばにピッタリくっついていたのが、今はお気に入りの場所で一人落ち着いて過ごす時間も増えました。以前はちょっとの物音や環境の変化にも敏感で、すぐ吠えたり落ち着かなくなったのに、今では多少のことは「まあいっか〜」と流せる大人っぽさが出てきたような。経験値が上がったというか、いろんなことを「知っている」からこその落ち着きが身についたのかもしれません。 逆に、以前は平気だったことに急に慎重になったり、昔ほど好奇心爆発じゃなくなったな…という変化も感じます。おもちゃの好みもかなり変わりました。パピーの頃はなんでもカミカミしていたけど、今は柔らかいぬいぐるみは興味がなくなり、なぜか昔見向きもしなかった音の鳴るボールでよく遊ぶようになったり、季節によって好きなもの・苦手なものも少しずつ変わってきた実感があります。 それと、年齢を重ねる中で「優しさ」が増した気がすることも。誰かが落ち込んでいるといつの間にかそっと寄り添ってくれたり、家族の空気を敏感に読んで動くようになったり。若い頃はとにかく自分中心だったのが、ある程度大人になると周りや環境に合わせて振る舞うような面が増えるのも、年齢とともに性格が変わる例のひとつかなと思います。 他にも、シニア期になると穏やかすぎて逆に「もっと騒いでほしい!」と感じることや、子犬にはなかった落ち着きや我慢強さを見せてくれる瞬間が増えたとか、周りでも「若いころと全然違う性格になった」と感じている飼い主さんは多いみたいです。ストレスや病気などで一時的に性格が変化することもあると思いますが、毎日そばで見ていると、「今日の様子、ちょっと成長したかも」「前はこうじゃなかったな」っていう発見が意外と日常に転がっています。 私自身、「犬の性格は大人になってもずっと同じ」という先入観があったんですけど、実際に一緒に年齢を重ねていくうちに、環境や経験、そして年齢そのものが行動や性格に影響するんだなと、日々感じています。みなさんのお宅のワンちゃんも、年齢による性格の変化を感じたことありますか?もし「うちもそう!」とか「逆に、こんな変化があった」という体験談やエピソードがあれば、ぜひ聞かせてほしいです!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
はじめまして!うちはジャックラッセルの男の子なんですが、もともとザ・落ち着きゼロ&全力暴走タイプ。パピーのころは毎日、家中ビリビリ、ピョンピョン、やりたい放題でした。お散歩もうれしすぎてリードぶっちぎる勢い、家族全員でヒーヒー言いながら体力勝負…。
でも、うちの子も2~3歳を超えて大人期になるにつれて、驚くほど「大人の階段上った感」を見せてくるように!まず、人や犬に対する距離の取り方がめちゃくちゃ上手になりました。昔は誰彼かまわずダッシュで突撃してたのが、「この人とはガッツリ遊ぶ」「この子はのんびりご挨拶だけでOK」とか、空気を読む力がものすごく発達。家でも、今までは家族の後ろを金魚のフン並みに追いかけてたのが、だんだん「自分だけまったりする時間」にも幸せを感じてくれるようになりました。好きだったおもちゃにも「今は気分じゃないかな」って感じで落ち着いて、逆に新しい好みが出てきたり。「え、それ今まで無視してたやつじゃん!」って突っ込むことも(笑)。
あと、環境や経験って本当に大きいと感じます。以前は天気が悪いと落ち着かない、来客があると大騒ぎ、という感じだったけど、回数を重ねたり、自分なりに「こうやってれば大丈夫」って学んでいくみたいで、年々「余裕のある犬」になってくれています。びっくりするのは、人間の気持ちを読む力もどんどん繊細になってくること。私が疲れて元気ないと、そっと寄り添ってくれたり、逆にテンションが高すぎる日は「今日は外でいっぱい遊ぼう!」って自分からアピールしてきたり。前は自分中心だったのに、今じゃすっかり“空気読み系男子”です!
シニア犬の知り合いにもたくさん話を聞くんですが、みんな口をそろえて「年齢で丸くなった」「若い頃の破天荒さがウソみたい」って言います。むしろ最近は「昔の爆走がちょっと恋しい…」とか「穏やかな顔を見るとジーンとする」なんて声も多いです。たしかに、シニア期特有の優しい時間や、頼れる“年の功”みたいな安心感、どのわんこにも訪れるんだな~と憧れています。
もちろん、ストレスや体調の変化による一時的なおとなしさなど、不安なサインの場合もあるから、ふだんと違う様子が続くならしっかり観察してあげるのは大事。でも大抵の場合「大人になったんだなぁ」としみじみしていると、ふと見せる“昔のやんちゃ顔”が混じっていたりするのがまたキュンポイントです。
本当に「犬の性格ってずっと同じ」ではないし、一緒に毎日成長していくパートナーなんだなと日々感じます。もしまた新しい変化や、おもしろエピソードがあれば、ぜひ共有してもらえるとうれしいです。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
仙台港 ニトリ付近
2/26 14時30分頃
登米市迫町佐沼 中江 萩洗 北方 イオン付近その他付近
12月9日 午前中
音更町共栄台西12丁目
2025年2月13日3時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。