【投稿掲載数】 7310件 2025-11-02 03:00時点
【投稿掲載数】 7310件 2025-11-02 03:00時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
街でサモエドを見かけると、つい足を止めてしまいます。あのふわふわの真っ白な毛並みと優しい顔立ちは、まるでぬいぐるみみたいで、本当に可愛いですよね。 性格も穏やかで、人懐っこいと聞くので、次に犬を迎えるならサモエドもいいなと思っているのですが、一方で「抜け毛がとにかくすごい」「毛の管理が大変」といった話もよく見かけて、少し心配になっています。 私は今までトイプードルを飼っていたので、ほとんど抜け毛のない犬種に慣れてしまっています。毎日掃除機をかける習慣もそこまでなく、抜け毛で悩むことはほとんどありませんでした。 でもサモエドのようなダブルコート(上毛と下毛の二重構造)の犬は、換毛期になるとごっそり毛が抜けると聞きます。実際、どのくらいの量が抜けるものなんでしょうか? 春と秋に換毛期がある犬種だとは知っていますが、サモエドの場合は「部屋中が毛の雪景色になる」とか「ブラッシングしてもしても終わらない」といった話もあって、少し不安です。 抜け毛の多い時期は毎日ブラシをかけても間に合わないくらいなのか、もしくは掃除機や粘着ローラーをこまめに使えばなんとかなるレベルなのか、実際に飼っている方の感覚を知りたいです。 服に白い毛がつきやすいと聞きますが、普段から黒っぽい服を避けるようになったり、ソファやカーペットも色を気にして選んだりしている方も多いのでしょうか? 私は家の中で犬と一緒にくつろぐ時間を大切にしたいと思っているので、抜け毛の多さが生活の中でどのくらい影響するのか、リアルな体験談をお伺いしたいです。 それから、掃除の工夫やおすすめの家電なども教えてもらいたいです。サモエドのような毛量のある犬を飼っている方は、どんな掃除機を使っているのか、空気清浄機を常につけているのか、それともブラッシングを丁寧にすることで抜け毛を減らせているのか、参考にしたいです。 ブラッシングに関しても、どのくらいの頻度で行うのが理想なのか気になります。毎日ブラッシングしているのか、週に数回で十分なのか。使っているブラシの種類(ピンブラシ、スリッカーブラシ、コームなど)によっても違いがありそうですし、毛がもつれやすい部分や、ブラシを嫌がる場合の対策など、経験者ならではのコツがあれば知りたいです。 あと、サモエドは寒い地域が原産の犬なので、日本の夏との相性も気になります。毛がふさふさしている分、暑さに弱いのではと思うのですが、みなさんどうされていますか?エアコンをつけっぱなしにしている方も多いと聞きますが、実際どの程度の温度管理が必要なのか、夏場はどんな工夫をして快適に過ごしているのか教えてほしいです。 毛を短くカットして涼しくしてあげるのは良くないという意見も見たことがあるので、実際のところどうなのかも気になります。 サモエドを飼っている方の写真を見ると、あのもふもふを維持するためにかなり丁寧にお手入れされている印象があります。シャンプーの頻度やドライヤーの時間なども、どのくらい手間がかかるのか知っておきたいです。特に大型犬の長毛種は乾かすだけでも時間がかかると聞くので、忙しい日常の中でどのようにお手入れを取り入れているのか、リアルな感覚を教えていただきたいです。 正直、サモエドの可愛さには本当に惹かれています。でも、毛の管理が大変すぎてストレスを感じてしまったら、犬にも自分にもよくないと思うので、飼う前にしっかりイメージしておきたいです。 もし「最初は大変だけど慣れれば平気」「掃除のコツをつかめば全然苦じゃない」などの体験談があれば、ぜひ聞かせてください。逆に「抜け毛の量は想像以上だった」「毎日の掃除が欠かせない」などの正直な声もありがたいです。 サモエドの抜け毛の量やお手入れの手間について、良い面も大変な面も含めて、実際に飼っている方のリアルな意見を教えてもらえたらうれしいです。 これから家族として迎えるかどうかを考える上で、とても参考になると思います。
終了済み
本文を簡易表示
こんにちは。最近、犬友の集まりで「サモエドが夏場めちゃくちゃ大変らしいよ」という話題が出て、あのふわふわの白い被毛で真夏を乗り切るって、どれだけ気をつけてあげればいいんだろう?と気になったので、実際にサモエドと暮らしている方やケアを工夫している方のお話をぜひ聞きたいと思い投稿しています。 うちの犬種も暑さにはあまり強くない方なので、夏になると朝晩の涼しい時間しか散歩できなくなったり、室内でもエアコン必須になったりと、いろいろと苦労がありますが、サモエドみたいな寒冷地原産のワンコはやっぱり事情が違うのかな、といつも想像しています。わりと近所にもサモエドを見かけることが増えて、あのモフモフ感と笑顔が本当に愛らしいんですけど、それだけに「日本の夏はいくら何でも辛そう…」と心配になります。 そもそもサモエドってダブルコートで厚い毛がびっしりですし、見た目も実際もけっこう大きな体なので、毛穴や皮膚も蒸れやすそうですよね。飼い主さんがどんな工夫をしているのか気になるポイントが多いです。たとえば、エアコンや扇風機の温度管理、留守番のときの冷却グッズの使い方、昼間の外出をどうしているか、抜け毛の時期のブラッシングやシャンプー、どのくらいこまめにケアをしているのかなど、リアルな生活の知恵が知りたいです。 さらに、サモエドは活発で遊ぶのが大好きだからこそ、運動不足と熱中症のバランスも難しそう。冷房の効いた室内でもなるべく運動できる環境を作るとか、水分補給の工夫や、散歩後のクールダウン方法など、「夏の過ごし方」のアイディアもみんなで共有したいと思っています。それと被毛のケアについても、通気性を良くしてあげる工夫や、皮膚トラブルを防ぐ方法、そもそもサモエドって毛を短くカットしていいのか悩んだことがある方、どの程度までカットしているのかも興味があります。 うちは全身の毛が短い分、サモエドほど毛の中が蒸れて…という経験は少ないのですが、友人の話では「夏の間は1日に数回のブラッシングが当たり前」「氷や冷感グッズをいろいろ試した」など、通常の犬種以上に徹底した暑さ対策が必要なんだとか。とはいえ皮膚が弱い子だと逆に冷やしすぎも注意らしく、加減の難しさもあるようです。家族や仕事の都合で昼間にずっと付き添えないこともあるので、サモエドオーナーの皆さんがどんなスケジュールや手段で工夫しているのか心から知りたいです。 また、北国のような涼しい地域と、本州や九州といった暑いエリアでは対策もきっと大きく違いますよね。環境による違いや、トリミングやシェルター、冷風機など様々な工夫、「これはやってよかった!」「ここは思わぬ落とし穴だった」という体験談があればぜひ教えてください。 自分ではサモエドを飼ったことがないので、実際の過ごし方や日々のケア、乗り切るコツや夏バテ予防法など、どんな小さなことでもいいのでリアルな事例を聞かせてもらえると助かります。ふわふわな魅力の裏側にある夏の苦労や、飼い主さんたちの「ここだけの努力」など、いろんな話をお待ちしています!
未解決
本文を簡易表示
最近、犬を飼いたいと思い立ち、いろいろな犬種を見ている中でサモエドに目が留まりました。白くてもふもふの毛に、にこっと笑ったような顔立ちが本当に可愛らしくて、写真や動画を見ているだけで癒されるのですが、実際に飼うとなると性格や習性のことがやっぱり気になります。特に、吠える頻度が多いのかどうかが心配です。私は40代で今まで犬を飼ったことがなく、近所にも犬を飼っている家庭が少ないので、実際のところどうなのかがまったく分からない状況です。 サモエドのことを調べていると、もともとそりを引いたり群れで生活したりする犬だったと知りました。そういう背景があると、もしかしたら警戒心が強くてよく吠えるのかなとか、人と一緒にいることが好きだから寂しくなると吠えてしまうのかな、といろいろ想像してしまいます。私の家はマンションなので、吠える声が大きい犬だと近所迷惑になってしまうのではないかと不安があります。 もちろん犬が多少吠えるのは当たり前だと思っているのですが、一日中ずっと吠え続けるとか、来客やちょっとした物音にも敏感に反応して大きな声で吠え続ける、というようなことが日常的に起こると、飼い続けるのが難しくなってしまうのではないかと考えてしまいます。 それに、私は仕事をしているので日中はある程度留守にする時間があります。その間に寂しくて吠え続けたりしないかというのも気になります。サモエドは人懐っこいとよく聞きますが、それが逆に「一人になるのが苦手」につながるのではないかと思うと、留守番をさせたときに吠えが問題にならないかが知りたいのです。 実際にサモエドを飼っている方がいらっしゃったら、普段どんな場面で吠えることが多いのか、また吠える声は大きいのか、近隣に響いてしまうようなレベルなのか、ぜひ教えていただきたいです。 しつけ次第で吠えが少なくなる犬種なのか、それとももともと吠える傾向が強いのか、そのあたりも気になります。大きくて毛が豊かな犬は存在感がある分、声も迫力があるのかなと想像しているのですが、実際はどうなのでしょうか。 今はただ「サモエドが可愛いから飼いたい」と思っている段階で、知識が全然ないままです。これから家族に迎えることを考えるなら、現実的な面もきちんと知っておきたいと思っています。特に吠えやすさは、私にとって大きなポイントになりそうです。 サモエドを飼う生活がどんな感じなのか、日常の様子を教えていただけるととても助かります。
未解決
本文を簡易表示
皆さんこんにちは。サモエドを飼い始めて1年ほどになります。とにかく毛の多さに日々圧倒されていて、ブラッシングについて詳しい方に教えていただきたくて投稿しました。 うちの子は本当に毛がふわふわで美しいんですが、その分お手入れが大変で、正直どのくらいの頻度でブラッシングをしてあげるのが適切なのか分からずにいます。最初のうちは週に2回くらいでいいかなと軽く考えていたんですが、気がつくと毛玉ができていたり、家中に毛が舞っていたりで、これはもっとちゃんとやらなきゃダメなんだなと反省しています。 現在は毎日やろうと心がけているんですが、仕事から帰ってきてから夕食の準備やら家事やらで、ついつい後回しにしてしまうことも多くて。特に疲れた日なんかは、明日でいいかって思っちゃうんですが、そうすると翌日には毛が絡まってしまっていて、結局時間がかかってしまうという悪循環に陥っています。 それに、毎日ブラッシングしていても本当にこれで十分なのかという不安もあるんです。朝の忙しい時間にささっと5分程度しかできない日もあるし、休日にじっくり30分かけてやる日もあるしで、かなりムラがあるのが現状です。 季節によっても違いがあるのかなって思っていて、特に換毛期の時期はもっと頻繁にやった方がいいのかもしれないんですが、その辺りの判断基準もよく分からないんです。春と秋は特に毛が抜けるって聞いたことがありますが、実際にどの程度増やせばいいのか悩んでいます。 あと、ブラッシングの時間帯についても迷っています。朝は時間に余裕がないし、夜は疲れているしで、いつやるのがベストなのか分からないんです。朝にやると一日中毛が舞うのが気になるし、夜にやると興奮してしまって寝つきが悪くなるような気もするし。 それから、ブラッシングをしていて気になるのが、どのくらい毛が抜けるのが正常なのかということです。毎回結構な量の毛が取れるんですが、これって普通なんでしょうか。ブラシに付いた毛を見るたびに、こんなに抜けて大丈夫なのかなって心配になってしまいます。 お風呂の頻度との兼ね合いも悩みの種です。シャンプーをした後はとても毛が絡まりやすくなる気がするので、その前後はブラッシングの頻度を変えた方がいいのかなと思うんですが、どうなんでしょうか。 近所でサモエドを飼っている方を見かけることがあるんですが、皆さんとてもきれいに毛が整っていて、うちの子ももっときちんとお手入れしてあげたいなって思うんです。でも、あまり頻繁にやりすぎても皮膚を傷めてしまうのではないかという心配もあって、適切な頻度が分からないんです。 ブラッシング中に嫌がってしまうこともあって、無理やりやるのも可哀想だし、でもやらないと毛玉になってしまうし、ジレンマを感じています。もしかしたらやり方が悪いのかもしれませんが、とりあえず頻度から見直してみたいと思っています。 サモエドを飼われている先輩方、どのくらいの頻度でブラッシングをされているか教えていただけませんか。毎日やっている方が多いのか、それとも数日に一回でも大丈夫なのか、季節による違いはあるのか、ぜひ経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。
終了済み
本文を簡易表示
こんにちは。最近思ったことをちょっと真面目に聞いてみたくて、投稿してみます。犬好きな方もそうじゃない方も、良かったら聞いてください。 この前、たまたまサモエドの子にばったり出会って、その子が本当に天使かってくらいキラキラした笑顔だったんです。白くてふわふわな毛ももちろんなんですけど、何よりあの顔!まるで人間みたいに口角が上がってて、ニッコリして見えるんですよ。勝手に「サモエドスマイル」って呼んだんですけど、ネットで調べたりしてもみんな同じように呼んでるみたいで、なるほどな~って納得してました。実際、SNSやYouTubeでもサモエドの写真とか動画を見かけると、やっぱり笑顔で写ってる子が多い気がします。本当にあんなにずーっとご機嫌なのかなって思うくらいで、正直羨ましさすら感じます。 でも、ふと「なんでサモエドってあんなに笑ってるみたいな顔になるんだろう?」って疑問が湧いてきてしまいました。他の犬種と比べても特別口角がグッと上がってる気がするし、まるで人間の「微笑み」みたいな表情ですよね。真顔の柴犬や、どっしりしたゴールデンレトリバーとは、また別の可愛さというか、不思議な魅力があります。しかも、写真だけじゃなくて実際に会っても、ずっと同じ顔をしているような気がするんです。ちなみに、ちょっとお話しした飼い主さんも「この子、本当に毎日ご機嫌そうで面白いんです」って言ってました。やっぱり毎日、あの顔なんでしょうか。 私は犬の専門的な知識があるわけではないので、正直こういう「なぜ?」ってすごく気になってしまいます。生まれ持った顔の特徴なのか、それとも何か特別なしぐさや筋肉のつき方が理由なんでしょうか。 実際、サモエド以外でもたまーに笑ってるように見える犬もいますが、サモエドほど「笑顔」に進化(?)してる犬って他にあまり見たことがないです。なんとなく、“癒しキャラ”として有名なのも、あの表情が大きく関係してるのかもしれません。 また、サモエドは昔から人間と一緒に働いてきた歴史があるって聞いたことがあります。だから、人とのコミュニケーションで生まれた進化なのかな?人間社会に溶け込む中で、「優しそう」「安心できそう」な顔って大事だったのかな?人懐っこい性格が顔に出ているのか、そもそも顔の造り自体が“ほほえみ顔”になりやすいのか…。 人間だと、ちょっとした表情筋の違いで印象ってだいぶ変わりますよね。犬たちにもそういう個体差とか、犬種ごとの違いってあるものなんでしょうか? もし自分でサモエドを飼うことになったら、毎日こんな「笑顔」に癒されるのかなぁ、と想像するとちょっとワクワクしますが、逆に常に笑ってるように見えて、実は全然違う気分のときがあったりするのかな、とも思ってしまいます。 例えば「本当は機嫌が悪いのに、顔はニコニコ」みたいな。人なら「作り笑い」って言葉があるけど、犬の場合はそもそもどうなんでしょう。そういう時でも表情で分かるものなのか、他のサイン(耳の動きや目の表情など)とあわせて判断するのか…。 こんな感じで、「サモエドスマイル」の理由について、気になって夜な夜な写真や動画を見ては癒されつつ、疑問も深まっていくばかりです。 もし詳しい方がいたら、どうしてサモエドはあんな風に「笑顔」に見えるのか、初歩的すぎる質問かもですが、ぜひ教えてもらえたら嬉しいです!
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。