こんばんは、ちょっとみなさんに聞いてみたいことがあって書き込みます。最近、ウィペットに興味が出てきて、いろいろ調べる中で「どれくらい運動させてあげるべきなんだろう?」と疑問に思うようになりました。ウィペットってスマートで脚が長くて「ザ・アスリート」って感じの見た目してるじゃないですか。なんとなく「毎日めちゃくちゃ走りたがるんじゃないか」とか、「ドッグラン必須?」みたいなイメージが先行して、迎えるにはそれなりの覚悟がいるのかな、なんて思ってしまいます。でも実際のところどうなんでしょう。 今まで小型犬ばかり飼ってきたので、正直なところ犬の「運動量」ってどこで線引きするかがよく分かりません。例えばチワワやポメラニアンだと、家の中をちょこちょこっと歩いたり、短めの散歩でも満足げな様子だけど、ウィペットみたいなスリムな中型犬となると話は別なのかなと。散歩でも「歩き」じゃ全然物足りないのか、それともダッシュ必須なのか、経験者や詳しい方の実体験を交えて教えてもらえたらと思います。 実は自分、けっこうアウトドアが好きで、休日は公園で走ったり軽い運動をするのが日課です。なので、もしウィペットが一緒にがっつり走って遊んでくれるタイプなら、むしろ理想に近いな~なんて前向きに考えてます。ただ、平日になると仕事で帰宅が遅くなることも多く、どうしても十分な運動時間を確保できない日も出てくると思うんですよね。 そんなときに短い散歩だけで我慢できる犬種なのか、それとも走れないぶんストレスをためちゃう性格なのか、そのあたりも知りたいです。やっぱり家庭のペースと無理のない範囲で犬の健康を守りたいじゃないですか。 あと気になってるのが、ウィペット独特の「短距離全力疾走好き」な性質。SNSとかでよくウィペットが砂浜や芝生で爆走してる動画を見かけて、「自分でもやってみたい!」と憧れる一方、あそこまで毎日走らせないと満足しないなら現実的に大変そうだなって思ってます。毎日必ず長距離のランニングが必須なのか、逆に一日に一度思い切り走ればあとはけっこうのんびりしてる、みたいなメリハリのある性格なのか、ご存知の方がいたら感想を聞かせてもらいたいです。 さらに、ウィペットって集合住宅で暮らしている人でもちゃんと満足させてあげられるものなんでしょうか。広い庭付きの家じゃないと厳しいとか、毎日ドッグラン通いしないとダメという話もあれば、実は意外と家では落ち着いているという話も聞いたりします。そのあたりの「現実と理想」のギャップがどんな感じなのか、本音の体験談があればぜひ知りたいです。 最後に、自分と同じように平日は限られた時間しか運動に付き合えないという方が「こんな工夫で運動不足を防いでいる」といったアドバイスや、逆に「ここのポイントを見落とすと後で困る」といった注意点があったらぜひ教えてください。 これからウィペットと暮らすことを本気で検討しているので、リアルな日常や必要な運動量について、経験者や詳しい方の声をぜひ参考にしたいです。みなさん、よろしくお願いします!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
ウィペットは、いわゆる“サイトハウンド”と呼ばれる狩猟犬系のグループで、とにかく「短距離ダッシュ」が大好き。あの華奢な体から?と思うほどパワフルな全力疾走を見せてくれます。でも、じゃあ「毎日何キロも走らせないと大暴れするのか」といえば、実はそうでもないんです。うちのウィペットも普段は家でず~っとのんびりゴロゴロ。むしろ「えっ、猫?」とツッコミたくなるほど省エネモードの時が多いです。本当にやる気スイッチが入るのは、ドッグランや広い公園に行ったときとか、ボール遊びや他の犬と一緒になってテンションが上がった時。全力で2~3分ほど走ったら、もう満足した顔で今度は人間の膝の上でウトウト…。おそらくSNSの爆走動画のウィペットも「ここぞ!」の瞬間を切り取っているので、毎日そんなに激しいわけじゃありません。
日々のお散歩は、朝と夜の2回、1回30分~1時間が目安。家の周りをのんびり歩く散歩も十分好きです。正直、チワワやポメみたいな「室内のちょこちょこ」だけで満足するタイプではないですが、毎日ダッシュ必須ではないので、忙しい日は短めでも「明日は公園行こうね」と緩急つけてあげればOKです。平日仕事で遅くなる日が続くときは、「知育トイ」や「プチトリック」など頭を使う遊びを挟むとストレス発散にもなりますよ。
自分もアウトドア派&休日アクティブ系タイプですが、むしろウィペットと一緒に走ったり遊ぶ体験は最高です。公園で思いきりダッシュさせて、その後は二人で昼寝…これがまた至福。オフの日にドッグランや広場で「短距離爆走大会」に付き合うだけでも、ウィペットはしっかり満足して、あとは家の中で横になって過ごします。見た目と違い超絶インドア派の一面も持ち合わせていて、外でエネルギー発散できた日は、室内では「こたつの番犬」と化すのがウィペット流だと思います。
それと、集合住宅や庭なし物件でも正直まったく問題ありません。ただやはり「固まった運動ゼロ」で過ごすと筋肉が落ちたりモヤモヤしやすいので、無理のない範囲で広い場所に出す機会を週に何回か作るのがおすすめ。飼い主仲間やSNSでも「平日は近所散歩+週末爆走でバランス取ってる」という声が多いです。実際うちもそんな感じで、ドッグランの常連にならずとも十分幸せそうに過ごしていました。
ウィペットは体質的に皮膚が薄く、寒さに少し弱いので、冬場は散歩に服を着せてケア必須です。でも逆に抜け毛や体臭、無駄吠えなどの手間は驚くほど少なく、初めての中型犬でも「すごく飼いやすい!」という感想を持つ人が多い印象。ちなみに、室内ではいたずらも少なめ、留守番も比較的得意な子が多いです。
注意点として、「走る時は全力・家では省エネ」という両極端さを理解してあげることと、細い体を守るためのクッションやベッドはちょっとふかふか系を選ぶのが良いです。生活パターンに緩急をつければ、普段仕事が忙しい人でも十分対応できます。むしろ、その分週末の「ガチ爆走」を一緒に楽しんであげるとウィペットも超ハッピー。
最後に、「毎日絶対外で1時間ランニング」みたいな縛りは必要ないので、自分の生活スタイルに合わせて楽しくお付き合いしてほしいなと思います。あのしなやかなボディ&優雅な見た目とは裏腹に「膝の上のベッタリっ子」でもあるので、そのギャップにやられるファン多数です。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
那須町の道の駅那須高原友愛の森北側駐車場
2023/04/18 11:10頃
宇部市西岐波区後岡の辻
2024年9月11日
館山市洲崎 お台場海浜庭園キャンプ場
2020年9月29日 朝8時ごろ
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。