未解決
ライフスタイルに関する相談

グレート・デーンを飼うと食費ってどのくらいかかるのかリアルが知りたい

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

大型犬を迎えたいなと思っていろんな犬種を調べているんですが、とくにその中でもグレート・デーンは見た目の迫力と優しそうな雰囲気が両立してて、めちゃくちゃ魅力的に感じています。でもやっぱり大型犬、特にグレート・デーンクラスになると「毎月の食費はどのくらいかかるんだろう」「家計的に本当にやっていけるのか」っていう現実的なポイントが気になって仕方ないです。ネットの情報だとざっくりした金額や「個体差がある」ばかりで、実際どんな感じなのか、経験者や詳しい方の話を聞きたくて投稿しました。 正直、これまで中型犬までしか飼ったことがなくて、ご飯の量もそこそこだったので「大型犬は食費が高い」イメージはあるけど、グレート・デーンになると本当に桁が違うのでは…?と思ってます。しかも、彼らは体が大きいだけじゃなく成長期もすごく長いし、筋肉質で骨太な体系を維持するためには良質なフードが必要らしいので、そこも予算をどこまで見積もるべきなのか悩みどころです。 まずドライフードだけで見ても、「成犬で1日何グラムくらい食べるのか」「どの価格帯のフードを選ぶのが現実的なのか」っていう疑問が山盛りです。同じような大型犬を飼っている友人は、「だいたいグレート・デーンだと1日1kg近く食べることもある」と話していたので、ざっくり計算しても30kg袋が1か月でなくなっちゃう計算ですよね。市販のプレミアムフードを選ぶと、1袋1万円超えも珍しくないから、それだけで1万円ちょっと~2万円前後いくんじゃないかと正直ビビってます。 しかもグレート・デーンは胃がデリケートな子も多いらしいので、なるべく良い食材や消化に優しいフードを選びたい…となるとさらに値段が跳ね上がるパターンもありそう。おやつとか、たまにご褒美用のスペシャルメニューを用意するときや、サプリメントをプラスする場合なんかも考えると、月々の食費が家庭用冷蔵庫レベルで出ていきそうで、改めてスケール感に驚かされます。 しかも、子犬の時期は成長も早いので、さらに食べる量が多いらしいですし、逆にシニアになれば徐々に減るとはいえ、体が大きいぶん最低限の基礎代謝も必要なので、小型犬や中型犬とは比べ物にならない「毎日ご飯大量消費」状態が続くのかなと思います。うちの家計感覚でいくと、1万円を超える出費がペットの“食費”だけに毎月発生するって、かなりチャレンジング。もしこれに手作りごはんやトッピングを加える人や、超プレミアムフード派の人がいれば、更に2~3万円くらいは見ておいた方がいいんだろうか…なんて考えたりもします。 SNSなんかを見ていると、「まとめ買いで少し安くなった」「卸売業者から直接買って節約してる」という声や、「逆にまとめ買いだと鮮度が落ちて食いつきが変わる」みたいなリアルな体験談もあったりして、やっぱり大型犬の食費管理って一筋縄じゃいかなさそうですね。グレート・デーンの魅力は本当に一度惚れたら忘れられないレベルですが、その体の大きさに比例して食費もしっかり覚悟が必要、というのが今の印象です。 もし実際にグレート・デーンと暮らしている方がいらっしゃれば、「フードはどれくらい食べるのか」「食費は実際どのくらいかかっているのか」「おすすめのフードや工夫していることがあれば」ぜひリアルな目線で教えてほしいです。初めての大型犬検討中の身としては、みなさんの率直な感想や体験談がめちゃくちゃ参考になります。よろしくお願いします!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

身近にグレート・デーン経験者はいないのですが、散歩友達やSNSで交流させてもらっている大型犬飼いさんたちからよく聞くのは「1日1kg前後のフード消費は現実的ライン」という話。で、これを本当に数字で計算してみると、「30kg入りの大型犬用フードがだいたい1万円~2万円」みたいな世界。月末にはほぼ空っぽ、追加注文も珍しくない、というのが日常らしいです。さすがに小型犬用の1kgフードが数ヶ月もつ…なんて感覚とは天地の差。とくにグレート・デーンは「丈夫な体を保つには低品質のフードはNG!」という声も多くて、どうしてもベースコストはかさむみたいです。

さらに面白い(というかリアル…)なのが、「子犬期や若い成犬はさらにガンガン食べる」「手作りごはん派は食材調達もスケールが違う」「おやつやサプリもサイズ違いで高くつく」などのプチエピソード。ある知人は「冷蔵庫がいつも肉と野菜だらけ」「月3万円コースも覚悟」と教えてくれました。逆に、ネットでよく見かけるのが「まとめ買い」や「業務用卸業者との直接取引」などで1kgあたり単価を下げる作戦。でも「空気や湿気で劣化したフードは拒否」なんてオチもあるので、節約も大変だそうです。

胃が弱い子が多いのもグレート・デーンあるあるらしく、消化にやさしい高たんぱくフードやサポート用サプリの追加がかえって“年間数万円”を積み上げることも。シニアになると量は落ちるけど、代わりに「特別食」や「関節系サポート食品」が増えて今度は“質コスト”が上がるイメージなんだそうです。たとえば「アレルギー対応フードなどは1袋2万超え」や「栄養バランスを重視していくと月2万~3万」という話も聞きます。

私個人の印象としては、「月1万はミニマムライン、2~3万ならしっかり余裕をもって計画を」くらいがリアリティありそうです。“生涯一度は!”と思う魅力たっぷりの犬種だけど、とにかく日常の「食材の運搬・保管」「注文ローテーション」「いつでもストック」「健康維持の工夫」が家族ぐるみのテーマになる感じ(笑)。もしお迎えする場合は、無理のない食費ラインと、いざという時のためちょっと余裕を見積もっておくと安心ですね。

願わくば、今後実際にグレート・デーンと暮らしている方からの生声や「うちではこう工夫してる!」みたいな体験談が集まると、さらに具体的な“家計イメージ”が見えると思います。個人的にも他の大型犬オーナーさんの節約術やおすすめフード情報、気になるところです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【ライフスタイル】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

真岡市飯貝

2021年2月14日、18時頃

迷子犬を探してます

北斗市大工川

5月 23日 14時台

迷子犬を探してます

宇部市西岐波(大沢東歩道橋・キッチンFUKUDA・めがねのモリモト付近)

2022年3月16日14時ごろ

迷子犬を保護しました

所沢市青葉台

6月5日 午前10時

迷子犬を探してます

熊谷市妻沼(妻沼と奈良境の辺り。新奈良川の桜並木の周り)

2021年8月24日 午後6時半頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。