未解決
衛生・美容に関する相談

犬種によってシャンプーの仕方は変えるべきなの?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

ふと気になったことがあって、みなさんの意見が聞きたくて投稿します。私は昔から犬と暮らすのが夢で、数年前にやっと迎えることができて、今は毎日がほんとうに幸せです。ただ、お世話の中でも特に悩むのがシャンプーについて。これって、本当に犬種によってやり方を変えるべきなんでしょうか? ネットの記事なんかでも「この犬種は皮膚が弱いからシャンプーは頻繁にしない方がいい」とか、「被毛が長いからこう洗った方がいい」みたいなことが書かれてることが多いから、そのたびに私も「うちの子はこれでいいのかな…?」と少し不安になってしまいます。今一緒に暮らしているのは、日本でもわりと飼われている、体の大きさが中型くらいの犬です。いわゆる垂れ耳で毛がふわふわめ。柴犬ではないんですが、同じ日本でよく見かける犬種。性格的には穏やかめだけど、遊ぶのも大好き。 最初はペットショップで教えてもらった通りにしていました。シャンプーの頻度も、月に一度くらい。実際に洗ってみると、思っていたよりも毛がすごく絡まりやすくて、乾かすのもなかなか大変。でも、それくらいは「犬のお手入れってこんなものかなー」と思いながらこなしていたんです。ただ、SNSで他の飼い主さんが「この犬種はこういう風に洗った方がいいよ!」とか「うちはこうしてるよ」みたいな投稿をしているのを見るたびに、「やっぱり犬種ごとに違いがあるのかな?」と改めて考えるようになってきました。 例えば、毛の長さや質によってシャンプーの仕方や、その後の乾かし方まで違うものなのかっていうのが気になります。うちの子は被毛がふわっとしていて、乾かすときにどうしてももつれやすいです。ドライヤーのかけ方やブラッシングのタイミングも人によって意見がバラバラな気がして、「これでいいのかな?」って思いながら、毎回YouTubeやブログを見ては、色んな意見を参考にしています。シャンプー剤も「皮膚が弱い犬種用」とか、「毛がふわふわになりやすくなる成分入り」とか、実際どれがいいのか…。種類が多い分、ますます迷いが増える気がしています。 他の飼い主さんってどうやって判断しているんでしょうか。ネットだと「環境やその子の性格による」っていうアドバイスもよく見かけるんですが、実際のところはどうなんでしょう。特に、同じ犬種でも毛並みや体質がちょっとずつ違うみたいなので、「マニュアル通りにはいかないなー」と思うことも多いです。たとえば、水が苦手な子とそうじゃない子でも洗い方が変わってくるのか、耳が垂れていることで乾かし方にコツがいるのか、とにかく素朴な疑問がたくさん出てきてしまいます。 あと、うちの子は散歩が大好きでよく公園に行くので、どうしても泥や草の匂いが毛に付きやすいです。だからといってあんまり頻繁にシャンプーしてしまっても皮膚に負担をかけそうだし、でも放っておくと匂いも気になってしまう。適度な頻度ってどれくらいなのか、正直迷いっぱなしです。ネットには「犬種によってここが違う!」みたいな比較記事もあるけれど、みなさん本音ではどう考えているのか気になります。 シャンプー後に毛がパサついたり、ごわついたりすることもあります。人間用のヘアケアみたいにリンスをした方がいいのか、何もせず自然のままでいいのかもまだ自信がなくて、結局は毎回様子を見ながらその都度考えるしかないのかな、っていうのが今の正直な気持ちです。 長くなったけど、もし皆さんの中で「うちはこんなふうに工夫している」とか、「この犬種のシャンプーで気をつけていることがある」みたいなリアルな話があれば聞いてみたいです。やっぱり犬種によって洗い方やケアの仕方に違いは出てくるものなんでしょうか。 それとも、意外とあんまりこだわりはなくて、その子に合った方法を探していくのが一番だったりするんでしょうか。ちょっとしたことでもいいので、よかったらアドバイスや体験談を教えてもらえたら嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

「“今日も結局YouTubeで犬シャンプー動画を見てしまった…!”」が口癖になりつつある30代、うちにもふわふわ毛の中型犬がいます。実家では短毛の雑種、今は被毛も体質もまるっと違う子と暮らすことになり、毎月「これがベストなのか?」と正直ずっとモヤモヤ迷っています。

うちの子も最初はペットショップの話を鵜呑みにして月1シャンプー、正直最初はこれで充分かと思っていたんです。でも換毛期やドロ遊びの後はやっぱりニオイや手触りが気になって、ついお手入れ頻度ややり方を悩むようになりました。何より被毛のもつれ!濡らすとすぐ絡まるし、適当に乾かすと“おばけ犬”みたいな毛並みになったこともありました(笑)。ネットやSNSで「この犬種はこう洗う」「乾かし方は根元から!」みたいな意見を見るたび、「うちの子合ってるの?」と自己流に自信が持てずジプシー状態です。

私の体感としては、犬種によって“基準”みたいなものは確かにあるけど、その上で「ひとりひとり仕上がりも体質も全然違う」のが現実だと思います。たとえば、被毛がフワッと系の子は“洗う前のブラッシング”と、シャンプーの後に“しっかりタオルドライ”することで全然パサつきやもつれが違いました。友達のトイプー飼いさんは「乾かし方9割!」と言い切ってて、私もドライヤーを少し離して空気を含ませるように乾かすよう、最近になってやっとコツをつかめるようになった感じです。

シャンプーの種類も、本当に迷宮ですよね!皮膚が敏感な子用、フワッと仕上がるもの、薬用系…うちは最初「○○犬用」と書かれた有名シャンプーを選んだけど、春先に痒がったことがあって、今は添加物が少なそうな保湿系で様子を見ています。結局「ブランドや宣伝より、その子にその季節合うものを試してみる」が今の自分なりの正解です。ちなみに泡で出るタイプだとすばやくなじませられて二度洗い不要だったり、逆にすすぎ残りがないようこまめにチェック!そのあたりはYouTube参考にしつつも完全自分流です。

頻度もけっこう悩みどころ。うちは汚れやニオイが気になったとき以外は月1〜2回で様子見。ただし公園で泥遊びした日は「部分洗い」だけで済ませることも。皮膚トラブルが起きたときは、ブラッシングと拭き取りだけで数週間耐え抜いたこともありました(その間家族の「くさい」攻撃に耐えつつ…)。匂いが気になるときは、犬用のボディシートや乾いたタオルも便利です。

耳が垂れてる子は特に“風を通す+水分残らないように”が最重要かなと。うちは乾かすときティッシュで軽く水気をとったり、低温ドライヤーで内側に風を入れてカビや菌対策を意識するようになりました。水苦手な子は最初、なるべく短時間&声かけ多め、慣れるまではおやつを準備してエンドレス褒め倒し作戦です(笑)。

あと意外とリンスやトリートメントは必須じゃない子もいますが、うちは静電気や乾燥がひどい時だけ使うようにしています。使った後の仕上がりは格段に柔らかくなるし、静電気で毛がまとまらない時や乾燥でパサパサの時など、調整役にはすごく助かります。逆に頻繁すぎるとぬるぬる感が残ることもあるので、「今日はしっかり、今日はなし」と決めてメリハリで対応しています。

個人的に思うのは、「犬種マニュアル+その子の暮らし方+季節」で毎回“ベスト”を探っていくしかないかなと。結局いろいろ試して、「うちの子はこのやり方」「このシャンプー」「この乾かし方」がだんだん確立されてきた気がします。みんな最初は迷って、結局“うち流”に落ち着いていくと思います。多少正解からずれても、怪我や無理がなければ大丈夫!と思っています。

あとは他の犬仲間のやり方もたくさん聞きながら、お手入れタイムも“試しながら楽しむ”のが一番だと思います。困ったことや新発見があればまたぜひ教えてほしいです!ワンコ仲間同士で知恵を出し合いましょう。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

桑名市 エディオン付近

6/22 20時頃

迷子犬を探してます

札幌市厚別区厚別東

2022/08/23 -10:00

迷子犬を探してます

愛西市須依町前田面 ヨシヅヤ佐屋店(駐車場から南に向かって逃走)

2021年6月30日

迷子犬を探してます

郡山市鳴神1丁目付近

2023/12/25(午前10時10分頃)

迷子犬を探してます

熊谷市万吉 付近(土手の近く)

2021年6月1日 深夜


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。