【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5344件  2025-09-13 12:00時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ラジオ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    テレビやラジオの音に犬は反応するもの?

    本文を簡易表示

    我が家ではミニチュアシュナウザーを飼っているのですが、生活している中でふと不思議に思うことがあります。それは、テレビやラジオから流れてくる音にどの程度反応しているのかということです。 日常的に家の中ではテレビがついていることが多く、音楽や人の会話、ニュースのアナウンサーの声、ドラマのセリフ、バラエティ番組の笑い声など、いろいろな音が流れているはずなのですが、犬はそれに対して特別な反応を見せないことも多いんです。 隣でぐっすり寝ていることもよくあって、人間の私からすると「意外と気にしていないのかな」と思ってしまいます。 ただ、番組の中で犬や猫の鳴き声が聞こえるときは、急にピクッと耳を動かしたり、スピーカーの前まで寄っていって匂いを嗅ごうとしたりする仕草を見せることがあります。普段は落ち着いていても、動物の声だけは敏感に察知しているようで、その瞬間だけ急にスイッチが入るように感じられます。 また、赤ちゃんの泣き声や高い音に対しても反応することがあり、テレビの中の音でも現実と変わらないように聞こえているのかな、と不思議に思います。 ラジオに関しては映像がないので、声や音楽だけが流れている状態ですが、それに対してはほとんど無関心で、横になっていることが多いです。 ただし、ラジオの中で犬の鳴き声や環境音が流れたときには、一瞬こちらを見て首をかしげるような仕草をすることがあります。そういうときには、ただの雑音ではなく「意味のある音」として聞いているような気がして、犬の耳の良さや感覚の鋭さを感じます。 現実の生活音にはものすごく敏感なのに、テレビやラジオからの似たような音には無反応なこともあるので、その違いがどこから来ているのかが気になっています。例えばインターホンのチャイムや宅配の車の音には必ず吠えて知らせてくれるのに、テレビの中でチャイムが鳴ってもほとんど無視することが多いです。 これは犬にとって「実際に外から聞こえる音」と「機械から出ている音」をちゃんと区別できているということなのか、それとも単純に興味を持つか持たないかの違いだけなのか、はっきりしません。 私は犬の聴覚の仕組みや心理について詳しい知識があるわけではないので、ただ日常の中で感じた疑問をそのまま書いているだけですが、他の飼い主さんも同じように感じたことはあるのかなと思っています。 ミニチュアシュナウザーに限らず、犬によってはテレビに映る動物や音に対して吠えたり興奮したりする子もいると聞いたことがあります。逆にまったく気にせず寝ている子もいるようで、犬それぞれなのかもしれません。 もし同じように犬を飼っている方がいらっしゃったら、テレビやラジオの音にどんな風に反応しているのか、特に動物の鳴き声や人の声、音楽などに対してどんな違いがあるのか、ぜひ体験談を聞かせてもらえたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。