未解決
食事に関する相談

犬のごはん、昼もあげるべきなのか?悩んでます

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近になって自分の生活リズムがちょっと変わってきました。テレワークやら何やらで家にいる時間も増えたし、平日でも昼休憩に自宅に戻れる日があったりして、犬と接する時間が昔より多くなったんですよね。そんな中でふと思ったのが、「犬って昼ごはんも必要なのかな?」という素朴な疑問です。今までなんとなく朝晩の2回ごはんをあげてきたんですけど、ネットでも昼ごはんについてちゃんと考えたことがなかったし、家族からも「なんか昼ごはんも欲しそうな顔してるよね」なんて言われて、ちょっと気になっています。 自分が子供の頃、実家では犬を飼っていたんですが、その頃は特に何も気にせず朝晩2回、決まった時間にごはんを出していました。昼間は誰も家にいなかったから、そもそも昼ごはんという選択肢がありませんでした。今考えると、あの頃の犬も昼にお腹空いてたんじゃないか…?と、なんとなく気になってます。でも、大人になってからは、ネットで検索してみても「犬の食事回数は1日2回が基本」というのをよく見かけるし、実際、近所の犬友達からも「うちは朝晩だけだよ」って聞くことが多かったです。 ただ一方で、SNSやペット系の掲示板なんか見てると、「うちはお昼も軽くあげてるよ」っていう声もちらほらあって、その場合はどういう理由なんだろう、とも感じています。小型犬は胃が小さいとか、年齢によって消化能力が違うとか、そういう体質的な部分も関係してるのかなと思ったり。自分自身も一日三食派なんで、ついつい「お昼抜きってお腹すかないのかな?」と人間目線で心配になったりします。 また、家にいると昼になると妙に犬がそわそわして寄ってきたり、何かを期待しているような素振りを見せるんですよ。もしかして朝ごはんから晩ごはんまで空腹でつらいのかな、なんて考え出すと昼ごはんも用意したほうがいいのかと悩むようになりました。けど、おやつでごまかすのとちゃんとした食事を分けるべきかもイマイチ分からなくて、完全に手探りです。 さらに気になるのは、朝晩だけごはんの子でも問題なく元気にしている犬も多い一方で、昼に何か食べている犬だからといって太りすぎたり体調を崩したという話もそこまで多くは見かけません。そもそも犬の食事回数って何を基準に決まっているのかも、よくわからなくなってきました。自分にとってはどちらが「正解」か全然イメージが湧いていません。ネットで色々調べていると、ライフステージや犬種、体格、体調にもよるみたいですが、具体的にどう考えたらいいものか悩んでます。 周囲に犬を飼っている人はいるものの、細かい食事の話って意外としにくくて、みんな「うちはこうしてる」くらいしか言ってくれないですし、「〇〇だから大丈夫だよ!」みたいに断言する人も少ないです。たしかに犬本人(笑)の性格や気分、活動量とかでも違いが出るんじゃないかと思いますが、そのへんも考え出すとキリがなくて、余計に混乱しています。 実際のところ、犬って昼ごはんも本当に必要なのでしょうか?みなさんどうしているのか、こういう経験談やアドバイスがあればぜひ教えてほしいです。正直、何がベストなのかサッパリ分からないので、実際のところを知っている方がいれば参考にしたいです。今までサラッと気にせず朝晩でやってきて、大きな問題もなかったんですけど、もし昼ごはんを取り入れた方が良い理由や「うちも同じことで悩んだよ!」みたいな話があれば、ぜひ聞かせてもらえたらうれしいです。 なんだか話がまとまってなくてすみませんが、犬の昼ごはんの必要性について、みなさんのご意見をお待ちしてます。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!犬の昼ごはん問題、めちゃめちゃリアルな悩みだなと思って読んでいました。自分もテレワークでおうち時間が増えて、「一緒にいるとなんだかこっちもお腹が空いてきて…てか犬も昼ごはん欲しいのかな?」としょっちゅう考えていました。いろんな人の意見とか見てても「うちは朝晩2回で十分!」派と「うちは3回」「分割派」みたいなやり方、ほんといろいろあって、正直どれが“正解”なのか混乱しますよね。

結論から言っちゃうと、「犬に昼ごはん=絶対必要」ってことはない、というのが動物病院の先生や経験豊富な飼い主さんたちに聞いた&自分も実際やってみて感じたことです。基本はやっぱり朝晩2回が主流。子犬やお腹が弱い子、ごはんを一度にたくさん食べられない小型犬(うちの子もまさにそれ)は「3回」に分けることもあるし、シニアになってからも1食量を減らして回数を増やすって場合もあるみたい。うちは最初はネット真似して朝晩だったけど、夏バテしそうなときや、なんとなく空腹でソワソワしている日が続いた期間はお昼にほんのちょっと(ドッグフードを10粒だけ+お水)あげたりもしました。

ただ「お昼もガッツリ」だとカロリーオーバーで体重増えやすくなるし、「うちは朝晩で大丈夫」で問題なかったなら、それはそれで“その子のベスト”なんだな~と思います。人間も1日3食が合う人・2食派がいるのと同じで、犬も個性がめっちゃ出るんですよね。私の友達には「お昼はおやつ(ボーロとか野菜とか)」派や、「家族がお昼にごはん食べるとき一緒に何かあげないと不満げな顔をされるから、軽くなにかあげてる」っていう人も多いです。

SNSや周りの話でよく見るのは、小型犬・老犬・疾患持ち以外は朝晩でOK派が大多数。昼ごはんをあげるのは「飼い主の生活リズムに余裕があって、食べるのも少量ずつの子」だけ、みたいな使い分けもわりとみんなしている印象です。家族で「犬も昼ごはん欲しそう」と話題になるの、めっちゃ分かります。うちも「人間だけご飯ズルいよな~」と思って、同じタイミングでスティック野菜とかを(カロリーに気をつけて)分けてみたらそれはそれでワクワクして待ってる顔が…!ただ、あげるときは「その分夜ごはんを減らす」とか「カロリー的に大丈夫か」だけちょっと意識すると健康管理にもなるかな、と感じました。

おやつとごはんの区別、自分もよく迷ってました。結局は「食事の総量を1日の適正量に収めていれば、スタイルは自由でOK」というのが実体験。おやつはしつけ用・気晴らし用で使い分け、ごはんはガッツリ栄養補給、みたいなざっくり管理で問題ないです。昼は「軽く野菜やフードをつまむ、お茶請け感覚」で全然OKだと思います。

正解はひとつじゃなくて、犬の年齢・体質・生活リズム・家族構成…全部ミックスして「うちのルール」で決めたら大丈夫です。私も最初は「みんなと違ったらダメなのかな?」と悩みましたが、今は「うちの子が健康でごきげん」「体重が適正」なら好きにして良いんだなと思えてからラクになりました。昼ごはん、あげてみて体調や体重が変わらなければそれもアリ、元気なままなら「午前午後のおやつだけで十分」でも全然OKだと思います。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【食事】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

匝瑳市記念公園(市役所裏)

2023/8/5 07:10(朝)

迷子犬を探してます

御殿場市深沢付近

2022年2月10日

迷子犬を探してます

神戸市西区持子2丁目付近から王塚公園付近

散歩中に首輪が外れ逃げ出しました

迷子犬を探してます

泉佐野市鶴原(8/17午後に鶴原すき家、原宿付近で目撃あり)

2021年8月17日 13時ごろ

迷子犬を探してます

美濃加茂市

2021年1月28日 朝6時前後


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。