未解決
本文を簡易表示
最近、仕事(SE)のストレスがMAXで、前から興味があったドッグトレーナーへの転職を本気で考え始めています。 ただ、正直収入面が不安で…。今の年収は600万くらいあるんですが、ドッグトレーナーになったらどのくらい稼げるものなんでしょうか?資格を取得してから独立するまでの道のりも含めて、リアルな話が聞きたいです。 今、休日にペットショップでバイトして経験値稼ぎをしてるんですが、正直なところ、資格学校の費用だけでもバカにならない金額がかかりそうで。独立開業となると、さらに開業資金も必要ですよね。 ネットで見る情報だと、独立して成功してる人の話ばかりで。でも、実際はどうなんでしょう?今のご時世、ドッグトレーナーとして食べていけるのか、現場の生の声を聞かせてもらえないでしょうか。 特に気になるのが、初年度の収入とか、軌道に乗るまでの期間とか。あと、独立する前に勤務トレーナーとして働く場合の給料相場とか。ボーナスはあるのかとか、福利厚生はどうなのかとか。 独立のタイミングって、どのくらいの経験を積んでからがいいんですかね?いきなり独立する人もいれば、数年は修行するって人もいるみたいで。どっちがいいのか判断がつかなくて。 あと、資格も色々種類があるみたいですけど、どの資格を取っておくと有利なんでしょうか?複数持ってると収入に響いたりするんですかね?それとも、実務経験の方が重要? 実は嫁には内緒で考えてる段階なんですが、このまま年収半分以下になりかねない転職を決断していいものか…。将来的に独立して成功すれば今以上の収入も夢じゃないのかな、とか期待してるんですが、甘い考えでしょうか? 現役のドッグトレーナーの方々、特に独立されてる方、月の平均収入とか、繁閑期の差とか、主な収入源(出張?教室?)とか、できるだけリアルな実態を教えていただけないでしょうか? 正直、夢と現実の狭間で迷ってます。でも、一生このままSEを続けるのも嫌だし…。みなさんの経験談を参考に、これからの人生の方向性を決めたいと思ってます。
未解決
本文を簡易表示
みなさん、こんにちは。最近、犬の行動や心理についてもっと深く知りたいなと思い始めて。プロフェッショナルになるわけじゃないんですが、ドッグトレーナーの資格を取ってみたいと考えてます。 きっかけは、近所の人から「うちの犬、吠えグセがひどくて…」って相談されたときに、なんにもアドバイスできなかったことですね。自分の犬のしつけはなんとかできてても、他の人の悩みに答えられないって、もどかしかったんです。 でも、資格を取るにしても、どこから手をつければいいのか全然わからなくて。ネットで色々見てみたんですが、資格の種類も結構あるみたいだし、講座の値段もピンキリで。 正直、仕事を辞めてトレーナーになるつもりはないんです。ただ、犬のことをもっと理解したいし、できれば地域の困ってる飼い主さんの力になれたらいいなって。あと、自分の犬のトレーニングにも活かせたらって思ってて。 平日は仕事があるので、週末だけでも学べる場所があればいいんですが。オンラインの講座も気になってて。でも、実際の犬との触れ合いも大事だと思うので、完全オンラインでいいのかな?って迷ってます。 資格持ってる方に聞きたいんですが、どういうルートで資格を取られましたか?独学で勉強して試験だけ受けるのと、スクールに通うのとでは、やっぱり大きな違いがあるんでしょうか? あと、資格を取るまでの期間とか、必要な費用感とかも気になります。休日を使って勉強するとして、どのくらいの期間を見込んでおけばいいのかな。 実は嫁からは「また何か始めるの?」って言われてて(趣味が定着しない系男子なもので…)。でも、今回ばかりは本気でやってみたいんです。犬との暮らしがより豊かになる気がするし、地域の方々のお役に立てる可能性もあるし。 資格を取った後も、定期的に勉強会とかあるんでしょうか?せっかく資格を取っても、その後スキルアップする機会がないと困るなぁって。 みなさんの経験談とか、これから始める人へのアドバイスとか、ぜひ聞かせてください。特に、仕事と両立しながら資格を取った方の体験談が聞けると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。