未解決
お世話に関する相談

うちの子が喜ぶ撫で方を教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

犬を飼い始めてまだまだ分からないことだらけで毎日が勉強の連続です。特に最近気になっているのが、顔周りを撫でるときの反応なんです。時々すごく気持ちよさそうにしてくれるときと、なんだか微妙な顔をされるときがあって、どこを触ると一番喜んでくれるのかよく分からなくて困っています。 普段は頭の上を撫でることが多いんですけど、これって本当に喜んでくれているのでしょうか。なんとなく人間の感覚で頭を撫でてしまっているんですが、犬にとっては迷惑だったりするのかなって心配になることもあります。たまに撫でようとすると顔を背けられることもあって、もしかして嫌がられてるのかなと不安になってしまって。 耳を触ると気持ちよさそうにすることもあるんですが、これも犬によって違うものなのでしょうか。耳の付け根あたりを軽く揉むように撫でると目を細めて気持ちよさそうにしてくれるんですけど、耳の中や先端の方は触らない方がいいのかなと思って避けています。でも実際のところどうなんでしょう。 顎の下も撫でやすい場所で、よく触っているんですが、これは喜んでくれているのか判断が難しくて。喉の辺りまで撫でてもいいものなのか、それとも顎の下だけにしておいた方がいいのか、加減がよく分からないんです。人間だったら首を触られるのって結構デリケートな部分だと思うので、犬にとってはどうなのかなって気になって。 頬の辺りも撫でることがあるんですが、これも反応がいまいち読めなくて。目の下の辺りを優しく撫でると気持ちよさそうにしているような気もするし、でも時々避けられることもあるし、どのくらいの力加減でどこを触るのがベストなのか全然分からないんです。 鼻先を軽く触ることもあるんですが、これって犬にとってはどうなんでしょうか。人間だったら鼻を触られるのって結構嫌だと思うんですけど、犬の場合は違うのかな。でも嗅覚が敏感な部分だから触らない方がいいのかなとも思ったりして、いつも迷ってしまいます。 まぶたの辺りも触っていいものなのか悩みます。目の周りって繊細な部分だと思うので、あまり触らない方がいいのかなと思いつつ、でも気持ちよさそうにしてくれることもあって判断に困っています。目やにを取るときに軽く触ることはあるんですが、スキンシップとしてはどうなんでしょう。 それから、撫でるときの手の動かし方も気になっています。上から下に撫でるのがいいのか、円を描くように撫でるのがいいのか、それとも軽く叩くような感じがいいのか。毛並みに沿って撫でた方がいいという話も聞いたことがあるんですが、顔の場合はどうなんでしょうか。 犬の表情から気持ちを読み取るのもまだまだ難しくて、本当に喜んでいるのか、我慢しているのか、よく分からないことが多いんです。しっぽの動きを見れば分かるという話も聞きますが、顔を撫でているときはしっぽまで見えないことも多くて。 個体差もあると思うので一概には言えないと思うんですが、一般的に犬が喜ぶ顔の撫で方があれば教えていただきたいです。逆に絶対に触ってはいけない場所や、嫌がるサインなどがあれば知っておきたいと思っています。 愛犬ともっと仲良くなりたいし、スキンシップを通じて信頼関係を深めたいので、正しい撫で方を身につけたいんです。経験豊富な飼い主さんたちのアドバイスをお聞かせください。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

犬って人間みたいに言葉で「ここが気持ちいいよ」と教えてくれるわけじゃないから、どうしてもこちらが手探りになっちゃうんですよね。でもだからこそ、少しずつ愛犬の好みを知っていくのが楽しかったりもします。

頭の上を撫でるのは、人間的には自然な動作なんですけど、犬にとっては必ずしも心地いいとは限らないんですよ。特に正面からいきなり頭の上に手をかざすと、威圧感を感じたり「押さえつけられる」と誤解する子もいるんです。実際うちの子も、慣れるまでは頭を撫でようとすると少し身を引くような仕草をしてました。でも慣れてからは自分から頭を寄せてくるようになったので、要は信頼関係やタイミング次第なんだと思います。

耳に関しては、犬によって差が大きい部分だと感じます。耳の付け根を軽くマッサージするように触るのは、多くの子が好きな印象です。実際うちの子も目を細めて気持ちよさそうにしていました。ただし耳の中や先端は敏感で嫌がる子も多いので、基本は避けて正解だと思います。病院や掃除のとき以外はあまり触らない方がいいかな、と。

顎の下は比較的好まれる場所ですね。犬にとって自分からはあまり触れない部分だし、撫でられると安心することが多いように感じます。喉のあたりまで撫でても嫌がらない子は多いですが、力加減には注意した方がいいです。軽くなでるくらいなら大丈夫ですが、ぐっと押したり強く揉むようにすると不快に感じる子もいると思います。人間が首を締められたら嫌なのと同じで、強い圧迫は避けた方が安心ですね。

頬や目の周りは、その子の性格や信頼度に大きく左右される部分です。信頼している相手ならリラックスして目を細めたりするけど、まだ距離感があるときは避けたり緊張したりすることもあります。特にまぶたや鼻先はとても繊細で、あまりスキンシップ目的で触る部分ではないかなと私は思っています。目やにを取るときやお手入れのときに軽く触る程度にして、普段は鼻や目の近くは避けるのが無難です。

撫で方については、毛並みに沿って優しく撫でるのが一番無難で安心されやすいと思います。円を描くようにマッサージっぽくするのもリラックス効果があって喜ぶ子もいます。ただ、軽くトントン叩くのは好まない犬もいるので注意です。結局のところ「その子が心地よさそうな反応を見せるかどうか」が一番の判断基準になりますね。目を細めたり、身体を預けてきたり、もっと撫でてと顔を押し付けてきたりしたら正解。逆に顔を背けたり、耳を伏せたり、しっぽを下げるような仕草が出たらやめてあげた方がいいサインです。

個体差があるのは本当にその通りで、一般的に喜ぶと言われる場所でも嫌がる子もいます。だから最初は短時間だけ触って反応を見る、少しずつ試す、というやり方が安心だと思います。大事なのは撫で方の正解を見つけることじゃなくて、愛犬の「好き」を一緒に探していくことなんだろうな、と今は思っています。焦らずに少しずつ、自分の子が何を心地よく感じるのかを観察していけば、自然と二人だけのベストなスキンシップが見えてくるはずですよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を目撃しました

横浜市旭区中希望が丘

2023年9月3日(日) 午前11時頃

迷子犬を探してます

江頭町セブンイレブン付近

2023年6月15日20時頃

迷子犬を探してます

神乃川キャンプ場 神奈川県相模原市緑区青根3685

2021年10月29日

迷子犬を探してます

鹿屋市

2022年8月21日・午前7時頃

迷子犬を探してます

尼崎市稲葉荘4丁目付近

2025年8月14日 AM9:00頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。