未解決

超大型犬の中で一番デカい犬種ってどれ?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!25歳の犬好き男子です。最近、大型犬に興味を持ち始めて、色々調べてるんですけど、「世界一大きい犬種」について意見が分かれてるみたいで。 イングリッシュ・マスティフとかグレート・デーンとか、いろんな超大型犬がいるじゃないですか。体重的にはマスティフ系が重そうだけど、背の高さだとグレート・デーンの方が高いみたいだし。 実は来年くらいに大型犬を飼おうと考えてて、その候補を探してるんです。もちろん、「一番大きいから」って理由だけで選ぶつもりはないんですけど、どの犬種がどれくらいの大きさになるのか、ちゃんと知っておきたくて。 ネットで見てると、セントバーナードとかニューファンドランドとかも「超大型犬」として挙げられてるんですよね。でも、体格の基準がサイトによって違ってて。体重?それとも体高?それとも体長?どれを基準に「一番大きい」って決めるんでしょう? あと、オスとメスで結構サイズ差があるみたいですけど、「最大の犬種」っていう時は、オスの最大サイズで比べるんですかね?それとも平均的なサイズ? 実際に超大型犬飼ってる方に聞きたいんですけど、カタログスペックと実際の大きさって違いありますか?同じ犬種でも、個体差とか育て方で全然違ったりするんですかね? あと、気になるのが成長のスピード。生後何ヶ月くらいで最終的な大きさになるんでしょう?大型犬って2歳くらいまで成長するって聞いたことあるんですけど。 マンションでも飼えるサイズなのかとか、実際の生活空間はどのくらい必要なのかとか、その辺も気になります。まあ、超大型犬だと戸建ての方が良さそうですけど。 食費とか、ベッドとかケージのサイズとか、実際の飼育環境についても知りたいです。特に車の選び方とか。普通の車のトランクに入るもんなんですかね? みなさんの経験とか、実際に見たことある超大型犬の印象とか、教えてもらえると嬉しいです!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

超大型犬の世界に興味を持ち始めたとのこと、ワクワクしますね。私もこれまでに何頭か超大型犬と暮らしてきた経験があるので、その目線でお話しします。まず「世界一大きい犬種」という話ですが、これを体重、体高、体長、どれで決めるかで全然印象が変わります。体重で言えばイングリッシュ・マスティフやセントバーナードがズッシリ系で、オスは100キロを超えることも珍しくありません。一方で、背の高さで言えばグレート・デーンやアイリッシュ・ウルフハウンドがリーダー格。オスで肩高が90センチを超える個体もいます。なので「最大の犬種」と言うときは、だいたいオスの最大サイズが基準にされることが多いです。平均サイズで言うこともありますが、インパクトとしてはやっぱり最大サイズの方が語られやすいですね。

次に個体差の話。これは本当に大きいです。同じ犬種でも、両親の体格や食事管理、運動量でだいぶ変わります。うちのセントバーナードは同胎でも小柄な方でしたし、逆に成長が早い子は生後7か月で既に中型犬サイズになっていました。成長スピードも犬種によりますが、超大型犬は1歳半から2歳くらいで成長が止まることが多いです。ただし、体重が増えきるのはやや遅く、筋肉や骨格の完成にはもう少し時間がかかります。

マンションでの飼育は正直おすすめできません。室内で動けるスペースだけでなく、関節への負担を軽減するために滑りにくい床材や広めのスペースが必要になります。庭付きの一戸建てが理想で、外で思い切り走れる環境は健康管理の面でも重要です。車に関しても、普通のセダンでは厳しいです。うちではミニバンやSUVを使い、荷室に特大マットを敷いて乗せていました。座席を倒してもギリギリのサイズなので、車選びは大きなポイントです。

食費やグッズ類も大型犬の1.5倍〜2倍程度は見ておいた方が良いです。特にフードは高品質のものを与えたいですし、ベッドやケージは大きめでないと寝心地が悪くなります。健康面では、やはり関節疾患や心臓の問題が心配なので、定期的なチェックと運動量の管理は欠かせません。

超大型犬の魅力は何と言ってもその存在感です。大きな体に反して穏やかで家族思いな性格が多く、撫でるとまるで巨大なぬいぐるみと一緒にいるみたいで癒されます。大変なことも多いですが、それ以上に得られる喜びは大きいですよ。

超大型犬を迎えるときは、サイズだけでなく生活環境やライフスタイルとのバランスを最優先に考えるのが本当に大事です。体重や体高の「最大値」に惹かれるのはわかりますが、毎日の暮らしが快適でないと犬も飼い主も大変ですからね。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

こんにちは!超大型犬を15年以上飼ってきた経験から、お返事させていただきます。

大型犬選びで大事なのは、サイズだけじゃなくて生活環境との相性なんですよね。実体験から言うと、確かにイングリッシュ・マスティフは体重級の王者で、グレート・デーンは背の高さでは一番なんですが、実際の飼育となると考えることがたくさんあります。

まず、生活スペースについてですが、マンションはちょっと厳しいです。超大型犬の場合、最低でも庭付きの一戸建てが必要です。うちのセントバーナードの場合、リビングでゴロンと寝転がっただけでソファの半分くらい占領しちゃいますからね(笑)

車に関しては、普通のセダンは諦めた方がいいです。うちはミニバンに乗り換えましたよ。後部座席を倒して、専用のマットを敷いて。それでもギリギリです。

成長については、確かに2歳前後まで続きます。特に最初の1年の成長は目を見張るものがありますよ。うちの子は7ヶ月で既に中型犬サイズでした。

食費もバカになりません。超大型犬だと、普通の大型犬の1.5倍くらいは覚悟した方がいいです。それに合わせて、おもちゃやベッド、ケージなども全部特大サイズが必要になってきます。

でも、こういった大変な面がある一方で、超大型犬ならではの魅力もたくさんありますよ。穏やかな性格で、家族思いで。抱きしめると、まるでクマのぬいぐるみみたいな感じです(笑)

ただ、若いうちから関節の管理には特に気を使った方がいいです。体重が重いぶん、関節への負担も大きいので。



-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

加美郡加美町上狼塚字新田裏

8月28日

迷子犬を探してます

練馬区石神井町4丁目

9月21日夜10時ごろから

迷子犬を探してます

周南市鹿野

2020年7月7日 早朝

迷子犬を目撃しました

瀬戸橋交差点

20221220 19時10分柴犬

迷子犬を探してます

緑区→豊明→東郷町(11月頭)までの情報後途絶えています。

R3.10.20 名古屋市緑区からです


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。