未解決
衛生・美容に関する相談

犬の耳掃除の頻度について教えてください!

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!トイプードルの女の子(1歳半)を飼っている20代です。最近、耳掃除のことですごく悩んでいて投稿させていただきました。 実は先週、友達の家に遊びに行ったら、毎日耳掃除してるって言ってて驚いちゃいました。うちは週1回くらいしかしてなくて…これってぜんぜん足りてないのかな?って不安になってきちゃって。 うちの子、耳が垂れ耳なので、やっぱり蒸れやすいみたいなんです。耳の中見ると、茶色いイヤークリーナーで拭き取るとけっこう汚れが付いてくるんですよね。でも、毎日掃除するのって逆に刺激になったりしないのかなとか。 それに、耳掃除するの、正直苦手で…。うちの子、耳を触られるのがあんまり好きじゃないみたいで。最初はおとなしくしてるんですけど、途中からモゾモゾし始めちゃうんです。でも、嫌がるからって掃除しないのはダメですよね。 今は市販のイヤークリーナーを使って、綿棒で優しく拭き取る感じでやってます。あと、シャンプーのときは必ず耳の中に水が入らないように気を付けてるんですけど、それでも湿ってる感じがする時があって。 トイプードルって毛も生えてくるじゃないですか。トリミングに行くと耳の毛も抜いてもらえるんですけど、その間にも毛は生えてくるし。耳の中の毛って、自分で抜いた方がいいんですかね?でも、それはちょっと怖くて…。 あと、耳掃除するタイミングって、いつがベストなんでしょう?お散歩から帰ってきた後とか、夜寝る前とか。朝起きてすぐとか。みなさんはどんなタイミングでされてますか? それから、イヤークリーナーの種類って、どんなのを使ってます?私が使ってるのは、ペットショップで勧められた一番ベーシックなやつなんですけど。他にもいろんな種類があるみたいで。 耳掃除用の綿棒も、人間用のを使ってるんですけど、これって大丈夫なのかな?専用のがあるって最近知って。でも、どれがいいのかわからなくて。 実は最近、たまーに耳をかいてる気がするんです。痒みがあるのかな?って心配。でも、耳の中は赤くなってないし、匂いもないし。ただ、耳掃除の頻度が関係してるのかなって気になってます。 みなさんの愛犬の場合、どのくらいの頻度で耳掃除してますか?あと、嫌がる子への対処法とか、おすすめのケア方法とかあったら教えてください!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちもトイプードルを飼っていて、耳掃除にはずっと悩まされてきたので、気持ちすごくわかります。
友達の家の子と比べちゃうと「うちって手入れが足りないのかな?」って不安になりますよね。私も最初は毎日のように耳を拭いていた時期があったんですが、かえって赤くなっちゃって慌ててやめたことがあります。どうやら耳って思った以上にデリケートで、やりすぎは刺激になるみたいなんです。なので今は「汚れているのが目で見てわかる時」と「週に1回前後」を目安に落ち着きました。

あと、垂れ耳の子って蒸れやすいから、掃除の頻度よりも日常的なチェックのほうが大事かもしれません。耳の中をちょっと覗いて「匂いがきつくないか」とか「赤みが出てないか」だけ確認して、異常がなければそのままにすることもあります。もし痒がる仕草や独特の匂いが出てきたら、それは掃除じゃなくて病院に相談したほうが安心かなって思ってます。掃除では治らないこともあるので。

イヤークリーナーは私も最初はいろいろ迷いました。ペットショップの定番からスタートしたけど、途中で動物病院でおすすめされた低刺激タイプに切り替えたら、耳の中の赤みが減った気がします。なので「合う合わない」があるんだなと実感しました。もし今のが刺激になってる気がしたら、違うタイプを試してみるのもアリだと思います。

耳の毛については…私も自分で抜くのは怖くてできません。トリマーさんに任せています。家でやると力加減を間違えそうだし、万が一炎症になったら後悔するので。伸びてきたなと思っても、次のトリミングまで待ってます。その間は毛の上から汚れを軽く拭くだけです。

耳掃除のタイミングは、人によっていろいろみたいですよね。私はシャンプーの後とか、ブラッシングの延長でやることが多いです。夜だとお互い疲れてて落ち着かないので、昼間にのんびりしてる時におやつを見せながらささっと済ませちゃいます。嫌がる子への対処は、1つめの回答でも書かれていたみたいに「おやつ作戦」が一番効きました。最初は耳に触っただけでご褒美をあげて、慣れてきたら少しずつ中まで…って感じで段階を踏むと、今ではすぐ逃げなくなりました。

それと、綿棒は人間用を使うのはちょっと不安なので、私は犬用のコットンシートを使うことが多いです。綿棒って奥まで入れてしまいそうで怖いので、耳の入り口を優しく拭き取るくらいでやめています。それでも結構汚れが取れるし、愛犬もあまり嫌がらないのでちょうどいいです。

結局のところ、頻度よりも「無理なく続けられる方法」を見つけるのが大事かなって思います。毎日やるのがしんどいと、お世話自体がプレッシャーになっちゃいますよね。
なので、まずは週1くらいで様子を見つつ、耳の状態に合わせて調整するのがいいんじゃないかな。

愛犬がリラックスできるタイミングを選んで、ちょっとずつ慣れさせてあげれば、きっと今より耳掃除が楽になると思いますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

トイプードルの耳掃除について、長年の経験からアドバイスさせていただきます。

毎日の耳掃除は実は逆効果なんです。耳の中は自浄作用があるので、週2回程度の掃除で十分です。むしろ頻繁な掃除は、耳の自然な環境を壊してしまう可能性があります。

嫌がる子への対処法としては、耳掃除の前におやつタイムを設けるのがコツです。まず耳を少し触るだけでおやつをあげる。これを繰り返すことで、耳を触られることを嫌な経験ではなく、良い経験として覚えていきます。

タイミングは、夜のお散歩後がベスト。体が温まっていて、その後はゆっくり休めるので、ストレスも少なくなります。

イヤークリーナーは、アルコールが入っていない弱酸性のものがおすすめです。また、綿棒は人間用より太めの専用のものを使う方が安全です。耳の中の毛は、素人判断での処理は避けた方が無難ですよ。


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

那須烏山市三箇776-2

2021年12月02日

迷子犬を探してます

あわら市

2021年8月18日のお昼過ぎ

迷子犬を探してます

ひたちなか市馬渡の自宅

2023.10.18 朝8時頃

迷子犬を保護しました

大崎市鹿島台町

12月24日保護しました。

迷子犬を探してます

西尾市一色町一色

2022/10/29(土) 午前9時半頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。