未解決

静かな大型犬を探しています。バーニーズ飼い歴15年の経験から。

  • コメント数3
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

都内の一戸建てで、バーニーズマウンテンドッグを飼っています。 実は最近、2頭目を迎えようと考えているのですが、できれば吠えの少ない大型犬がいいなと思っています。 うちのバーニーズは15年間一緒に暮らしてきて、大型犬の魅力にすっかりハマってしまいました。体は大きいのに、とても賢くて優しい性格で。ただ、唯一の難点が吠え声なんです。特に来客時の吠え方がすごくて、近所にも申し訳ないなと思うことも。 今度は、もう少し静かな大型犬を探しているんですが、なかなか実際の飼い主さんの声が聞けなくて。ネットで調べると、セントバーナードやニューファンドランドは大人しいと書いてありますが、本当のところはどうなんでしょう? 特に気になるのは、散歩中の他犬への反応です。うちのバーニーズは興奮しやすくて、小型犬を見ると吠えてしまうんです。体が大きいだけに、周りの飼い主さんも怖がってしまって。次は、そういう面でも扱いやすい子がいいなと。 グレートデンは静かだと聞きますが、あの大きさは我が家の玄関では厳しそう...。でも、大型犬特有の落ち着きのある性格は絶対に譲れないポイントなんです。 あと、意外と知られていないのが、大型犬の方が小型犬より室内で飼いやすいということ。うちのバーニーズも、家の中ではほとんど動き回らないし、基本的にはソファの横でゴロゴロしてます。運動量は散歩でしっかり消費できればいいみたい。 ただ、大型犬ならではの悩みもあって。フードの量も半端ないし、シャンプーも一苦労。でも、大きな体で甘えてくる姿を見ると、そんな苦労も吹き飛びます。 バーニーズ以外の大型犬を飼っている方、特に吠えの少ない犬種を飼っている方、実際の様子を教えていただけませんか?来客時の反応や、散歩中の様子など、具体的なエピソードがあれば嬉しいです。 あと、大型犬を2頭飼いされている方も、アドバイスいただけると助かります。相性の問題とか、気をつけることとか。バーニーズとの組み合わせで、おすすめの犬種があれば、それも知りたいです。 大型犬との暮らし、確かに大変なこともありますが、その分癒されることも多くて。次はどんな子と出会えるかな、と今からわくわくしています。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

バーニーズとの長い暮らしの経験、よく分かります。私自身は現在ラブラドールレトリバーと一緒に暮らしていますが、かつてバーニーズも飼っていたので、大型犬の魅力と悩みは身をもって感じています。ご相談の「静かで落ち着いた大型犬」という条件、私の経験からだと、グレートピレニーズやセントバーナード、ニューファンドランドあたりは確かに当てはまります。ただ、実際のところは個体差や育った環境でもずいぶん変わりますので、その点も頭に入れておくといいでしょう。

来客時の吠えに関してですが、私のラブラドールもバーニーズほどではありませんが、最初は少し吠えます。ただ、根本的にはとても落ち着いた犬で、吠えてもすぐに静まるタイプです。グレートピレニーズやセントバーナードは、体が大きくて存在感があるため、来客もすぐに圧倒されるせいか、吠えるよりもじっと見守る行動に出ることが多いです。ニューファンドランドも同様で、こちらは本当に「そっとそこにいる」感じで、家族以外にはあまり吠えません。

散歩中の他犬への反応も、大型犬の場合は体格もあって制御が大変なことがありますが、性格が穏やかな犬種ならコントロールはしやすいです。私のラブラドールも小型犬を見て興奮することはありますが、声かけとリードワークでほぼ落ち着きます。バーニーズのように体が大きくても、若いうちに社会化トレーニングをしっかりしておけば、他犬とのトラブルはかなり避けられます。

2頭目を迎える場合ですが、年齢差や性格のバランスをよく考えることが大切です。15歳のバーニーズと新しい子がかなり若いと、元気な若犬の行動に高齢犬がストレスを感じることがあります。逆に同じように穏やかな性格の大型犬なら、2頭でゆったり過ごすことも可能です。うちでも、ラブラドールと以前のバーニーズで一緒に散歩に行くことがありましたが、ゆったり歩く子同士は自然に仲良くなります。

また、室内での過ごし方はやはり大型犬ならではで、意外と静かにゴロゴロしている時間が多いです。体が大きいので存在感はありますが、フローリングやソファで寝ているだけで癒しになります。ただ、抜け毛やフード量、シャンプーの手間など、物理的な負担はやはり覚悟しておく必要があります。

結局、静かな大型犬を求めるなら、血統や育ち、そして性格の個体差をよく確認したうえで選ぶのが一番です。セントバーナードやグレートピレニーズ、ニューファンドランドは確かに穏やかですが、どの犬もちゃんと社会化や生活環境次第で落ち着き具合が変わります。大型犬の2頭飼いは大変ですが、その分得られる癒しや存在感は格別ですから、ぜひじっくり時間をかけて検討してください。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

バーニーズとの生活、よく分かります。私も以前はバーニーズを飼っていて、今はグレートピレニーズと暮らしているのですが、吠え声に関して言えば、グレピーは本当におすすめです。

グレートピレニーズは、昔から羊の番犬として活躍してきた犬種なんですが、これが意外と静かなんです。番犬と聞くと吠えそうなイメージがありますが、むしろ「見張り」に徹する感じで。来客時も、最初は低く「ウォウォ」と言う程度で、すぐに落ち着きます。

散歩中の他犬への反応も、本当に穏やかです。うちの子の場合、小型犬が吠えかかってきても、ほとんど反応せず、むしろ優しく見守るような態度を見せます。体が大きいだけに、この落ち着きはすごく助かります。

室内での生活も快適です。バーニーズと同じように、基本的にはゴロゴロと過ごすことが多いです。ただ、グレピーの場合は暑さに弱いので、夏場のケアには気を使います。エアコンは必須ですね。

2頭飼いについては、バーニーズが15歳ということで、正直かなり慎重になった方がいいと思います。年齢差が大きすぎると、高齢犬にストレスがかかってしまう可能性が高いんです。新しい家族を迎えるなら、まずは今いる子の体調や生活リズムを第一に考えた方がいいでしょう。

他の大型犬も検討されているようですが、個人的な経験から言うと、グレピーは本当に扱いやすい犬種です。確かに体は大きいですが、性格は非常に温厚で、特に年配の犬との相性も良いんです。ただし、毛の量は覚悟が必要ですね。定期的なブラッシングは必須です。

結局のところ、どんな犬種を選ぶにしても、その子の性格や育ちをしっかり見極めることが一番大切だと思います。特に2頭目となると、今いる子との相性も考慮に入れないといけませんからね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

おっ、同じ大型犬好きの仲間発見!元ブリーダーの者です。バーニーズいいですよね〜、あの毛並みと優しい性格が最高です。

吠え声の少ない大型犬ということなら、個人的には断然セントバーナードをおすすめします。本当に無駄吠えがほとんどないんですよ。来客時も「ウゥ〜」と低く唸るくらいで、ガンガン吠えることはめったにありません。犬種的に「番犬」というより「救助犬」のDNAを持っているからかな。

散歩中も他の犬にはほとんど反応せず、むしろ小型犬に興味津々で近づこうとするんですが、小型犬の方が怖がって吠えることの方が多いです(笑)。体が大きい割に、意外と繊細で穏やかなんですよね。ただ、よだれが半端ないのと、抜け毛の量は覚悟が必要です...。

ニューファンドランドも静かな大型犬として有名ですが、こちらは水泳が得意な犬種なので、水辺が近くにあれば最高ですね。友人が飼っていますが、彼曰く「ニューファンドランドは家具のような存在」だそうです。動かない、吠えない、ただそこにいる...という(笑)。

2頭飼いについては、年齢差をつけることをおすすめします。今のバーニーズが15歳ということなので、若い犬を迎えると刺激になりすぎる可能性も。ただ、大型犬は基本的におおらかなので、犬種が違っても相性はそれほど心配しなくていいかもしれません。

それと、大型犬2頭となると、フードや医療費が本当に倍になるので、その辺りの覚悟も必要ですね。でも、大型犬の魅力にハマった人には、もうそれ以外の選択肢はないですよね。分かります、その気持ち!

最後に、どの犬種を選ぶにしても、ぜひブリーダーさんとじっくり話をして、その子の親犬の性格も確認することをおすすめします。同じ犬種でも、血統や育て方で性格は変わってきますから。

大型犬仲間として、素敵な出会いがありますように!


-------------
【SNS等でハピわん!公式アカウントへお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から運営にて転載しています。】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

八街市

2023/09/14

迷子犬を探してます

宮崎市村角町萩崎

10月20日18時頃

迷子犬を探してます

大泉町

7月10日お昼頃

迷子犬を探してます

野田市大殿井

2020年9月5日(土) 20時ごろ

迷子犬を保護しました

横浜市鶴見区駒岡1丁目あたり、

2024.9.18.pm20時くらい


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。