未解決
お世話に関する相談

甲斐犬ってスキンシップ苦手なの?みんなの体験を聞きたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

突然ですが、今ちょっと疑問に思っていることがあります。というのも、自分の身近には甲斐犬を飼った経験がある人がほとんどいなくて、誰にも相談できずにひとりネットで調べてみたりしています。でもインターネットの情報だと色々な意見や体験談が混ざっているし、甲斐犬ってそもそも珍しい犬種なので、なかなか「これ!」という決定的な答えにたどり着けません。そこで、もし実際に甲斐犬と暮らしている方や、過去に飼ったことがある方がいらっしゃったら、みなさんの生の声を聞かせてほしいです。 自分は子どもの頃から犬が好きで、今までにもいくつか犬種を見てきたんですけど、最近になって甲斐犬にとても興味を持つようになりました。特にあの精悍な表情と引き締まった体つき、しなやかな運動能力に惹かれています。それに、日本犬ならではの忠誠心や賢さも魅力的ですよね。ただ、いざ飼うとなると、日常の過ごし方とか、普段の世話の仕方が気になるわけです。特に気になるのが、スキンシップについてです。 自分としては、例えばソファでくつろいでいるときや、リラックスしたいときにちょっと抱っこしたり、撫でたり、膝に乗せてみたくなるものなんですが、甲斐犬ってこういうのを好む性格なんでしょうか?逆に、「やめてほしい」と感じる子が多かったりするんでしょうか?過去に飼っていた犬は、柴犬やミニチュアダックスなどで、その子たちは割とスキンシップが平気だったのですが、甲斐犬については「警戒心が強い」とか「独立心がある」といったイメージを聞いたことがあるので、無理に触ったりすると信頼関係が崩れてしまうのではと少し心配です。 今までの経験だと、犬も性格や育った環境によって結構違いがあるのはわかっているつもりです。ただ、犬種ごとにある程度「こういう傾向がある」みたいなのも正直気になるタイプです。特に、成犬になってから懐きにくい、とか、人とある程度距離を保ちたいという子が多いのかな?なども疑問です。例えば抱っこ自体が苦手な子が多いのか、それとも本当はそうでもなくて、飼い主との距離の詰め方次第なのか、その辺のリアルな体験談やアドバイスが聞きたいと思っています。 実際に甲斐犬と暮らしている方は、普段どんなふうに接していますか?日常的なスキンシップとして、撫でたり、抱き上げたりする場面はどれくらいあるのでしょう?また、そうしたときの反応はどんな感じなんでしょうか。「このタイミングだと嫌がられる」みたいな瞬間があったり、逆に「この時間帯だと意外と甘えてくる」みたいなことがあったら知りたいです。 あと、甲斐犬を迎え入れる場合、最初のスキンシップの取り方とか、距離感の詰め方で気をつけたほうがいいポイントなどあれば、経験者の観点からぜひ教えていただけると嬉しいです。しっかり運動させて、信頼関係を築ければ、どんな犬でもある程度は甘えてくれるのかなと思いつつも、やっぱり犬種による性格傾向も無視できないとも感じています。 とはいえ、ここでの相談内容は「甲斐犬は他の犬種に比べて抱っこやスキンシップを嫌がることが多いのか?」という一点です。家庭でのリアルなエピソードや感じたこと、良かったことも苦労したことも含めて、何でもいいので教えてもらえると参考になります。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

はじめまして。甲斐犬そのものは飼ったことはありませんが、犬全般と、日本犬好きの友人たちの話などで感じたことを書きます。甲斐犬、なかなか身近に実体験を語れる方がいないので、こういう相談が出るのもよくわかりますし、興味を持たれるのも納得です。あの精悍な目つき、野性味、運動神経、まさに「日本の山犬の美学」だなといつも見とれてしまいます。

まず大前提として、日本犬全般、特に甲斐犬や紀州犬、柴犬などは欧米の人気犬種(ラブラドールやゴールデンなど)に比べると、“家族への忠誠心は深いけど、ベタベタ甘えるタイプではない”傾向が強いです。僕の周りにも甲斐犬オーナーが3人ほどいますが、全員「最初の1年は“俺を信用できる犬と思ってもらうための修行期間!”みたいな感じだった」と笑いながら話していました。そのくらい、「まずは信頼と認め合い」がベースになる犬種だと感じます。

スキンシップについてですが、甲斐犬はやはり元来猟犬らしく、自立心が強く、警戒心も持ち前です。なので、最初から抱っこやベタベタした触れ合いを好む子は少ないイメージです。うちのダックスや柴犬も同じ流れは若干ありましたが、甲斐犬オーナーの話を聞くと「触れられること」「撫でること」が本当の意味で“ご褒美として伝わる”までに時間がかかるそうです。特に成犬から迎え入れた場合や、子犬時代に積極的に人の手に慣れる経験が少ないと、その傾向はさらに強くなるとのこと。逆に、家族の中で最も信頼している人だけには、夜のまったりタイムや、散歩後のリラックス時など限定で自分から甘えてくる、なんて可愛い一面もあるみたいです。

僕自身も昔、知り合いの甲斐犬を数日預かったことがあります。最初は「撫でても反応薄い」「目が合うとちょっとそっけない」くらいの塩対応。でも、毎日決まった時間に散歩やごはん、おだやかに声をかけて、変にスキンシップを強要しなかったら、5日目くらいから徐々に足元に寄ってきたり、「今なら撫でてもいいよ」と言わんばかりに静かに頭を下げてくるようになって、その時の喜びは他の犬種以上でした(犬好きの醍醐味かも…)。一方で、帰宅してすぐに犬に飛びついたり、抱っこして持ち上げたり、寝ている時にちょっかいを出したりすると、一気に警戒心を持たれ、心の距離が逆に遠のく気がしました。

甲斐犬オーナーの友人が共通して話していたアドバイスは、「とにかく犬側のペース重視」「最初は撫でるのも短時間から」「犬が満足して離れようとしたらそれ以上深追いしない」、この3つです。スキンシップの最初の一歩は、おやつや遊びを一緒に楽しみながら自然に身体に触れる時間を挟むのが良いそうです。また、日々同じルーティンで接することによって「この人は自分に安心をくれる存在」と伝わりやすいとか。抱っこ自体は苦手な傾向が強いですが、それでも信頼関係がしっかり築けると「膝の上にそっとアゴをのせる」「くっついて寝たがる」みたいな一面も見せてくれる子もいるみたいです。

日本犬全般言えることですが、成犬になると、どうしても自分の「空間」や「時間」を大事にします。それは冷たいのではなく、彼らなりの幸福バランス、礼儀作法なのだと思います。逆にいえば、相手を尊重しつつ誠実に向き合えば、特別な信頼感が得られる犬種でもあります。なので、甲斐犬だけが特別にスキンシップ嫌いというよりは、そういう傾向が強いからこそ得られる「距離の縮まり方の感動」がある犬だよ、と個人的には感じています。

結論として、「甲斐犬は一般的にスキンシップに慎重でベタベタは苦手寄り。でも、地道な信頼関係づくりの先に特別な甘えや寄り添いが得られる、じっくり付き合いたい人に最高のお相手」といったところでしょうか。焦らず、犬側のタイミングや反応に合わせてゆっくりと距離を縮めていくと、甲斐犬ならではの本物の絆に出会えるはずです。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

川上郡弟子屈町字屈斜路原野

2023年6月17日午前11時頃

迷子犬を探してます

音更町共栄台西12丁目

2025年2月13日3時ごろ

迷子犬を探してます

むつ市川内町

2020年12月上旬

迷子犬を探してます

久留米市田主丸町中尾

2024年3月19日午前9時頃

迷子犬を探してます

豊田市松平志賀町

2021年6月25日 17時ごろ


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。