未解決

2025/06/18 10:37 投稿

お世話に関する相談

朝のバタバタでうっかり忘れがちな犬のケア、本当は何をしてあげるべき?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。普段あまりこういう場で投稿するタイプではないのですが、最近毎朝出かける前に家の中がバタバタしてしまって、愛犬にきちんとケアができているのかふと心配になりました。正直、犬のお世話に関しては自己流ばかりで、これが正解なのか誰かに聞いてみたいってずっと思っていました。犬のためにも自分の安心のためにも、朝出かける前に最低限しておいたほうがいいケアって何があるのか教えてほしいです。 うちの子はミックスで、そこそこ元気もありつつ、おっとりしたところもあってけっこうマイペースな性格です。朝はごはんをあげたり、トイレを片づけたり、「今日もいい子でいてね~」みたいな声掛けはしているのですが、「これでいいのかな?」と最近疑問に思っています。仕事とかで長時間家を空ける日もあったりして、犬のストレスも気になるし、できるだけ穏やかに過ごしてほしいんですよね。 特に、散歩に行く時間が取れなかったり、出かける前にバタバタして簡単なお世話しかできないと、「朝のうちに本当はしてあげるべきことがあるんじゃないか」「自分がいない間に問題が起きないようにするには何をしておけばいいんだろう」と不安になってきました。例えば、お水の入れ替えは毎日朝していますが、足りてなかったらどうしようとか、ごはんだけでなくちゃんとコミュニケーションも必要なのかもしれないとか、あれこれ考えてしまいます。 さらに、留守中にイタズラされないための準備や、部屋の温度管理、万が一の時のための安全対策など、気をつけているつもりでも自信がありません。特にミックス犬は体質もいろいろで、ちょっとした体調の変化にもすごく敏感なんじゃないかと感じることがあって、朝のうちにできるだけ健康チェックもしてあげた方がいいのか悩んでいます。 あと、うちはちょっと毛が多めなので、季節によっては毛のお手入れも必要なのかなとも思っています。でもあまり時間がないときは、一体どこまでやるのが最低限になるのか、正直わかりません。爪とか耳のチェックも毎日やったほうがいいのでしょうか?もし他にもやっておいたほうがいい小さな工夫があったら、ぜひ知りたいです。 結局のところ、朝は人間の方も時間との戦いなので、無理なく続けられて、かつ犬にとっても快適で健康に過ごせる「これだけは」というケアが知りたいです。家庭や犬の性格によってもちがうと思いますが、みなさんがやっている工夫や「ここは外せない!」というポイントがあれば、経験者の声を是非教えてください。 知識がゼロに近い状態なので、基本的なお世話からちょっとした裏ワザまで、どんなことでもいいのでアドバイスもらえると嬉しいです。毎日悩みながらも愛犬と楽しく過ごしたいので、よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!私も朝は毎日バタバタで、これで本当に大丈夫かな…と不安になることがしょっちゅうなので、投稿を読んで「うんうん」とうなずきっぱなしでした。特にミックス犬は個性も体質もいろいろなので、「自分流でいいのかな?」って悩みますよね。でも、そんな風に気にかけてあげている時点できっと“良い飼い主”だと私は声を大にして言いたいです。

我が家の最低限朝ルーティンは、ごはんとお水のチェック、トイレの掃除、そして「今日も元気かな?」とちょっとスキンシップ。この三つだけできていれば、自信を持って出かけて大丈夫だと思います!お水は朝新しいものと交換して減り具合やぬめりがないかを見る、ごはんは普段通り食べているか・食欲にムラがないか。トイレは片付けつつ「量や色が極端に変じゃないかな?」だけでも十分健康チェックになっています。余裕がある日は、おやつやガムをセットして「お留守番はこれで楽しんでね」と置いていくことも。

散歩や遊び、毛のお手入れまで全部…と理想はありますが、現実は仕事や用事で無理な日もありますよね。そんな時は、朝のうちに2-3分だけ大好きな場所をナデナデするとか、行ってきますを明るく伝えるだけで、犬もぐっと安心してくれている気がします。抜け毛が多い子の場合、私は朝にさっと手で抜け毛を取るか、気になったら洋服用のコロコロを軽くかけて終わりです。本格的なブラッシングや爪・耳チェックは週末や時間が取れる時だけでも全然OKだと思います。耳や爪は「変な歩き方」「耳をしきりに掻く」など違和感がある時だけ見る人が多い印象です。

安全対策は基本シンプルで大丈夫!ゴミ箱や電気コードなど危ないものは届かないところに移動。エアコンや暖房はタイマー設定を使って、急な温度変化を避けるくらいでも十分です。キッチンのドアはしっかり閉じる、トイレや洗面所など入ってほしくない場所のドアも忘れず閉じておくだけで何度も助かっています。

無理のない範囲で「行ってきます」「いい子にしててね」と声をかけるだけでも犬にはじゅうぶん愛情伝わっているはずです。私は「朝は深呼吸と“今日もありがとう”の一言」で気持ちも整えています。帰ってくる時はたっぷりスキンシップ&ちょっとしたご褒美や遊びタイムでお互い気持ちをリセットできると、忙しい日々もそれなりに回っていきます。

ネットや本は理想論も多いけど、「続けられる・気負わずできる」ことを自分流でセレクトして実践するのがベスト!私も日々“今日できなくても明日やればいいや”くらいの気持ちで朝を過ごしています。どうぞご自身を責めず、愛犬との時間を大切に過ごしてくださいね。お互いに、「無理しすぎない」気楽さで、わんことの毎日を楽しみましょう!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/06 00:21投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

朝は毎日バタバタ、気づけば自分の準備すらギリギリ…という状態、まさに同じ悩み抱えています。特におっとりマイペースなミックスちゃんと暮らしているとなると、その子の様子を見ながらあれこれ気になるのもよく分かります。

まず結論から言うと、朝のお世話は「全部完ぺきにやらなきゃ!」と気負わなくても大丈夫です。うちも理想はいっぱいあるけど、現実は「最低限+余裕のある時にプラスα」くらいで回しています。毎日続けているのは、やっぱりごはんと新鮮なお水の用意、トイレの片付け、それと短時間でも「今日はどう?元気にしてる?」と顔を近づけてスキンシップすること。忙しい朝でも「いい子にしててね」「行ってきます!」の一言だけは絶対に忘れないようにしています。不思議とその一言で犬も落ち着いた顔をしてくれる気がします。

お水&ごはんのチェックは「減ってるか、こぼれてないか」と「急に食欲がない日じゃないか」だけでも十分だと思います。最近は自動給水機やおやつタイマーなんかも活用しながら「もしもの備え」もしています。トイレの片付けは、汚れていたり失敗が増えてないかを見ておけば、体調やストレスの目安にもなります。もし時間がなくて散歩に行けない日は、「代わりに家の中でちょっとだけ遊ぶ」か「おやつを探すゲーム」などで、すこしでも頭や体を使わせてあげるとだいぶ気分転換になるみたいです。

お部屋の温度管理ですが、うちも季節によってはかなり気を使っています。エアコンやサーキュレーターはタイマー活用で、極端な暑さ寒さは避けるようにしています。「人が半袖なら犬も平気」「今日は冷えるから一枚ブランケット多め」ぐらいの感覚で大丈夫かと。特に毛が多い子だと、抜け毛や毛玉も気になるけど、毎日時間をかけてとかすのは現実的に難しいので、朝はサッとブラシを一通り通すだけ、気になる抜け毛は手でピッと取るくらいにしています。本格的なお手入れは週末にまとめて、というペースでも、十分健康に過ごせてます。

爪や耳のチェックについては、正直なところ毎日そこまで細かくチェックしている飼い主さんは少ないと思います。うちは「何か気になることがあった時」や「定期的なシャンプーやトリミングの時」にまとめて見るようにしています。もし気になるニオイや歩き方の変化があれば、その時だけ重点的にチェックする、くらいでも十分です。

留守番前の安全対策で意識しているのは、「いたずらされやすい物は手の届かないところに」「届きそうな電源やゴミ箱はガード」くらいです。慣れてきた子だとほとんど問題ありませんが、念のため、部屋をぐるっと見て「危なそうなものないかな?」で一巡しています。我が家はとくにキッチンへのドアを必ず閉めるクセをつけてから、誤食やイタズラがほぼゼロになりました。

あとは、どうしても朝時間がない時や「今日はお手入れサボっちゃった…」と自分を責めそうな日は、「帰ってからスキンシップ多めに」と割り切って気持ちも楽にしています。毎日できなくても、ちょっとした体調の変化やサインに気づければ十分!むしろ「これが犬にとって一番ストレスが少ないかも?」と自信を持っています。

ネットや本にはいろんな理想が載ってますが、結局は「お互い無理なく・心地よく」を大切にするのが続くコツだと感じています。一人じゃ不安な時は、こうして誰かの体験談や意見を見て「意外とみんなも手抜きしてる!」と安心するのも大事ですよ。あなたのお世話、きっと愛犬にもちゃんと伝わってると思います。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/06/21 16:31投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

行橋市蓑島

2023年1月23日 夕方

迷子犬を探してます

浦添市当山1丁目 浦添大公園付近

2022/11/1火【午前10時半から12時頃】

迷子犬を探してます

桑名市 エディオン付近

6/22 20時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。