未解決
衛生・美容に関する相談

北海道犬の抜け毛事情と換毛期の様子について教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。初めてこちらでご相談させていただきます。昔から北海道犬に憧れがあって、数年越しでついに迎えられるかも…というところまできたのですが、実はひとつだけすごく気になっていることがあります。それが「抜け毛」。小型の犬と違って、北海道犬は体もがっしり目ですし、見た感じも毛がしっかりしていそうなので、毛のお手入れがどのくらい大変なのか、具体的に知っている方がいたらぜひ教えてほしいと思っています。 今までは短毛種しか飼ったことがなくて、正直「抜け毛」といっても掃除機をかけたり、コロコロで取ったりすればどうにかなっていたんです。それでも換毛期になると結構な量抜けて、「ああ季節が変わったなあ」なんて実感したものでした。でも、北海道犬は日本の代表的な日本犬のひとつで、ダブルコートという話も聞いたことがありますし、その分、春や秋の換毛期はすごいことになるのかも…と少しだけ怯えています。 実際のところ、北海道犬の抜け毛って日常的にはどのくらいあるものなんでしょうか。やっぱり毎日ブラッシングが必要なタイプですか?ソファや洋服、カーペットにもすぐ毛がついちゃうとか、布製品は諦めたほうがいい、とかまで覚悟しておいたほうがいいのでしょうか。それとも、意外と気にならない程度だったりするのでしょうか。ほかの日本犬、たとえば柴犬とか秋田犬と比べてどうなのか、違いなどもご存じの方がいましたらそちらも知りたいです。 それから、やっぱり一番気になるのは換毛期です!春先と秋の2回くらい、どばっと抜ける時期があるという話は知っていますが、その時は家じゅう毛まみれ…みたいな状況になるんでしょうか。実際に北海道犬を飼っていらっしゃる方は、どんな対策をされているのかも、もしよかったらアドバイスがいただけると嬉しいです。普段の掃除や、服の手入れで工夫していること、どんなブラシを使っているか、どんな頻度でお世話しているかとか、細かいことでも気軽に教えてもらえたら助かります。 私自身は家の中での飼育を考えているので、日常の掃除やお手入れの大変さは正直不安です。家族の中にはアレルギーがある者もいて、その点も慎重になっています。他の犬種と比べて「本当に毛が多い」「掃除が大変」「でも可愛いからなんとかなる」というエピソードとかも歓迎ですし、逆に「思ったほどじゃなかったよ」といった体験もお聞きしたいです。 最後に、これから北海道犬と暮らし始める方や検討している方の役にも立てるようなお話もあれば、一緒に共有できたら嬉しいです。みなさんの体験やアドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

はじめまして!北海道犬のお迎えを検討中とのこと、ワクワクドキドキが伝わってきて、読んでるだけでこちらも楽しくなりました。自分は犬との暮らしが長く、しばらく北海道犬と一緒だった時期もあるので、そのリアルな抜け毛事情とお手入れのポイント、ざっくばらんにお答えします。

まず、北海道犬の抜け毛については「日本犬の中でもかなりしっかりめ」という印象です。ご存じの通りダブルコートで、しっかりとした下毛とやや硬い上毛が特徴。普段は短毛種に近い見た目でも、撫でてみるともふっ、ふかっとした毛量を感じます。日常的な抜け毛もそこそこありますが、本番はやっぱり春と秋の換毛期。この時期は「こんなに抜けるの!?」と笑い出したくなるくらい、毛がごっそりとれます。

家の中での飼育だと、この換毛期にはあちこちに毛がふわふわ舞いがちで、黒い服やソファー・布団、カーペットはほぼ毎日コロコロ&掃除機のお世話になります。普段は「抜け毛多いなぁ」程度でも済みますが、換毛期は家じゅうに雪が降ったような景色になることも(大げさではありません…笑)。ただ、これは秋田犬や柴犬でも似た現象があるので、日本犬の“季節の風物詩”くらいに考えると気も楽です。

一番の対策はやっぱり「ブラッシング習慣」です。うちの場合、換毛期は毎日ブラシ必須。普段は2〜3日に1回くらいでOKですが、春秋は半端なく抜けるので、1日15〜20分でもごっそり取れる瞬間が小さな快感でもありました。おすすめはスリッカーブラシや、抜け毛用のコーム、さらにファーミネーター系(強力な抜け毛取り)も一つ持っておくと便利です。ただ、取りすぎて地肌を傷つけないよう、優しく・まめにを意識してください。ブラッシングと同時に皮膚や体のチェックもできるし、スキンシップタイムにもなって一石二鳥です。

掃除に関しては、吸引力強めの掃除機+コロコロは欠かせません。やる気が出ない日は下にシーツやブランケットを広げて、その上でブラッシング&パパっと片付け…これ、時短にもなって便利です。アレルギー体質の家族がいる場合は、空気清浄機もできれば導入しておくと安心感が違います。

気になる「ほかの犬種と比べて」問題ですが、北海道犬は柴犬よりもやや抜け毛が多く感じるかもしれません。秋田犬や甲斐犬と比べても、筋肉質で皮膚がしっかりしている分、ごっそり系の毛束が取れる印象。でも、定期的なケアをしていれば、その分舞い散る毛はかなり軽減できますし、毎年のお約束と割り切ることで、意外とストレスも減りますよ。ちなみに、抜け毛の量よりも「毛の質(太くてしっかり)」のほうが服やラグに入り込みやすいので、洗濯や掃除グッズも「ペット毛用」のものが活躍します。

北海道犬は野性的な魅力がありつつ、きちんとお手入れすれば室内飼いでも十分一緒に楽しく暮らせます。最初は「うわ、こんなに!?」と驚くかもしれませんが、それでも毎日のコミュニケーションでだんだん慣れてきますし、「やっぱりカッコイイな〜」とブラッシングしながら愛しさが増すから不思議です。

最後に、これから北海道犬を検討している方へ。抜け毛は確かに“避けて通れない”難所ですが、その分、手間をかける価値と毎日一緒に暮らす濃厚な実感があります。お掃除&お手入れグッズを整えて、「抜け毛なんて怖くない!」くらいの気持ちで、ぜひ楽しい犬ライフを送ってくださいね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を保護しました

栗原市一迫北沢野山

11月24日

迷子犬を目撃しました

高知県警本部付近

2025年2月21日(金)12時すぎ

迷子犬を探してます

桑名市 エディオン付近

6/22 20時頃

迷子犬を探してます

生駒市鹿ノ台より逸走。 2/7天理IC付近での目撃を最後に情報が途絶えております。

2021年11月4日

迷子犬を探してます

登米市迫町長沼フートピア公園付近

5月11日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。