こんにちは!ちょっとみなさんに聞いてみたいことがあって初めて書き込んでます。私はここ最近、愛犬の健康について考えるようになってきて、できるだけ長く元気で一緒にいたいなーって思うようになりました。SNSとか友達のインスタを見てると、みんなけっこう手作りのおやつとかご飯をあげてたり、「このおやつすごくお気に入り」みたいな投稿をよく見かけるんですけど、そもそも犬ってどんな食べ物が好きで、しかもちゃんと健康に良いものって具体的に何があるのかわからなくて、ずっとモヤモヤしています。 今まで特別にこだわってきたわけじゃなくて、市販のドッグフードやおやつを買ってきて「あ、これなら大丈夫かな?」くらいで与えてたんですが、最近になって「おやつの成分表までちゃんと見たほうがいいのかな…」とふと思うようになりました。 でも正直、原材料とか成分って見ただけだと全然ピンとこないし、健康に良さそうなイメージだけで選びがちです。ちゃんと犬のこと考えて選んであげたいけど、知識がなさすぎる…。 あと、ネットで「これがいいらしい!」って情報を見つけても、何が本当で何がウワサなのかが分からなくて、自分で全部確かめてからあげるのも限界があるなぁって感じてます。例えば、お肉系のおやつって犬がすごく好きそうだけど、どこまでが健康にいいんだろう…とか、野菜とかもあげてる人いるけど、何でも与えてもいいわけじゃないって聞いたことがあるし、ちょっと怖い部分もあります。 フルーツだって人間用みたいな甘いものは避けたほうがいいのか、逆に犬にOKな種類があるのかとか、気になりすぎてググってみたりしてるけどよく分からず…。 それから、そもそも犬によって好みも全然違うと思うんですよね。SNSとか見てると、ものすごく野菜好きな犬もいれば、絶対にお肉しか食べないみたいな子もいるみたいで、「こういうのはあげてもいい!」みたいな正解があるのかも不安です。人間みたいにアレルギーがあったり、体質によって合う合わないがあるなら、そこまで調べきれないし、自分の判断だけで大丈夫かな…って心配が消えません。 できれば、安心してあげられる「定番」みたいなおやつや食材があれば知りたいです。もちろん、市販で売ってるものでもOKですが、変に添加物が多そうだったり、カロリーが高そうなのはちょっと避けたい気持ちもあって、でも実際どれが健康志向のおやつなのか見分け方もよく分からないです。手作り派の人とか、どうやってメニューを決めてるのかも気になります。手軽に始められて、犬が嬉しそうに食べてくれて、しかも体にもいい…っていう理想のおやつ、みなさんだったら何を選びますか? こうやって書いてみると、私って本当に何も知らないなーとあらためて思いました。犬の好きなもの=健康にいいもの、って単純な話でも無さそうだし、逆に「うちの犬にはこれ絶対NG!」とかあれば、それも知っておきたいなって思います。皆さんどんな食材やおやつをあげていて、何に気をつけて選んでいますか?よかったらぜひ色々教えてください!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
こんばんは!うちの場合、基本は市販のドッグフードなんですけど、やっぱりおやつやごほうびは「どうせなら健康に寄せたい!」って思っています。成分表…ぶっちゃけまだ全然読解は完ぺきじゃないけど、ポイントで見ているのは「原材料がシンプル」「〇〇エキスや保存料、着色料が少ない」「お肉or魚が最初に書かれてる」くらい。そのくらいのラフさで十分だと獣医さんにも言われました。
じゃあリアルに「うちで人気&安心なの何?」って聞かれたら、おすすめはズバリ「乾燥ささみ」「無添加の鹿肉チップ」「手作りさつまいもチップ」「無塩で茹でたささみやカボチャ」「りんご(少量・種抜き)」あたり。特にスーパーで手に入るさつまいもやかぼちゃをスライスしてレンジでチン→カリカリ“犬用干し芋”はめちゃくちゃ簡単&鉄板です!カロリーも低めだし、ダイエットにも使えるのでおすすめ。お肉派の子なら、添加物ナシの乾燥系チップや、シンプルなジャーキーがベスト。
野菜や果物は「全部OK」じゃないけど、基本はさつまいも・かぼちゃ・にんじん・きゅうり・りんご・バナナなど。本当にちょっとずつからチャレンジが安心です。逆に、絶対NGなのはネギ類(玉ねぎ・長ねぎ・ニラ)、チョコ、チーズ(塩分・脂質高すぎ)、ぶどう系、アボカドあたり。ネットで「犬NG食材」と調べつつ、新しいものをあげる時は「小指の先くらい」→「問題なければ増やす」くらいが良い感じです。
市販品で何が安心か迷ったときは、「国産」「無添加」っぽいワードを目安にざっくり選び、迷ったら小袋から。そのおやつを初めてあげた日のうんちやお腹の様子だけは軽くチェックしています(うちは胃腸弱めなので、変化があったらすぐストップ!)。あと、「人間用のおやつはやめよう」「ハイカロリー系は運動タイム後だけ」だけはルールにしています。
うちの子の場合、野菜系はガン無視(笑)圧倒的に肉・さかな派ですが、じっくり焼いたさつまいもだけは食いつきが格別。SNSで手作り派の友達は「食材を蒸して冷凍→ごほうびに解凍」だったり、本気で手作りご飯を取り入れてる人も多いけど、私は「おやつやご褒美の一部だけ」で無理なくやってます。アレルギーがある子も多いので、「これをあげたときに痒がらないか」「涙やけが増えないか」みたいな様子見タイムを挟むと安心です。
結局「犬の好きなもの=健康にいいもの」とは限らないし、SNSの映えごはんも素敵だけど、本人(犬)が元気に過ごせて、お腹を壊したり太ったりしなければそれで合格だと思います。家庭ごとにできることや考え方は違うので、「みんな大絶賛」じゃなくても「うちの子はこれで満足!」が見つかればめちゃ幸せですよ☆
わからなくて当たり前、みんな正解探し中なので、まずはシンプルな手作りチャレンジから。好き嫌いも体調も日ごとに変わるので、ゆる~く楽しくおやつ選びをしていけたらいいと思います!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
山陽小野田市須恵東 竜王中学校周辺
5/31〜6/1
大崎市色麻町四竃字大原
11月28日
登米市迫町北方
12月22日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。