【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5480件  2025-09-17 13:05時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「チャウチャウ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    チャウチャウは知能が高い犬種ですか?

    本文を簡易表示

    私はこれまで一度も犬を飼ったことがありません。ただ昔から犬には興味があり、最近になって少し余裕もできてきたので、将来的に飼うならどんな犬がいいのか色々と考えるようになりました。その中で気になっているのがチャウチャウという犬種です。見た目が独特で、まるでライオンのようなたてがみのある姿や、もふもふした毛並みがすごく印象的で、写真や動画を見ているだけでも惹かれてしまいます。 ただ、犬を飼った経験がないので、実際にどういう性格の犬なのかが全く分かりません。特に気になっているのは知能の高さについてです。犬種によっては「とても賢くて覚えが早い」とか「頑固でしつけが難しい」といった話を耳にしますが、チャウチャウの場合はどうなのかよく分からず混乱しています。 自分のイメージとしては、チャウチャウは見た目のインパクトが強いぶん、頭も良くて飼い主のことをしっかり理解してくれるのかなと勝手に思っていました。でも一方で、調べてみると「気難しい」「独立心が強い」といった言葉が出てくることもあり、それが知能が高いことの裏返しなのか、それとも学習面ではあまり得意ではないという意味なのかが分かりません。 私は犬と一緒に暮らすなら、ただ可愛いだけでなく、ある程度はコミュニケーションが取れたり、一緒に遊んだりできる方がいいと思っています。例えばボールを持ってきたり、呼んだら来てくれたり、簡単な合図を理解してくれると生活が楽しくなる気がするのですが、チャウチャウはそういうことが得意な犬なのでしょうか。それとも「自分のやりたいようにする」タイプで、人間の指示にはあまり従わない傾向が強いのでしょうか。 また、賢さというのは単純に「言うことを聞く」こととは違うと思います。自分で考えて行動する力も知能の一つだと思うのですが、チャウチャウはまさにそういうタイプなのか、それとも気分屋なだけなのか判断がつきません。もし実際に暮らすことになったら、しつけができるかどうかも気になりますし、初心者の自分に扱えるのかどうか不安です。 そこで質問です。チャウチャウという犬種は一般的に知能が高い犬と言われているのでしょうか。それとも他の犬種と比べると学習能力やしつけのしやすさの面で難しい犬なのでしょうか。 犬を飼ったことがない初心者にも向いているのか、それとも経験者向きの犬なのか知りたいです。 チャウチャウの知能や性格について、実際に接したことのある方の意見をぜひ聞かせていただけたら嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    チャウチャウ犬の遺伝性疾患について詳しい方、教えてください

    本文を簡易表示

    最近、チャウチャウという犬種に興味を持ち始めました。あの独特な青紫色の舌と、ふわふわのライオンのようなたてがみが本当にかっこいいなと思って。実は長年犬を飼いたいと思っていたんですが、仕事が落ち着いてきたので、そろそろ迎え入れる準備を始めようかなと考えています。 ただ、チャウチャウについて調べていくうちに、少し気になることがあって。どの犬種にも何かしら遺伝的な病気があると聞いたことがあるんですよね。でも、チャウチャウ特有の遺伝性疾患についての具体的な情報がなかなか見つからなくて。 例えばゴールデンレトリバーだと股関節形成不全とかがよく知られていますよね。チャウチャウの場合はどうなんでしょうか?どんな遺伝性の病気にかかりやすいのか、その発症率はどれくらいなのか、また予防できることがあるのかとか、そういった情報が知りたいです。 ブリーダーから購入する場合、親犬の健康状態とかも確認した方がいいのかな?とか、特に注意すべき健康チェックポイントがあれば教えてほしいです。あと、もし遺伝性疾患があった場合、平均的な治療費やケアの方法についても知っておきたいです。 実家では昔から犬を飼っていたんですが、雑種だったので特に遺伝病の心配はあまりなかったんですよね。でも純血種となると話は別だと聞いて、事前にしっかり調べておきたいと思っています。 チャウチャウは見た目がとても特徴的で魅力的な犬種ですが、性格も含めて長所短所をよく理解した上で、責任を持って飼いたいと思っています。特に健康面は大事なので、将来飼うことになった場合に、どんな病気のリスクがあるのか、どんなケアが必要になるのか、事前に知っておきたいんです。 あと、チャウチャウを実際に飼っている方がいれば、普段の健康管理で気をつけていることや、定期的に行っている健康チェックなどについても教えてもらえるとすごく助かります。 初めて純血種を飼うことになるので、色々と不安もあるんですよね。でも、事前にしっかり情報収集して、その子に合った最高の環境を用意してあげたいと思っています。どなたか詳しい方、ぜひアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    チャウチャウを飼いたいと思った時に気になる寿命について教えてください

    本文を簡易表示

    チャウチャウについて、あの独特のモフモフ感と少しおっとりした表情がすごく印象的で、思わず自分でも飼ってみたいなと本気で考えてしまっています。実は、ペットを飼うにあたって寿命のことが気になるタイプでして、これまで犬種ごとの寿命についてあまり詳しく調べたことがありません。家族に相談する前に、まずは自分なりに情報を集めたいと思い、ネットでチャウチャウの寿命について質問させてもらいます。 チャウチャウは他の犬とは一線を画すような雰囲気があって、あのタヌキにも見えるもふもふと、ちょっと不思議な歩き方、そして舌が青っぽい(?)という噂もあって、とにかく謎が多い存在ですね。 ちなみに、自分はもともと柴犬とかトイプードルくらいの犬しか間近で見たことがなく、チャウチャウのような大型犬との距離感や、お世話の仕方なども正直ピンと来ていません。ただ、もし飼い始めたら必ず家族の一員として大事にしたいと思うので、やっぱりどれくらい一緒にいられるのか、つまり寿命がどれくらいなのかを知っておきたいというのが本音です。 自分が子供の頃、実家で雑種犬を飼っていたことがあり、その時は10年以上生きてくれたんですが、犬種によってかなりばらつきがあるという話をよく聞きます。特に体の大きい犬は小型犬に比べて寿命が短いことが多いとも聞いたことがあるので、チャウチャウもそのあたりに当てはまるのか気になっています。さらに、健康に気を付けていても遺伝的にかかりやすい病気がある犬種もあるみたいで、もしチャウチャウもそういう特徴があるなら、あらかじめ知っておきたいです。 ネットで調べてみても、「○○年くらい」と漠然とした記述が多かったり、専門的な言葉が多かったりして、いまいちピンと来ないことが多いです。何より、自分は動物について特別な知識があるわけではなく、単純に「チャウチャウってどのくらい生きるの?」という素朴な疑問でここに書き込ませてもらいました。もし、実際にチャウチャウを飼っている方や詳しい方がいたら、参考になる話を教えていただけると嬉しいです。 また、寿命以外でもチャウチャウならではの性格や飼いやすさ、日々気を付けていることなど、実際の経験談もあわせて聞かせてもらえたらありがたいです。特に、初めて大型犬を検討している自分のような初心者にとっては、リアルな声が一番の参考になります。ご自身の体験から感じたことや、実際に一緒に暮らしてみて分かったことなど、いろいろ教えていただければ幸いです。 まとめると、チャウチャウを迎えるにあたって、一緒に過ごせる年数がどのくらいか、寿命の目安が知りたいというのが一番気になっているポイントです。ただ、それに限らず暮らしの工夫や注意点など、チャウチャウに関する様々なお話をお聞きできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    チャウチャウと子供の相性って実際どうなんでしょうか?

    本文を簡易表示

    はじめまして。正直、犬のことはあまり詳しくないんですが、最近、子供が犬を飼いたいと言い出しまして、いろいろと種類を調べていたんですが、中でもチャウチャウがなんとも言えない可愛さというか、特徴的な見た目が気になっています。ただ、自分の周りにチャウチャウを飼っている知り合いもいなくて、ネットにも断片的な情報しか見つからず、実際に子供がいる家庭でチャウチャウと暮らしている方の話を聞けたらと思い、思い切って投稿させてもらいました。 まず前提として、ウチには小学校に入ったばかりの子供が一人います。初めてペットを飼う家なので、どんな犬種が子供と一緒に育つのに向いているのか、本当に知識がありません。チャウチャウは見た目に一目惚れして「これ飼えたら楽しいだろうな」と思ってしまうのですが、一方で、ネットで「頑固」とか「警戒心が強い」と書かれているのを見かけると、実際子供とも仲良くなれるのかなと心配です。 犬を飼うっていうのは当然、家族になるということだと理解しています。なので、子供にも犬にも無理なストレスをかけたくないし、ペット側にとっても幸せな環境を用意してあげたいです。その一方で、初めて犬を飼う立場からすると、「もしも子供に噛みついたりしたらどうしよう」とか「チャウチャウは人懐っこいのかな」といった素朴な不安もあります。 加えて、チャウチャウという犬種は一般的にどんな性格だと感じますか?例えば、子供が大きな声を出したり、触り方が多少ラフだったり、そういうときに怒りっぽくなってしまったり距離をとってしまいがちなのか。また、しつけ次第で性格も変わるのか、それとも生まれ持った性質が強く出る犬種なんでしょうか。しっかりしつければ一緒に成長できるものなのか、それとも難しい部分が大きい犬種なのか、実際のところが知りたいです。 あと、チャウチャウは運動量がそこまで多くないと聞いたことがありますが、逆に散歩が足りなかったりストレスを感じてしまったときに、子供に八つ当たりしてしまうことってあるのか、気になります。わんぱくな子供と過ごしていると、犬にとって予測できない動きが多いと思うので、そういうときの反応も気になるポイントです。 さらに、毛のお手入れとか日常的な世話も、子供と一緒にできるものなのか、それとも結局大人が全て面倒を見なければいけないのか、実際のところを知りたいです。チャウチャウは他の犬種に比べて少しだけ手間がかかるイメージがあるのですが、それも踏まえて、小さな子供がいる家庭で飼っている方のリアルな声を聞かせてもらえるとありがたいです。 まとめると、チャウチャウが子供と一緒に暮らしていくことについて、性格やしつけのしやすさ、実際に気をつけたほうがいいところなど、知識のない自分でも分かるように経験談やアドバイスをいただけたら本当に助かります。どんな小さなことでも構いませんので、ぜひ教えていただけないでしょうか。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    チャウチャウって家族犬向きなのか?リアルに感じている疑問と思うこと

    本文を簡易表示

    自分もそろそろ「家族の一員」として犬を迎えようかという年齢になり、最近は犬種ごとの性格や特徴をあれこれ調べたり実際に飼っている知人の話を聞いたりしています。その中でも気になっているのがチャウチャウ。 あのライオンみたいなふさふさの毛と独特の表情、散歩で見かけるといつも存在感がありますよね。でも正直なところ、チャウチャウって家族犬として本当に向いているのかどうか…周囲の意見やネットの噂だけじゃ判断しにくいなと感じています。 自分が今まで出会ってきたチャウチャウたちは、どこか「孤高の存在」みたいな雰囲気を持っていた印象が強いです。公園などで飼い主さんと一緒にいる姿も見かけますが、他の犬たちがワイワイしていても、チャウチャウだけ静かにじっとしていたり、あまり他人や他の犬に寄っていかないことも多かった気がします。つい「え?怖がってるの?それともマイペースなだけ?」なんて思ってしまうこともあったんですが、飼い主さん曰く「別に怖がってるわけじゃなくて、もともとこういうタイプ」だそうです。どうやらチャウチャウは好奇心旺盛というよりは自立心が強く、自分だけの時間を大事にする傾向があるみたいですね。 自分としては、家族犬といえば「みんなでワイワイ」「子どもともガンガン遊ぶ」「誰にでもしっぽを振って愛想を振りまく」みたいなイメージがあったので、チャウチャウのこういう「ちょっと距離を置く感じ」は少し意外でした。でもだからといって、家族とまったく絆が築けないタイプかというと、そうでもなさそうです。実際、チャウチャウを長年飼っている知人の家に遊びにいった時、その家族にはめちゃくちゃ懐いていて、姿が見えなくなると心配そうについて回っていたり、ご飯の時もしっかり甘えたりしていました。「身内だと思った人にはしっかり心を開く」――そういう面は確かにあるんだな、と感じる場面でした。 一方で、誰に対しても無条件で懐くような犬種ではなさそうです。初対面の人にはそっけなかったり、警戒心を表に出すこともあるので、来客が多い家庭や、小さな子どもが頻繁に友達を連れてくるような環境だと最初は戸惑わせてしまうかもしれません。その辺は、「人懐っこさ」重視だとギャップを感じる人もいるでしょう。ただ、その分家族には忠実で、自分のテリトリー…いわゆる“家族の輪”を大事にするタイプなのかなと思います。 あとは、しっかりとリーダーシップをとって信頼関係を築けるかどうかも大切だと感じました。チャウチャウはもともと番犬気質があり、自分で判断する力も持っているぶん、甘やかしすぎたりルールが曖昧だと上手くいかなくなることもあるみたいです。逆に言えば、芯のある優しい家族でしっかりとルールを作り、日々の生活で安定感を持たせてあげられれば、チャウチャウ特有の「ベタベタはしないけど、ちゃんと家族を見ている」みたいなクールで頼もしい存在になってくれるのかなと思います。 もちろん、抜け毛やお手入れはそれなりに大変そうですし、体格もどっしりしている分、体力面のケアも大事。自分は最近「大きなぬいぐるみが家にいるみたい」という飼い主さんのコメントを見て、妙に納得してしまいました。けれど、そういう手間も込みで「この犬種だからこそ感じられる関係性」があるのも事実だと思います。 まとめると、チャウチャウは「みんなで賑やかに楽しく過ごしたい!」というよりは、「家族と程よい距離感を保って、信頼できる関係を築きたい」というスタンスの人に合っているんじゃないでしょうか。独自の世界観や気高さが魅力に感じる方、また家族との信頼関係をじっくり育てたいと考えている方なら、チャウチャウは十分“家族犬”として素敵なパートナーになり得ると自分は思っています。 知見をお持ちの方、ぜひよろしくお願いいたします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。