最近、ふとしたきっかけで狆(ちん)という犬種を知りました。可愛らしくてどこか気品があって、昔ながらの日本の犬っていうイメージが強くて、ちょっと惹かれてしまっています。私自身、小型犬が昔から大好きで、これまでもチワワ、トイプードル、ミニチュアダックスなど、人気どころの犬種をネットやSNSで見かけるたびに「どんな性格なんだろう」「私にも飼えるのかな」と妄想を膨らませる毎日でした。 でも実際に小型犬を飼うのは初めてになりそうなので、どの犬種にするかすごく迷ってしまいます。そんな中で、ちょっと個性的な和犬である狆も選択肢に入れてみたいなと思いはじめました。 ただ、狆が他の有名な小型犬たちに比べて飼いやすいのかどうか、全くイメージが湧きません。例えば、トイプードルみたいに抜け毛が少ないのか、チワワみたいな警戒心の強さはあるのか、はたまたダックスやポメラニアンみたいに活発なのか…。 それぞれの犬種に特徴や性格、飼ううえでの大変さ・工夫ポイントがあるってよく聞くけれど、狆に関しては周りに飼っている人もいないので、ネットで調べても実体験がなかなか出てこなくて困っています。 私の希望としては、初めて犬をお迎えするので、日々それほど大きな手間や負担を感じずに、ちゃんと家族の一員としてのびのび過ごしてもらえる子を探しています。仕事をしているため、平日は朝と夜しかしっかり時間が取れず、休日にたっぷり遊んであげることができるくらいのライフスタイルです。 犬初心者が安心して飼えるような小型犬が理想なのですが、狆の場合、お世話のしやすさやしつけのしやすさは実際どうなんでしょうか?ほかの小型犬と比べて、「ここが楽だった」とか「これはちょっと大変」というようなポイントがあれば知りたいです。 また、性格や気質についてもかなり気になっています。他の小型犬だと、性格が活発で元気いっぱいだったり、逆に人見知りや寂しがりが強かったり、吠えやすかったり…といろいろ聞きます。 狆は元々日本の家庭で長く愛されてきた犬って聞きますが、実際どんな性格なのでしょう?例えば急な来客や環境の変化に強いのか弱いのか、知らない人や他のペットともうまくやっていけるのか、そのあたりも教えてもらえるとうれしいです。 お手入れについても不安です。小型犬のなかには、トリミングサロンに頻繁に通わないとすぐ毛が伸びて困る犬種もいれば、家でのブラッシングだけで十分な犬種もいますよね。狆の場合、日常的にやらなければいけないことや、特に大変なケアポイント、逆に「これは意外と簡単だった」と思えたことなどもあれば、ぜひ具体的に知りたいです。 過去に狆を飼われていた方、もしくは今まさに狆と暮らしているよ、という方がいれば、他の有名な小型犬たちと比べて感じた飼育のしやすさや、狆ならではの魅力・難しさなど、どんな些細なことでもかまいませんので、ぜひ教えてください。 私のように犬初心者が一緒に暮らしても大丈夫そうなのか、実体験ベースでアドバイスをもらえたら助かります。 みなさんのリアルな声をお待ちしています!狆の魅力や、実際の飼いやすさ、生活の中で良かったこと・困ったことなど、どんなことでもOKですので、どうか教えてください。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
私の経験から言うと、狆はビギナーさんにも比較的向いている犬種だと思います。もちろん「手がかからない!」「何でもオールクリア!」というわけじゃなくて、どの子にも個性や気をつけるポイントはあるんですが、狆の性格ってふわっと温和でやさしい感じがするんです。チワワほどの警戒心やピリピリ感はほとんど感じず、トイプードルみたいな元気爆発タイプでもなく、どちらかと言うとのんびりおっとり系。家の中では「人のそばにいるのが好き」で、「遊ぼう!」と激しくアピールするよりは、「隣でゴロンとしてたい」って雰囲気です。
抜け毛に関しても、トイプードルよりは多少出ますが、長毛種でも毛の質がサラツヤで、お手入れをきちんとしていれば家の中が毛まみれになることは滅多にありませんでした。「ブラッシングだけはしっかり」を心がけていれば、家でのお手入れだけでも十分きれいをキープできる印象です。特別なカットがいらないので、トリミングサロン通いも最低限で済むのは助かりました。私は週に2~3回くらい優しくブラシをかけるのを習慣にして、その度にふわふわな毛並みを撫でるのが癒しタイムになっていました。
性格は本当に和犬らしくて、穏やかで落ち着きがあります。「知らない人や他の犬にどうかな?」という点ですが、うちの場合は警戒というより“マイペース”。ガチャガチャした環境が苦手な子が多いみたいですが、強烈に吠えたり威嚇したりすることは稀です。お客様や見知らぬペットにも「ほわ~ん」とした距離感を保っている感じでした。逆に言うと、寂しがりすぎることもなく、家族が出かけてる時は静かに自分の時間を過ごしてくれていたのも安心ポイントでした。
しつけについては、そこそこ素直で、でも自己主張もほんのり残る…という感じ。「よしよし」と優しく声をかけて、根気よくコミュニケーションを取れば、これといって「難しい!」と思うシーンは無かったです。トイレや食事、最低限のルールは割とすぐ覚えてくれたので、ここは拍子抜けしたくらい。吠えも極端に少なめで、「静かな飼い方が好き」「夜遅く帰宅することが多い」なんてライフスタイルでもストレス少なめで付き合えると思います。
ただ、お手入れでちょっとだけ注意が必要なのは「顔や目元のケア」と「暑さ対策」です。顔が平たい分、涙やけや目の周りの汚れがたまりやすいので、顔拭きをこまめにする習慣をつけました。あと、鼻ぺちゃ犬の特徴として、夏場の熱中症リスクはちょっとだけ高めなので、エアコン管理や水分補給に油断しない方が安心です。
でも「毎日長時間散歩させなきゃ!」というタイプではなく、ほどほどの運動量で十分満足してくれるのが、忙しい平日にはありがたかったです。
まとめると、狆は生活リズムにもよくなじむし、慣れると家族みんなの「癒し系存在」に育つ子が多い印象です。ちょっと控えめで、程よい距離感を保ちつつ甘え上手。きらきらアピール型ではないぶん、静かにそばにいてくれる優しいパートナーを探しているなら、おすすめできる犬種だと思います。和の雰囲気を持ちながらも小型で扱いやすく、初心者さんでも「一緒に成長できる」楽しさを味わえますよ。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
越谷市大成町から脱走 その後南下し、同日深夜に草加市で類似犬の目撃情報が入っています。
2022年11月4日 午前9:00頃 庭から脱走
遠田郡涌谷町一本柳ベアロジコ付近
4月19日 朝8時
札幌市白石区北郷3条11丁目付近 北都小学校・北都公園・大満寺付近
2023年1月19日 朝4:00頃
登米市中田町上沼
10月12日収容
釧路市鳥取北10丁目
2020年9月7日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。