【投稿掲載数】 6414件 2025-10-02 08:32時点
【投稿掲載数】 6414件 2025-10-02 08:32時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は6,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
最近マルチーズを飼い始めたんですが、散歩のことでかなり悩んでいます。 家の中では元気いっぱいに遊んでくれるし、走ったりジャンプしたりもしているんですけど、やっぱり外にちゃんと連れて行ったほうがいいのかな…とか、家の中だけでも十分なのかな…とか、正直よくわからなくて。 毎日どのくらい歩かせればいいのか、散歩の回数や時間も全然イメージがつかなくて、ネットで調べようかと思ったけど情報もバラバラで、余計に迷っています。 小さい犬だから長く歩かせなくても大丈夫そうな気はするんですけど、逆に散歩が足りないとストレスがたまったり、体に悪影響が出たりするんじゃないかと不安になります。 朝だけとか夕方だけの一回で十分なのか、やっぱり複数回に分けたほうがいいのかも気になるし、1回の散歩の時間もどのくらいが理想なのか知りたいです。短すぎても運動不足になりそうだし、長すぎると疲れさせすぎてしまいそうで…。 それに、散歩中のペースや注意点もよくわからなくて、他の犬や人に会ったときにどうしたらいいのかとか、歩きすぎて体力を消耗させちゃうんじゃないかとか、いろいろ考えちゃいます。 家で遊ぶだけじゃ十分じゃない場合、外ではどのくらい体を動かさせるのがベストなのかも知りたいです。 さらに、散歩する道や環境のことも気になります。舗装された道と土の道だと体に負担は違うのかとか、季節や天気によって散歩の時間や距離を変えたほうがいいのかとか、そういう細かいこともわからなくて不安です。 マルチーズは小さいけど結構活発な犬種だと思うので、運動不足にならないようにしたいけど、無理もさせたくないし…どうしたらいいのか本当に迷います。 同じマルチーズを飼っている方や、小さい犬種を長く飼っている方の体験談やアドバイスをぜひ聞きたいです。 散歩の頻度や時間の目安、体力や健康面で気をつけること、散歩中のちょっとしたコツや注意点など、どんな情報でもすごく参考になります。 初心者なので知識もなく、あれこれ悩んでしまっているんですが、みなさんのリアルな経験談を教えてもらえると助かります。 どうぞよろしくお願いします。
終了済み
本文を簡易表示
うちのマルチーズを飼い始めて2年になるんですが、最近、室内飼いのストレスが溜まってきているような気がして心配です。マンション暮らしなので、どうしても室内飼いになってしまうんですよね。よく散歩には連れて行くんですけど、それだけじゃ足りないのかなって。 最近、お留守番している時に、クッションを噛んだり、ソファーの下に潜り込んで出てこなかったり、ドアの前で長時間唸ったりするんです。散歩から帰ってきても、すぐにソワソワし始めちゃって。これって、ストレスのサインなのかなって思って。 私も仕事があるので、朝と夕方の散歩以外はほとんど家の中で過ごすことになります。でも、犬って本来、広い場所を走り回ったり、いろんな刺激を受けたりして過ごすべきなんですよね。特に若い子は運動量が必要みたいで。 今までも色々試してはいるんです。おもちゃを買ってきたり、家の中でかくれんぼしたり、ボール投げしたり。でも、すぐに飽きちゃうみたいで。私が仕事中はほとんど寝てるみたいなんですけど、それはそれで良くないのかなって。 それに、私の友達の犬は、ドッグランとか室内ドッグプールとかによく連れて行ってもらってるみたいなんですが、うちの子は他の犬を見るとすごく緊張しちゃうんです。だから、そういう場所になかなか連れて行けなくて。 室内でもできるストレス解消法って、どんなものがあるんでしょうか?知恵を貸していただけると嬉しいです。特に、お留守番中に一人で遊べるような方法とか、あとは室内でも十分な運動になるような遊び方とか。 あと、私が休日の時にできる工夫とかもあれば教えてほしいです。最近は週末に近所の公園まで行って、長めの散歩するようにしてるんですけど、もっと効果的な過ごし方があるのかなって。 散歩中も、ただ歩くだけじゃなくて、時々止まって周りの匂いを嗅がせたりはしてるんですが、これって意味あるのかな?よく言われる「嗅ぎ散歩」ってやつですよね。でも、どのくらいの時間やればいいのかとか、よくわからなくて。 室内飼いの犬って、外飼いの子に比べてストレス溜まりやすいって聞くので、できるだけ快適に過ごしてほしいんです。ペットショップで勧められたおもちゃも買ってみたんですが、全然興味示してくれなくて。 みなさんのところではどんな工夫されてますか?特に、マンションで室内飼いされてる方の意見を聞きたいです。こういう遊び方が効果的だった、とか、こんなグッズが良かった、とか。あと、お留守番対策で成功した方法とかあれば、ぜひ教えてください!
未解決
本文を簡易表示
最近マルチーズを迎えてから、ちょっとしたことで気になることが増えてきました。私は普段仕事をしているので、どうしても平日は朝から夕方まで家を空けてしまう時間が多くなります。そこで気になっているのが、マルチーズって留守番は得意なほうなのか、それとも苦手なほうなのかということです。犬種によって性格や行動の傾向があると聞いたことがあるのですが、マルチーズに関しては実際どうなのかがわからなくて不安になっています。 うちに来たマルチーズはまだ1歳になったばかりで、元気いっぱいで甘えん坊な感じがします。家にいるときは常に私の後をついてきたり、座っていると膝に乗りたがったりと、とても人にべったりな性格に見えます。 そういう面を見ていると、長い時間ひとりで過ごすのはやっぱり苦手なんじゃないかなと思ったりするのですが、かといって仕事をやめたり減らしたりすることは現実的にできません。朝出かけるときにはなるべく声をかけたり、好きなおもちゃを置いていったりはしていますが、それで安心して過ごしているのかどうかが気になります。 実際に外出先から帰ってくると、玄関で全力で迎えてくれて、すごく嬉しそうにしてくれるのはありがたい反面、もしかしてその時間までずっと寂しい思いをしていたんじゃないかと心配にもなります。 部屋に特別荒れた様子はなく、家具をかじったり物を壊したりしたことは今のところないのですが、たまにペットカメラを見ていると、窓のほうをじっと眺めていることが多くて、退屈しているのかなと感じます。吠えたり鳴いたりは少ないほうですが、静かに我慢しているだけだったらかわいそうだなと考えてしまいます。 マルチーズを飼っている方や、詳しい方にお聞きしたいのですが、そもそもマルチーズという犬種は留守番に向いているのでしょうか。それともやっぱり苦手なほうで、工夫や慣れが必要なタイプでしょうか。 もし長時間の留守番でもストレスなく過ごせるようにする工夫があれば、具体的にどんなことをすればいいのかも教えていただきたいです。たとえばおもちゃやベッドの置き方、部屋の明るさ、音を流しておくかどうかなど、ちょっとしたことでも知りたいです。 また、留守番が苦手な場合は、どのくらいの時間までなら大丈夫そうなのかも気になります。もちろん個体差はあると思いますが、半日程度なのか、それとも数時間までなのか、経験談を聞けたらありがたいです。私としては大切な家族なので、少しでも安心して快適に過ごせる環境を整えてあげたいと思っています。 マルチーズは見た目もかわいらしくて性格も人懐っこいとよく言われるので、やっぱり人と一緒にいる時間を好む犬種なのかなと感じていますが、それだけに留守番のことがどうしても気になってしまいます。 同じように働きながらマルチーズと暮らしている方の工夫や、実際に留守番をどうしているのかを教えていただけたら嬉しいです。
終了済み
本文を簡易表示
マルチーズ(1歳♀)を飼っている20代女です🐕 最近、仕事が忙しくて、愛犬の留守番時間が増えちゃってるんです。普段は8時間くらいの留守番なんですが、この前残業続きで12時間くらい留守にしちゃって...。その日から様子がちょっとおかしくて、心配で投稿させていただきました😭 いつもは元気いっぱいなうちの子が、なんだか食欲がないんです。ご飯の時間になっても、あんまり興味示してくれなくて。おやつはちゃんと食べるんですけど、普段の食事量が明らかに減ってます。お散歩の時も、なんとなく元気がない感じ...🥺 留守番カメラで見てると、ほとんどの時間寝てるんですけど、時々クゥーンって鳴いてるのが聞こえて、見てるこっちが切なくなっちゃいます。私がいない時はずっとこんな感じなのかな...?って考えると胸が痛くて💦 お留守番の時はいつも、おもちゃとか、カミカミできるガムとか置いていくんですけど、全然興味示してくれないんですよね。前みたいにおもちゃで遊んでる姿も見なくなっちゃって。 トイレは失敗することもなく、ちゃんとトイレシートでできてるんですが、なんだか寝てばっかりな感じ。これって単なる寂しさからくる一時的なものなのか、それとも本当に具合悪くなってるのか...😣 同僚に話したら「犬だって寂しいと体調崩すよ!人間と一緒だよ!」って言われて、もしかして私のせいで体調壊しちゃったのかな?って余計に心配になってきちゃって。 でも、仕事も大切だし、かといって愛犬のことも気になるし...。ドッグシッターさんにお願いするのも考えてるんですが、知らない人が家に来るのもなんだか不安で😅 みなさんは長時間のお留守番の時、どうされてますか?寂しさから体調崩したりした経験ありますか?もし良い対策とかあれば、教えていただけると嬉しいです🙏 うちの子、私のことすごく懐いてるから、余計に寂しがり屋さんなのかもしれません。でも、これからも仕事は続けないといけないし、どうやってバランスを取っていけばいいのか悩んでます😔
終了済み
本文を簡易表示
はじめまして!2歳のマルチーズを飼っている26歳です。 涙やけのことで相談させていただきたくて...。うちの子、目の下が真っ黒で、見た目も可哀想だし、なんとかしてあげたいんです😢 毎日ティッシュで拭いてあげてるんですけど、全然よくならなくて。むしろ最近は両目の下が黒くなってきちゃって。インスタとかで見る白いフワフワなマルチーズちゃんたちを見るたびに、うちの子もあんな風になれたらいいのになぁって。 ペットショップで色んなケア用品買ってみたんですけど、正直あんまり効果感じられなくて。高いのに効果ないと思うと、もったいなくて買うのも躊躇しちゃいます💦 友達からは「それはもう体質だから仕方ないよ」って言われたんですけど、諦めたくないんです。だって、まだ2歳なのに一生このままなんて...。 食事も気を付けてて、アレルギーとかないか気にしながらフードも選んでるんですけど、やっぱり涙やけは変わらず。毎日のケアも欠かさないようにしてるのに、なかなか改善しなくて。 皆さんのワンちゃんは涙やけどうしてますか?もし克服された方がいたら、どんな対策が効果的だったのか教えていただけませんか?
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。