未解決
お世話に関する相談

ダルメシアンの運動量について教えてください!

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは!来月、ダルメシアンのオスを迎える予定なんですが、運動量のことでちょっと不安があって投稿させていただきます。 現在、平日は朝6時から7時まで1時間程度の散歩と、夜7時から8時まで1時間程度の散歩を予定してるんですが、これって足りないですかね? ダルメシアンって、もともと馬車の伴走犬として活躍してた犬種だって聞いて。それだけに、かなりの運動量が必要なんじゃないかって心配になってきました。 休日は、近所のドッグランに連れて行ったり、もう少し長めの散歩を…って考えてるんですが、それでも足りない?平日の散歩時間も増やした方がいいのかな。 あと、散歩だけじゃなくて、フリスビーとかボール遊びとかも必要なんでしょうか?運動量を確保するのに、どんな遊びが効果的なんでしょう? 正直、雨の日の運動不足も心配で…。室内でできる運動って、どんなことをされてますか?マンションの中で走り回るのは、さすがに無理があるし。 ダルメシアンを飼ってる方に質問なんですが、1日の運動量ってどのくらい確保されてますか?散歩以外の運動も含めて、具体的な時間とか内容とか教えていただけると嬉しいです。 それと、運動不足になった時のストレス発散方法とかってありますか?例えば、天候が悪くて思うように散歩に行けない時とか、どうされてますか? あと、季節によっても運動量って変えた方がいいんでしょうか?夏場は暑さ対策で短めにして、涼しい時期は長めにするとか。その辺の工夫とかあれば、教えてください。 運動させ過ぎも良くないって聞いたことがあるんですが、適度な運動量ってどうやって見極めればいいんでしょう?疲れてるサインとか、もっと運動が必要そうなサインとか。 実は、自分も運動不足気味なので、愛犬と一緒に適度な運動習慣を作っていけたらいいなーって思ってます。ジョギングとか一緒にできたらいいなーとか考えてるんですが、ダルメシアンって向いてますかね? みなさんの経験談、アドバイス、お待ちしてます!

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ダルメシアンを迎えるんですね。自分も以前にダルメシアンを飼っていた経験から言うと、まず最初に安心してほしいのは、朝晩1時間ずつの散歩プランでも十分に基本的な運動量はカバーできるということです。
ただし、やっぱりこの犬種の特性上、散歩の内容や遊びのバリエーションで「満足感」をどれだけ与えられるかがポイントになります。単純に歩くだけだと刺激が少なく、物足りなさからイタズラやそわそわ行動につながることもあるんですよね。ですので、途中で軽くダッシュを入れたり、広場や公園でボールやフリスビーで遊ぶ時間を作るのはかなり効果的です。
特にダルメシアンは頭も使う犬種なので、持ってきたら褒める、ちょっとしたトリックを組み込むなどの「知的な遊び」も組み合わせると、運動不足だけでなく精神的なストレス解消にもなります。

休日にドッグランや長めの散歩を取り入れるのも理想的です。自分の場合は、普段の散歩+週末のドッグランや軽いジョギングで体力を発散させていました。ジョギングはこの犬種にとても向いているので、無理のない距離から始めて少しずつ距離を伸ばすと、犬も飼い主も楽しく続けられます。
マンション暮らしで雨の日に外に出られない場合は、室内でロープ引っ張りやおやつを使った宝探しゲーム、トリック練習を短時間でも取り入れると満足度は高まります。体を動かすだけでなく、頭を使う遊びがあると疲れ方が全然違います。

季節ごとの運動量の調整も重要です。夏は暑さで体調を崩す可能性があるので、早朝や夕方の涼しい時間に散歩を短めにする、冬や春は少し長めに歩いたり走らせたりする、といった工夫が必要です。
また、運動量の目安としては、歩く速度が落ちる、座り込む、ハアハアが激しくなると疲れのサイン、逆におもちゃへの食いつきが良く、活発に遊びたがる場合は「もっと運動したいサイン」と判断できます。無理をせず、毎日の様子を観察して調整してあげることが大事です。

自分も運動不足気味で、ダルメシアンと一緒に体を動かす生活に切り替えた経験がありますが、犬のためだけでなく、自分の健康維持にもつながって本当におすすめです。焦らず少しずつ生活リズムを作っていけば、散歩も遊びも無理なく続けられますし、犬との信頼関係も深まります。
迎える前に運動プランや遊びのバリエーションをイメージしておくと安心ですよ。

ダルメシアンとの暮らし、きっと楽しく充実した毎日になると思います。


-------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

まず散歩のプランですが、朝晩1時間ずつって聞いて「それだけできれば立派!」ってまず拍手したくなりました。正直、ダルメシアンはすごい体力とスタミナを持ってるので「本人が満足してるか?」は個体差も大きいんですが、そのぐらいの時間でもしっかり歩けて、気分転換や軽い運動もできていれば問題ないと思います。
ただ、散歩中のペースや運動の「質」も大事で、ダルメシアンの場合、同じ道をずっとチンタラ歩くだけだと飽きることも多いです。途中でちょっとダッシュしてみたり、ボール遊びを取り入れると満足感が全然違います。「ただ歩く」だけより、思いきり体を動かせる遊びを混ぜてあげるのがポイント。

休日にドッグランや長めの散歩をプラスできるのはめちゃくちゃ理想的で、本人もエネルギー発散になるはず。その分、飼い主さんも一緒に身体を動かせるし、「自分も運動不足なんだよなー」と感じてるなら一石二鳥!ジョギングはダルメシアンにかなり相性いいのでぜひやってみてほしいです。
馬車犬だったルーツもあり、長距離をコンスタントなペースで走る持久力がウリです。ただ、いきなりロングランより最初は短い距離から少しずつ、ワンコにも飼い主にも「続けられるリズム」を作るのが肝心かなと感じます。

「フリスビーやボール遊びも必要か」について、ダルメシアンみたいな知的好奇心が強い犬種にはかなり効果あり。家の中の自由スペースが限られる分、外での遊びに頭を使う要素を混ぜてあげると、単なる運動以上に満足感がアップします。拾いに行かせるだけじゃなく、「持ってきたら褒める」「ちょっとしたトリックを教える」ような刺激も加算するとさらに良いですよ。

雨の日対策、これうんうんとうなずきながら読んでました。どうしても外でたっぷり走らせられない時は、室内でロープ引っ張りや宝探しゲーム(おやつやおもちゃを隠して探させる)、トリック練習なんかを取り入れてみました。5分でも真剣勝負をすると頭も使って満足感が違うんですよ。もちろんマンションだと走るのは無理なので、体力系+頭脳系のバランス作戦です。時間にしたら、雨の日は合計30分くらいでもしっかり遊べばグッスリ寝たり、「物足りなさ」は多少カバーできます。

運動の量を季節ごとに調整するのは大事だと思っています。夏場は朝晩の涼しい時間を選ぶ+散歩短めで、日中は無理せず、こまめな水分補給と体温管理重視に。逆に秋冬~春は長めに行ったり、ジョギングの距離をふやす日もありました。その日の気温や本人のペースで「無理させない」が鉄則です。「そろそろ疲れたかも?」のサインは、歩く速度が落ちたり、座り込む、ちょっと舌を出してハアハアが止まらないなどですが、個人的には「帰宅してすぐ横になる」「おもちゃへの食いつきが悪い」はいい疲れ、「ずっとハアハア&落ち着きがなくなる」はオーバーワークの可能性アリで、その日は早めに休ませてました。

「物足りないとき・もっと運動したがってる時」は、いわゆるイタズラが増えたり、家の中をそわそわ歩き回ったり、「構って!遊ぼう!」サインが派手になります。そうなったときは無理ない範囲で追加のコミュニケーションや短い遊びを挟んであげると少し落ち着きます。散歩が減った日ほど、おもちゃで遊んだり知育トイを使ったりするのもおすすめ。

最後に、ダルメシアンって「体が動けば心も穏やか」な部分があるので、無理のない範囲で一緒に暮らしの中に運動を組み込むと、飼い主の健康にも絶対プラス!焦らず、変化を楽しみながら、その日の体調をみながら運動を調整してあげてください。迎えてから一緒に少しずつ生活リズムを作ればきっと大丈夫。応援してます!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

狭山市北入曽

2021年4月27日

迷子犬を探してます

神栖市波崎 ダイソー付近

2024年3月6日 16時頃

迷子犬を探してます

須賀川市 ローソン大町店付近

2025年8月28日

迷子犬を探してます

深谷市上野台

2020年8月1日

迷子犬を探してます

臼杵市野津町

令和3年5月16日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。