2025/04/15 19:00 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
こんにちは。ラブラドゥードル(メス・1歳半)を飼っている者です。最近、マンションに引っ越してきたんですが、吠え声のことで近所に迷惑かけてないか心配で…。 実は引っ越す前は一軒家だったので、そこまで気にしてなかったんですけど、壁一枚隔てた生活になって、急に気になり始めちゃって。特に夜間とか、音に敏感になってるんです。 うちの子、基本的には大人しい方だと思うんですけど、ここ最近気づいたのが、エレベーターの音に反応するようになったこと。ピンポーンって鳴るたびに「ワンワン!」って。そういえば、前の家では聞こえなかった音だったなぁって。 あと、廊下を誰かが通る足音でも吠えちゃうんです。休日の朝なんか特に。きっと住人の方が行き来する音なんでしょうけど、それを不審に思うみたいで。 散歩中は意外と静かなんですよ。他のワンちゃんに会っても、フレンドリーに尻尾フリフリで挨拶して。でも、家の中だと宅配便が来た時とか、ドアの前で話し声がした時とかは必ず反応しちゃいます。 最近は在宅ワークの日も多くて、オンライン会議中に突然吠え出すと焦りますよね。画面の向こうの声に反応してるのかな?宅配便が来た時なんか、会議中だと「すみません!」って慌てて謝ることも…。 ラブラドゥードルって、プードルとラブラドールのいいとこどりって聞いてたんですけど、吠える習性はどっちに近いんでしょう?他のラブラドゥードル飼いの方って、同じような経験ありますか? 夜も気になります。深夜に外で誰かが話してる声がすると、すぐに警戒して吠えちゃうんです。寝ぼけ眼で「シーッ!」って押さえるんですけど、近所の方に聞こえてないかなーって。 しつけ教室では、むしろ大人しい方だって褒められるんですけどね。でも、やっぱり家では安心してるからか、ちょっと騒がしい時も。特に来客時は大興奮で、落ち着くまでに時間かかっちゃいます。 吠え声自体は太くて響くような感じで、小型犬みたいなキャンキャンした感じじゃないんですけど、それがかえって響きやすいというか。マンションだと特に気になっちゃって。 他のラブラドゥードル飼いの方、吠え声対策とか何かやってますか?もしくは、これって成長するにつれて落ち着いてくるものなんでしょうか?1歳半って、まだまだ若いですもんね。 防音対策とかも考えてるんですけど、そもそも吠えないようにするのが先決かなーって。でも、警戒心が強いのも悪いことじゃないし、難しいところです…。経験者の方、アドバイスいただけると嬉しいです。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
マンションでの吠え声問題、本当に心配になりますよね。
新しい環境での吠え声の増加は、実はとても一般的な反応なんです。特に今までと違う音が増えたマンション暮らしでは、愛犬も戸惑っているはず。でも、これは時間とともに必ず改善できる問題です。
具体的な対策として、まずは「音に慣れる」トレーニングがおすすめです。例えば、エレベーターの音が聞こえた時に、すかさずおやつを与えてみるんです。そうすると、「この音は怖いものじゃない」って学習してくれます。これを地道に続けることで、徐々に吠えが減っていきますよ。
在宅ワーク中の対策としては、背景音楽を流すのが効果的です。クラシックやヒーリング系の音楽を小さめにかけておくと、外の音が気になりにくくなります。また、オンライン会議の前には十分な運動をさせておくと、落ち着いて過ごしてくれることが多いですよ。
夜間の吠え声対策は特に重要ですよね。就寝前の散歩で十分に運動させることはもちろん、カーテンを閉めて外の動きが見えないようにするのも一つの方法です。それと、夜は愛犬の寝床を玄関から離れた場所に設置すると、音が気になりにくくなります。
ラブラドゥードルの吠え声については、確かに響きやすい声質ですよね。でも、1歳半というとまだまだ若いので、これからの Training 次第でずいぶん改善できます。特に賢い犬種なので、しつけもしやすいんですよ。
防音対策も大切ですが、まずは「静かにできた時」を褒めることから始めてみましょう。例えば、エレベーター音が聞こえても吠えなかった時は、すかさず褒めてお気に入りのおやつをあげる。この positive な強化がとても効果的です。
それと、ストレス解消のおもちゃを活用するのもいいですよ。知育玩具や長時間楽しめるおやつ系のおもちゃがあると、外の音に反応する暇がなくなります。特に留守番中は重宝しますよ。
近所の方への配慮として、引っ越してきた挨拶の時に「しつけ中なので、ご迷惑をおかけしたらすみません」と一言添えておくと、多少の吠え声も理解してもらいやすいかもしれません。
焦らず、一つずつ対策を試してみてくださいね。必ず良い方向に向かいますから!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
日進市浅田平子
11月10日
熊毛郡田布施町大字麻郷 周辺
2020年11月4日
熊谷市万吉 付近(土手の近く)
2021年6月1日 深夜
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。