2025/04/21 16:38 投稿
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
花粉の季節がやってきましたね。うちのビションフリーゼも、最近よくくしゃみをしたり、目をこすったりするようになってきて。 去年までは特に対策とかしてなかったんですが、今年は症状がひどそうで。ネットで調べてたら、犬用の花粉対策スプレーってのを見つけたんです。でも、正直効果があるのかどうか半信半疑で。 スプレーって結構値が張るじゃないですか。しかも、うちの子、新しいものを嫌がる傾向があって。せっかく買っても嫌がって使えないとなると、ちょっと躊躇しちゃうんですよね。 散歩から帰ってきた後は、今はタオルで拭いたり、足を洗ったりしてるんですが、それだけじゃ不十分な気がしてきて。特に白い毛なので、花粉が付いてるのが目に見えてわかるんですよね。 最近は散歩から帰ってきた後、すぐにゴロゴロし始めて布団とかソファに花粉をばら撒いちゃうし。掃除機かけても追いつかない感じです。家の中まで花粉だらけになっちゃって、私も花粉症持ちなので結構キツイ…。 スプレーを使ってる方に聞きたいんですが、本当に効果ありますか?それとも、ただの気休め程度?あと、どのくらいの頻度で使ってます?散歩前と後の両方?それとも片方だけ? あと、スプレーを嫌がる子への対処法とかあったら教えてほしいです。うちの子、シャンプーは大丈夫なんですが、スプレーの音に敏感で。前に虫除けスプレー試した時も、音を聞いただけで逃げ回ってましたから。 値段も気になるところで。スプレーって結構な頻度で使うと思うんですが、コスパ的にどうなんでしょう。一本どのくらい持ちます?月にいくらくらいかかってます? もしスプレー以外にも、花粉対策で工夫してることとかあれば、それも知りたいです。例えば、散歩する時間を調整するとか、特定のコースを避けるとか。 毎年花粉の季節になると、愛犬のことで悩むんですよね。目が痒そうにしてたり、くしゃみが増えたり。でも、花粉の時期だからって散歩を減らすのも可哀想だし。 みなさんの経験談を参考に、うちの子に合った対策を見つけられたらなと思ってます。どんな些細なアドバイスでも助かります。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
実は私も花粉症持ちのトイプードルを飼っているので、お気持ちわかります。
スプレーについてですが、私は3年前から使っていて、確かに効果は感じています。ただし、魔法のように症状が消えるわけではなくて、あくまでも対策の一つという感じです。うちの場合は散歩前に使用していて、一本が約1ヶ月もつので、月に2000円くらいの出費になってます。
スプレーを嫌がる件については、私も同じ悩みを抱えていました!でも、ある方に教えていただいた方法で上手くいきました。それは、スプレーの音に慣れさせる練習なんです。最初は離れた場所でシューッて音を出して、その時におやつをあげる。少しずつ距離を縮めていって、最終的には近くでスプレーしても平気になりました。
うちの子の場合、慣らすのに2週間くらいかかりましたが、今では散歩前のスプレーを嫌がらなくなりましたよ。でも、いきなり近くでシューッとやると、また怖がっちゃうので要注意です。
あと、花粉対策で個人的にすごく効果があったのが、タイミングを考えた散歩です。花粉の飛散量が多い午前中と夕方は避けて、できるだけ昼間の2時~4時くらいに行くようにしています。雨上がりも、地面の花粉が流されているので散歩には良いタイミングですよ。
散歩から帰ってきた後の対策も工夫してみました。タオルで拭くのも大事なんですが、私の場合は濡らしたタオルを使うようにしています。ちょっと面倒くさいんですが、乾いたタオルより花粉が取れやすいんです。特に足回りは入念に拭くようにしています。
家の中の対策としては、寝床やソファに専用のカバーを掛けるようにしました。これ、すごく効果的でしたよ。洗濯も楽だし、何より花粉が家中に広がるのを防げます。100均で買った薄手の布でも十分です。
それから、加湿器を置くのもおすすめです。花粉って乾燥してると浮遊しやすいんですが、適度な湿度があると床に落ちやすくなるんです。掃除機がけも、普通のヘッドよりペット用ヘッドの方が毛と一緒に花粉も取れやすいですよ。
目のケアも大切です。うちは獣医さんに相談して、犬用の目薬を処方してもらいました。朝晩さすだけで、目の痒みがだいぶ軽減されたみたいです。
正直、完璧な対策って難しいと思います。でも、いくつかの対策を組み合わせることで、少しずつ症状は良くなってきましたよ。スプレーも、最初は半信半疑だったんですが、今では欠かせないアイテムの一つです。
ビションフリーゼちゃん、白い毛だと花粉が目立って大変だと思います。でも、根気強く対策を続けていけば、きっと症状は良くなっていくはずです。また何か困ったことがあれば、お気軽に相談してくださいね!
-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
案件終了
未解決
未解決
未解決
角田市藤田北谷地市民ゴルフ場付近
12月3日早朝
千葉県
2020年8月16日
五條市近内町
2023年2月23日
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。