【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 掲載件数は2,000件以上になり、国内最大級です。
 ◆ 全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ペキニーズ」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    ペキニーズの独立心について教えてください、飼い主初心者です

    本文を簡易表示

    こんにちは、初めて投稿します。最近ペキニーズを家族に迎えることを真剣に考えているのですが、いろいろ調べていると独立心が強い犬種だという話をよく目にします。でも実際のところどうなんでしょうか。 私は今まで犬を飼ったことがなくて、正直なところ犬の性格についてあまり詳しくありません。友人に相談したら、ペキニーズは確かに独立心が強くて、時には頑固で言うことを聞かない時もあるよって言われたんです。それを聞いて少し不安になってしまって。 独立心が強いっていうのは具体的にはどういうことなんでしょうか。例えば飼い主の言うことを聞かなかったり、勝手な行動をとったりするってことですか?それとも一人でいることを好むような性格ということでしょうか。 実は私、仕事で日中家を空けることが多いんです。一人暮らしなので、朝出かけてから夕方まで家にいないことがほとんど。そういう環境だと、もしかしたら独立心の強い子の方が向いているのかなとも思ったのですが、逆に寂しがりやの子の方がいいのか、よくわからなくて。 それに、しつけのことも心配です。独立心が強いということは、トイレトレーニングとか基本的なしつけも大変になるんでしょうか。初心者の私でもちゃんと育てられるのか不安で仕方ありません。 ただ、ペキニーズの見た目がすごく好きで、あの愛らしい顔つきと歩き方に完全に心を奪われてしまったんです。性格的に合うかどうかも大切だと思うのですが、やっぱり見た目の好みも重要ですよね。 でも実際に飼うとなると、見た目だけじゃダメだと思うんです。毎日一緒に暮らしていくわけですから、性格が合わなかったら犬にとっても私にとっても幸せじゃないですよね。 ペキニーズを実際に飼っている方や、詳しい方がいらっしゃったら、独立心の強さについて教えていただけませんか。どんな場面でその独立心を感じるのか、しつけで苦労したことはあるのか、留守番はちゃんとできるのかなど、リアルな体験談を聞かせてもらえると嬉しいです。 また、独立心が強い犬種を初心者が飼う場合の注意点やコツがあれば、それも教えてください。どうすれば上手に付き合えるのか、どんな準備をしておけばいいのかなど、アドバイスをいただけると助かります。 長々と書いてしまいましたが、ペキニーズとの生活を想像するとワクワクする反面、ちゃんと責任を持って最後まで飼えるか心配で、いろんな情報を集めているところです。皆さんの経験談や知識を教えてもらえると本当にありがたいです。よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ペキニーズの性格はどんな風なのか実際に飼っている方に聞いてみたい

    本文を簡易表示

    犬好きの皆さん、こんにちは。少し質問させてください。実は、街を歩いていたときやSNSを見ているときに、ちょっと気になる犬種、ペキニーズによく目がとまるんです。あの、まるで小さな獅子のような独特のモフモフ感と、つぶらな瞳、なんとも言えない愛嬌のある存在感…。ペキニーズ、見れば見るほど不思議な雰囲気を持っていて、何だか気になってしまいます。 でも恥ずかしながら、私はペキニーズを実際に飼ったことがなくて、周りにも飼っている知人がいません。だからペキニーズがどんな性格なのか、なかなかリアルな声を聞くチャンスがなかったんです。 私はペットショップなどで見かけるたびに、他の犬種と比べてちょっと落ち着いた表情をしているなぁと感じていました。トイプードルやダックスみたいにわかりやすくテンションが高かったり、ラブラドールみたいな「遊んで遊んで!」感じがあんまり伝わってこないというか…。 何を考えてるんだろう、とつい目が離せなくなるような、不思議なオーラというか、つかみどころのない感じがします。全体的に堂々として見えるけれど、実際は活発なのかおとなしいのか、甘えん坊なのか一匹狼タイプなのか、そのあたりが気になって投稿しました。 ちなみに、私が感じるペキニーズのイメージは、割と「マイペースで誇り高い」みたいな感じです。でもこれは単なる見た目や印象なので、実際どうなのかは全然分かりません。知識もないので、もしかしたら全く真逆だったりするかも?ペキニーズは中国の歴史ある犬種の一つだ、とか王宮で愛されていた、みたいな話もたまに耳にします。 だから「気品がある」なんて言われたりするのかな、と思ったのですが、日々一緒に生活するとなると、どんな性格的特徴があるのか、普段の暮らしぶりはどれくらいフレンドリーなのか、初対面の人や犬に対してはどんな反応を見せるものなのか、色々気になります。 また、犬種によっては部屋の中でじっとしているよりも外でドタバタ遊ぶのが好きな子もいるし、逆にお家の中でのんびりしている方が幸せ、というタイプもいますよね。ペキニーズはあの体格や雰囲気からして、わちゃわちゃと走り回るというよりは、家の中で飼い主とまったり過ごすのが好きなタイプなのかな?でも、実は意外と頑固だったり、気分屋なところもあったりするんじゃないかな?と、勝手に色々想像してしまいます。 それから、飼い主さんへの甘え方とか、警戒心の強さについても気になります。例えばチワワは初対面にはちょっと距離を取る子が多いって聞くけれど、ペキニーズはどうなんでしょう。 家族にはすごく忠実だけど、知らない人にはツンとしてるとか、なにか特徴的な一面があれば知りたいです。あと、小さい子どもがいる家庭や、他のペットと一緒に暮らしたい場合、ペキニーズの性格は向いているんでしょうか? ネットでは「性格はそれぞれ違う」とよく書いてあるものの、犬種ごとの傾向ってどうしても気になります。もちろん個体差はあると思いますが、ペキニーズならではの性格・習性や、飼い主さんが感じる「あるある」みたいなエピソードも交えて、実際に飼われている方や詳しい方がいたら、ぜひ教えていただけるとうれしいです。 身近な体験談や、ペキニーズとの生活で驚いたこと、困ったこと、逆に思わぬ癒しポイントなども、もしあれば参考にさせてください。 犬に関する知識がほとんどないので、本当に初歩的な質問で恐縮なのですが、ペキニーズの性格について、みなさんの生の声をぜひ聞かせていただきたいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ペキニーズの子犬とこれから始める新しい暮らしについてお聞きします

    本文を簡易表示

    最近、自分の人生にちょっとした変化を求めていて、子犬を迎えようかと考えています。ペキニーズという犬種がとても気になっていて、あの愛らしい見た目や、独特な雰囲気に惹かれているところです。ですが今まで犬を飼った経験がなく、本やネットでわかる範囲のことしか知らないため、実際に子犬を迎えるとなるとどんな点に気をつければ良いのか、さっぱり分からないのが本音です。 正直、ペキニーズは見た目こそ可愛いですが、あのモフモフの毛並みの手入れってどのくらい大変なのかとか、暑さに弱いと聞いたこともあるし、日々の生活の中でどんなことを意識してあげれば良いのか、すごく気になります。 犬そのものが初めてで、ましてやちょっと個性的なペキニーズとなると、きっと普通の子犬とはまた違う注意点があるのかなと思っています。 今の住まいはマンションで、そんなに広くはありません。ペキニーズって小型犬だから大丈夫かな?なんて軽く考えていましたが、もしかして運動量や遊ぶスペース、生活音の問題など、心配しなきゃいけないことも多いのではないかと不安になってきました。 そして、毛が抜けやすいのか、お掃除面でも覚悟が必要なのか、そもそもお散歩は毎日どのぐらい必要なのかも分からず、色々な疑問が次々と浮かんできてしまっています。 食事のことも気になっています。子犬のうちは特に体調を崩しやすいイメージがあるのですが、ペキニーズは食が細いとか逆に食べすぎる傾向がある、という情報もあってどうバランスを取ればいいのか全然自信がありません。アレルギーもちやすいとか、特定の成分に注意したほうがいいことがあるなら、それも知りたいです。 また、しつけに関してもとても不安です。根気よく向き合わないといけないとは思いますが、ペキニーズは頑固な一面があると聞いたこともあり、初心者の私がしっかりしつけできるのか本当に心配です。トイレトレーニングや吠え癖のこと、お留守番が苦手だとしたら対策はどうしたらいいのか…考えれば考えるほど、疑問が増えていく感じです。 さらに、家族の中にそこまで犬に慣れていない人もいるので、家族みんなが協力して育てていくためにはどのような声かけやルール作りが必要なのかも教えていただけると助かります。信頼関係の築き方や、日々の接し方の中で「これはぜひやったほうがいい」ということがあればアドバイスが欲しいです。 実際にペキニーズの子犬を迎えた方や、これから検討されている方の体験談、気をつけたいポイントなど、どんな些細なことでも構いませんので教えていただきたいです。犬を飼うこと自体が初めてなので、とにかく基本的なことから日常のちょっとしたコツまで、幅広くアドバイスもらえるとありがたいです。何か気付いたこと、初心者が見落としやすいポイントなどあればぜひ教えてください。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ペキニーズのお留守番事情について、体験談やアドバイスがほしいです

    本文を簡易表示

    うちの子ペキニーズについてですが、最近いろいろと生活リズムが変わってきて、お留守番をしてもらう時間がこれまでよりも少し長くなりそうで心配しています。今までの私のペースでは、日中もわりと家にいたので、長時間ひとりにすることはほとんどありませんでした。 でもこれから新しい仕事が始まる予定で、どうしても数時間は外出しなくてはいけない日が増えそうです。実際に今ペキニーズを飼っている方や詳しい方に、リアルな体験やアドバイスを聞けたら嬉しいです。 ペキニーズは、見た目が本当にふわふわで可愛らしくて、一緒に生活していると表情の変化や小さな仕草ひとつひとつに癒やされます。ただ、甘えん坊な性格というイメージもあって、一人でいる時間が長いとどうなんだろう?とふと思ってしまいました。寂しがりやすいのか、それとも実は意外とマイペースで一人の時間も平気なのか。みなさんのおうちの子はどうですか? それから、ペキニーズを一人にして出かけるとき、帰宅した時の反応や、家に戻ると部屋のなかが荒らされていたり、いたずらをされていた経験がある方がいれば、それもぜひ知りたいです。今のところうちの子は、短時間のお留守番で困ったことはないのですが、本当に大丈夫なのかなという漠然とした不安がぬぐえません。 ペキニーズって、お散歩よりものんびり過ごすのが好きな子も多い印象ですが、退屈したときのイタズラや、ストレスがたまってしまうことはないのかな、と気になっています。おもちゃやお菓子で上手に気を紛らわせる工夫をしている方のお話なども参考にさせてほしいです。とくに、留守番のときの過ごし方の工夫や、うまくいかなかった体験談なんかもあればぜひ。 それと、ペキニーズのお留守番にまつわる失敗談や、あえておすすめできない対策みたいなのがあれば、そういった意見も聞いてみたいです。 うちの子の場合はまだ長時間ひとりきりにしたことがほとんどないので、「この方法はうまくいった」「これをやったら逆に寂しがってしまった」というような実際の声があると、とても参考になります。 うちには子どもはいませんが、家族構成や生活リズムによってもお留守番の様子って変わってくるんでしょうか。ペキニーズに限らず、他の犬種とも比較してみてどうなのか、実際に複数の犬を飼っている方のご意見ももし聞けたらいいなと思っています。 今の私の知識ではどうしても漠然とした不安を持ってしまうので、ペキニーズがお留守番が得意なのか、どんな準備や工夫をすると安心して待っていてくれるのか、経験豊富な方たちのリアルなエピソードやアドバイスを教えていただきたいです。いろんな方から率直な体験や思ったことを聞けると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    2

    ペキニーズの涙やけ、ケアしなくて大丈夫なものなのか悩んでいます

    本文を簡易表示

    こんにちは。突然なのですが、同じようにペキニーズを飼っている方がいたら質問させてください。私は最近ペキニーズを家族に迎えたばかりの者です。犬自体は昔から大好きで、これまで雑種や他の犬種を飼っていたことはあるのですが、ペキニーズと一緒に暮らすのは初めてです。見た目の可愛さと抜群の存在感にひかれてお迎えしたんですが、日々のお世話で少し気になることが出てきたので、経験者の皆さんに教えていただきたくて投稿しています。 タイトルにも書いたのですが、涙やけについて悩んでいます。よくSNSとかで「涙やけ」とか「目の下が茶色っぽくなる」とか見ることがあるんですけど、実際ペキニーズと一緒に生活し始めてから、思っていた以上に目の下がすぐ汚れたりします。元々、顔まわりの毛がフワフワで目の周りにもしっかり毛がある犬種なので、その分、涙が毛にしみこみやすいのかな?と思っているのですが、本当にこれってそんなものなのか、それともちゃんとケアしなきゃいけないものなのかとても気になっています。 私の場合、最初は毎日の散歩から帰ってきたあとに濡れタオルで軽く拭く程度で、大丈夫かなと思っていたのですが、だんだん目の下に茶色っぽい線が残るようになってきました。しかも、うちの子の場合、涙の量が日によってちょっと違うみたいで、ひどいときは一日中目の周りが濡れていることもあります。人間だったら涙が出たら自然に乾いて終わりですが、犬は顔まわりの毛が長いからその分残りやすいんだなぁと感じました。 ネットでほかのペキニーズの飼い主さんたちの写真を見ると、綺麗に真っ白な子もいれば、やっぱり目の下が茶色くなっている子もいて、正直どこまでが普通で、どこから気にしなきゃいけないことなのか基準がよくわかりません。もしかして放っておいても大丈夫なのか、それとも小まめにケアしてあげた方がいいのか、経験がなくて本当に迷っています。 あと、涙やけってやっぱり気にした方がいいものなんでしょうか?私は特に健康面で何か問題が出てきたら困るなと思っているのですが、見た目だけの問題なのか、それとも何かのサインだったりもするのか気になっています。例えば、フードを変えれば良くなったとか、ケアグッズを使ったらすっきりしたとかいうエピソードを聞いたこともあるけれど、ペキニーズ特有の悩みなのか、それとも他の犬種でもよくある話なのかも分からない状況です。 さらに、涙やけがひどくなってくると、目のまわりの毛がガチガチに固まったりするので、ブラシで整えるのも大変になってきました。今のところは無理やり取ったりしないようにして、優しく拭くだけにしているのですが、本当は毎日どれくらい気をつけてあげたらいいのか、正解が知りたいです。特にペキニーズってお顔まわりに特徴があるので、お手入れのポイントとか、こんな風にしてあげるといいよ、みたいなコツがあったらぜひ教えてほしいです。 まだまだ初めてのことばかりで分からないことだらけですが、涙やけについて、普段みなさんがどんな風に考えているのか、日々どんなケアをされているのかなど、気軽に教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。