2025/06/27 09:33 投稿
こんにちは。昔から犬が好きで、最近ようやく自分の暮らしにも余裕ができてきたので、「犬と一緒に暮らしたいな」と考えるようになりました。いろんな犬種を調べているうちに、ひときわ目を引いたのがアフガンハウンドという犬です。 正直、今までペットショップや公園で出会ったこともなくて、SNSや海外の映画で見かけるくらいでした。でもどことなく他の犬とは違った独特な魅力がありますよね。惹かれる気持ちはどんどん膨らむばかりなのですが、どうしてもひとつだけ引っかかることがあります。それは、「アフガンハウンドってそもそも賢いの?」ということです。 いろんな犬種がいるなかで、「頭がいい」「お利口」って言われる犬もいれば、逆に「ちょっと手がかかる」とか「マイペースすぎる」と評される犬もいるみたいですよね。もちろん賢さの定義ってひとそれぞれだと思いますが、もし初心者の私がこの犬を迎えて、本当にちゃんと付き合っていけるのかな、っていうのが今ものすごく気になっています。というのも、これまで自分で犬を飼った経験がなくて、今は仕事も忙しいし、しつけとか遊び相手とか、ちゃんと時間を取れるか不安な部分も多いです。 ネットで調べてみたら、「賢い」っていう意見もあれば、「気まぐれ」とか「独立心が強い」とか全然違うことを言っている人もいて、余計に迷ってしまいました。なんとなく、一般的にイメージされる「忠実で命令をよく聞くお利口な犬」とは違うのかな…と。でも、もしかしたらこの犬なりの賢さとか、別の角度での魅力があるのかも、なんて思ったりもしています。 実際のところ、一緒に暮らしている方や、周りで見かけたことがある方は、どう感じていますか?例えばしつけのしやすさだったり、新しいことを覚えさせるときの反応だったり、日常生活で「意外と賢い!」って感じたエピソードがあったら、ぜひ教えていただきたいです。もちろん、ちょっとおっちょこちょいだったり、飽きっぽい部分があるなら、そういうお話も知りたいです。たぶん、どんな犬でもそれぞれ個性があるとは思うのですが、アフガンハウンドの場合は、その個性が特に強そうなイメージもあって興味津々です。 あと、見た目がすごく華やかなので、「おしゃれ重視の犬?」なんて勝手な思い込みも少しあるのですが、実際の性格や賢さとどう結び付いているのかも気になっています。やっぱり人と強く信頼関係を築くタイプの犬なのか、それとももっと自分のペースを大事にする犬なのか、経験者の目線からみたリアルな声が聞けたら助かります。 いきなり長文になってしまいましたが、本当に犬と暮らすのが初めてなので、最初の飼い主としてやっていけるのか慎重になっています。特に賢さや接しやすさ、お世話のしやすさについて実際に感じていること、なんでも結構ですので教えてもらえると嬉しいです。皆さんの体験談やアドバイス、お待ちしています!
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
はじめまして!アフガンハウンド…その名を聞いただけで、私も初めて実物を見た時の衝撃を思い出します。あの気品と優雅さ、映画や写真で見ると本当にファンタジーの中の生き物みたいに見えますよね。実際は日本ではそんなに多く見かけないので、憧れが強くなるのも無理はないと思います。犬歴それなりな私ですが、初めてアフガンハウンドと出会った時も「え、これ本当に犬?」とつい目を疑いました。
ご質問の「アフガンハウンドは賢いのか?」というテーマ、たしかにネットでも意見が真っ二つになりますよね。私が感じた「リアルなアフガン体験」を率直にお伝えすると、「賢いのは間違いない、でも“飼い主の期待どおり”に分かりやすく従ってくれる賢さじゃない」と思っています。正直、お座り・お手・待てみたいな基本コマンドはもちろん覚えるし、生活習慣もちゃんと身に付きます。けれど、アフガンハウンドは「自分で考えて自分で行動する」独立心の塊。頭の回転自体はとても早いのに、飼い主が「一緒にやりたい」「指示通りにしてほしい」と思った瞬間に「いや、今は自分の気分じゃない」という態度になったりします。
たぶん「超従順なパートナードッグ」を期待していると、最初はびっくりするかもしれません。少なくとも、人の顔をじーっと見て「なになに?」と指示待ちするタイプではなく、「自分で考えて自分で楽しむ」のが得意です。私は何度も「わざと無視してるな?」「これ確信犯?」と思う場面に遭遇しました。逆に、こちらが何も指示していない時や、家事でバタバタしているような時ほど、ひょっこり寄ってきて犬なりの優しさをくれる―そんな不思議なツンデレ体質も持っています。
しつけのしやすさという点では、「賢いけどマイペース」なので、何事も根気と工夫が必要でした。例えば、同じ練習ばかりしているとすぐ飽きてしまうので、遊びやご褒美のバリエーションがあるとぐっとやる気が上がります。私の知り合いのアフガン飼いさんは、教える時は短時間集中&たっぷり褒めてあげるのがコツ、と話していました。決して難しくて投げ出したくなる…という感じではないけれど、コツコツ積み重ねていける人には向いていると思います。
意外かもしれませんが、信頼関係ができると愛情の表現はとても深いです。「自分のペース」は譲らないけど、飼い主のことは絶対に忘れないし、困っている時や元気がない時はそっと寄り添おうとする気配り屋な面も。人が思うほど「プライド高い高嶺の花」ってより、実は身内を大切にするあったかい存在だな、と私は感じています。華やかな見た目に目が行きがちですが、性格的には「気まぐれだけど心はあったかい、ちょっと不器用な友達」みたいな感じでしょうか。
また、「おしゃれ重視の犬?」というイメージ、これはむしろ飼い主側が気遣いを頑張る必要があります(笑)。被毛はとにかく繊細なので、日々のブラッシングやお手入れは大変ですが、その分だけ一緒に過ごす濃い時間が増えますし、お世話すればするほど愛着が増すタイプです。
私は初心者の方でも「アフガンと本当に一緒に過ごしたい!」という気持ちさえあれば、ちゃんと信頼関係も築けると思います。ただ「こうして」と言えば素直に動く子じゃない、そんな個性を“面白がりながら”受け入れられるなら、むしろ唯一無二の相棒になれるはずです!
ある意味、アフガンハウンドは「犬のマニュアル通りにいかない面白さ」の象徴だと思います。飼い主の性格や生活ペースとも相談しながら、ぜひじっくり向き合ってみてください。最初は手探りでも、いつか「あ、この瞬間がアフガンの賢さかも」と心から感じられるシーンがきっと来るはず。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
宮城県石巻市桃生町城内舘下周辺
12月12日 8:00頃
真岡市
2020年9月29日 夜中
倉敷市中庄2849番地 マスカット球場西側
2023年7月21日午前8時30分頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。