【投稿掲載数】 5480件 2025-09-17 00:49時点
【投稿掲載数】 5480件 2025-09-17 00:49時点
『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。
犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。
未解決
本文を簡易表示
犬を飼い始めて2年ほどになるんですが、最近周りの飼い主さんたちからペット保険の話をよく聞くようになりました。うちの子も元気いっぱいで今のところ大きな病気もしていないんですが、将来のことを考えるとやっぱり保険に入っておいた方がいいのかなと思っています。 ただ、ネットで色々見てみると良いことばかり書いてあって、正直本当のところがよくわからないんです。月々の保険料もそれなりにかかるし、実際に使うときになって困ったりしないか心配で。特にデメリットの部分について、実際に加入されている方や詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 まず気になるのが、保険料の負担です。人間の保険と違って犬の保険って結構高いイメージがあるんですが、実際のところどうなんでしょう。若いうちは安くても、年齢が上がるにつれて保険料も上がっていくと聞きました。老犬になったときに保険料が家計を圧迫するなんてことはないんでしょうか。また、毎月払い続けても、結局使わなかったら損した気分になりそうで、その辺りのバランスが難しいなと思っています。 それから、実際に病気になったときの補償内容についても疑問があります。人間の保険でも免責事項があったりしますが、ペット保険はどうなんでしょう。特に、年齢を重ねてからかかりやすい病気は対象外になったりするのか、気になります。また、保険会社によって補償の範囲が違うようですが、どこまでカバーされるのかがイマイチわからなくて。 加入の際の審査についても聞きたいです。人間と違って犬の場合、既往症があったら入れないとか、年齢制限があったりするんでしょうか。うちの子は今のところ健康ですが、もし何かあってから保険に入ろうと思っても手遅れだったりするのかなと。 また、保険を使ったときの手続きの面倒さも気になります。病院で直接使えるのか、それとも一度全額払って後から請求するのか。請求の手続きが複雑だったり、承認されるまでに時間がかかったりすると、急な出費のときに結局意味がないような気がして。 更新の際のことも心配です。人間の保険だと年齢が上がったり病気をしたりすると保険料が上がったり、最悪更新を断られたりすることがありますよね。ペット保険でも同じようなことがあるんでしょうか。特に、実際に保険を使った後に更新を断られたりしたら、その後の医療費が全部自己負担になってしまって大変なことになりそうです。 それと、保険会社の経営状況も気になります。人間の保険会社と比べて、ペット保険の会社って規模が小さそうなイメージがあるんですが、万が一保険会社が倒産したりしたらどうなるんでしょう。長期間保険料を払い続けていたのに、いざというときに会社がなくなっていたなんてことになったら目も当てられません。 最後に、保険に入ることで逆に損をするケースがあるのかも知りたいです。例えば、健康な犬で医療費がほとんどかからない場合、保険料を貯金していた方が良かったなんてことはないんでしょうか。また、保険があることで必要以上に病院に行ってしまったり、逆に保険の範囲内で治療を制限してしまったりすることはないのかも気になります。 このような点について、実際に経験された方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。愛犬の健康は何より大切ですが、家計とのバランスも考えないといけないので、正直なところを知りたいです。よろしくお願いします。
未解決
本文を簡易表示
こんにちは。最近うちの子(犬)もある程度の年齢になってきて、万が一のことが気になり始め、ペット保険への加入を真剣に考えるようになりました。 しかし、実は今までペット保険について全く知識がなくて、どのくらいが相場なのか、本当に必要なのか、全然見当がつきません。普段の生活の中ではあまり周りにも同じような話をする人がおらず、自分で調べても色んな情報が混ざっていてちょっと混乱しています。 私自身、30代で一人暮らしなのですが、わんことの生活はすごく楽しい反面、もしもの時に備えてお金のこともしっかり考えなくちゃと思っています。今までは健康な状態が続いていたこともあって、つい「大丈夫だろう」と少し楽観的に考えていました。 でも、犬も年齢を重ねてきて、いつ体調を崩したり、怪我をしたりするかわからないので、不安を感じることが多くなりました。実際にペット保険に加入している方って、月々いくらくらい払っているんでしょうか? インターネットでいろいろなペット保険があることは知りましたが、プランがたくさんあって何を基準に選んでいいのかわかりません。「通院・入院・手術がカバーされる」や「自己負担率が違う」など説明があっても、自分の生活スタイルやうちの子の健康状態に合ったものはどれなのか、正直ピンときませんでした。 人間の医療保険と違って、犬の場合は品種や年齢、健康状態によっても金額が大きく変わるって聞いたことがありますが、実際のところはどうなのでしょうか? また、加入するタイミングも悩みどころで、小さいうちから入った方がいいのか、それともある程度健康で過ごしてきてから検討すれば十分なのかも聞いてみたいです。保険料も年々上がっていくといった話を耳にしたことはあるものの、うちの子の歳と将来的な費用の負担のバランスも気になっています。 飼っている犬種によっても保険料が変わるのか、例えば小型犬と中型犬、大型犬で月額が結構違ってくるのか実際に加入している方の体験談やアドバイスがあればぜひ聞きたいです。ちなみにうちは甲斐犬とかではなく、わりと一般的な犬種です。 あともうひとつ気になるのが、本当に保険に入ることで安心できるのか、という点です。保険料は毎月払うとして、使う機会がなかったら損になってしまうのかもという不安もありますが、それでももし急なケガや病気の時に金銭的な負担がぐっと減るならやっぱり入っておきたいなとも思います。 実際に保険を使ったことがある方がどんな時に役立ったのか、それとも長年入っていて特に使わなくても安心のために加入し続けているのか、そのあたりの話も参考にしたいです。 最後に、実際みなさんが加入しているプランや月々どのくらいの保険料を支払っているのか、できれば犬種や年齢、保険会社(もちろん分かる範囲で大丈夫です)についても教えてもらえるとすごくありがたいです。 知識が全くないので、まずは目安くらいでも教えていただけるととても助かります。ちょっと長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします!
未解決
本文を簡易表示
みなさんこんにちは!来月にトイプードルの女の子を迎えることになって、今からワクワクしてます!でも、保険のことで悩んでて...みなさんの体験談を聞かせてほしいです。 ブリーダーさんと面談した時に、「保険は早めに入った方がいいよ」って言われたんですが、正直まだ若いし元気だから必要かな?って思ってます。でも、友達からは「絶対入った方がいい!」って言われて、迷ってます(´・_・`) 保険料って毎月結構な出費になりそうだし、若いうちは貯金で十分かなーって思うんですよね。でも、大きな病気になったらすごくお金かかるって聞くし...。実際、どれくらいの人が保険に入ってるんでしょう? あと、保険に入るなら飼い始めがベストなのかな?それとも様子見てからでも大丈夫?私の周りだと、入ってる人も入ってない人もいて、どっちがいいのか分からなくて。 実は、最初の健康診断とワクチン代で結構お金かかるって知って、ちょっとビックリしてます。そこに保険料も加わると、毎月の出費がけっこうな額になりそうで...。社会人1年目なので、できるだけ賢く家計管理したいんです。 保険に入ってる方に聞きたいんですが、月々どれくらいの保険料払ってますか?あと、実際に保険を使った経験のある方いたら、どんな時に役立ったか教えてほしいです! 逆に、保険に入ってない方は、何か代わりの対策してますか?貯金とか、別の方法とか。まだ子犬なので、これから先のことを考えると不安で...。 あと、保険会社によって補償内容とか全然違うみたいですよね。何を基準に選べばいいのかも分からなくて。プランもいろいろあって、どれがいいのか迷います。 飼い主さんとしての経験から、「これは知っておいた方がいい!」っていう情報があれば、ぜひ教えてください。初めてのペットなので、できるだけ失敗したくないんです。 みなさんのアドバイス、参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします🙇♀️
終了済み
本文を簡易表示
こんばんは。 ペット保険のことなんですが、みなさんは入ってますか? 実はまだ入っていないんですが、この先入るべきか悩んでます💦 ちなみに、うちの子は3歳でまだ大きい病気やけがをしたことはないです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。