【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「アフガン・ハウンド」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドのトリミング料金が気になっています

    本文を簡易表示

    ちょっと犬のトリミング代についてお聞きしたくなったので書き込みます。私はこれまで小型犬しか飼ったことがなかったんですが、最近アフガンハウンドの美しさにすごく魅せられてしまって、SNSや動画で長い被毛がサラサラと揺れる姿を見てはうっとりしています。将来的には一緒に生活してみたいなとも思うんですけど、その前に気になっているのがトリミングやグルーミングの費用面なんです。 周りにアフガンハウンドを飼っている人がいなくて、自分では想像もつかなくて困っています。過去に小型のミックス犬やトイプードルを飼っていたときは、トリミングサロンに毎月一回連れて行ってもらって、シャンプーとカットの基本コースで5,000円前後くらいだった記憶があります。でもアフガンハウンドって、とにかく被毛が長くて量も多いし、お手入れも難しそうなので、カットの内容や作業工程も全然違うんだろうなって予想しています。 そもそも大型犬ってだけでも料金が高めなのに、さらにあの美しい毛並みを保つためにどういった工程があるのかもよく分かっていません。 例えば、日常のお手入れだったら家で何とかブラッシングできると思うんですが、やっぱりプロの方に頼まないと無理なレベルのケアも出てきますよね。普通のシャンプーだけじゃなくて、毛玉ができてしまったり、耳や足の飾り毛のカットや細かい仕上げが必要だったりもするのかなと。 こういうスペシャルな犬種専用のメニューになれば、その分値段も違ってくるんじゃないかと勝手に想像してます。しかも、サロンによって値段の幅も広そうですし、実際にどれくらいが相場なのか気になって仕方ありません。 もし、アフガンハウンドを育てている方や、トリミング経験が豊富な方がいたらぜひ教えていただきたいです。実際どんなメニューをお願いしていますか?単純にカットだけじゃなくて、シャンプー、ドライング、耳掃除、爪切り、肛門腺ケアまで、どの工程までお任せしているのか気になります。 それと、追加料金が発生する場合とか、例えば「毛玉が多くて時間がかかったから追加で費用がかかった」みたいなケースもあるのか知りたいです。 あと、頻度についても分からないので、どれくらいのペースでサロンに連れて行っているのか、みなさんはどうされていますか?毎月なのか、季節によって変えているのか、生え変わりの時期は特別なお手入れを追加することもあるのか、とにかく現実的な生活スタイルが全然イメージできていません。 カットスタイルにこだわっている場合のお話も聞いてみたいですし、「うちはこんな感じでお手入れしてるよ!」みたいなエピソードも知りたいです。 自分ではどうしても情報が集めきれなくて困っているので、サロンを利用している方や、経験者のリアルな感覚をぜひ参考にさせてもらいたいです。 アフガンハウンドのトリミングについて、どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお話聞かせてください。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドの性格はどんな感じでしょうか?

    本文を簡易表示

    最近、犬を飼っている知人が増えてきて、私は昔から犬が大好きなのですが、実は「アフガンハウンド」という犬種についてよく分かっていません。でもSNSやネットでたまたま画像や動画を目にすることが増えて、思わず目を奪われるような、あの独特の美しさに惹かれています。 犬の中でも特に優雅な雰囲気で、毛並みがサラサラしていて、走っている姿が本当に格好良いなぁって思いました。でも、見た目が独特なだけに、どんな性格なのか全然イメージが湧かないんです。 例えば、ゴールデンレトリバーみたいに人懐っこいとか、柴犬みたいにちょっとツンデレとか、そういうイメージが犬種によってあったりしますよね。でもアフガンハウンドについては、周りでも飼っている人がいなくて、どんな性格の犬なのか誰に聞けばいいのかも分かりません。見た目があそこまで完璧(に見える)から、性格も貴族っぽくてお高くとまっている感じなのかなぁとか、逆に意外とドジで甘えん坊だったりするのかなぁとか、正直なところ妄想が膨らんでしまっています。 実際に飼うとなると、サイズも大きめだし、毛のお手入れも大変そうですし、性格によっては自分に合う犬種なのか気になるところです。もしもアフガンハウンドがすごく神経質だったり、知らない人にずっと警戒心を持つようなタイプだと、例えば友達や家族が遊びに来た時に上手くやっていけるのか不安になります。 逆に、見た目と裏腹にすごく無邪気で、人間大好きな性格だったりしたら、もっと惹かれちゃうだろうなとも思います。 あとSNSで見かけたアフガンハウンドの飼い主さんの投稿を読んだことがあるんですが、本当にモデル犬みたいに佇んでいる一方で、家の中ではめちゃめちゃリラックスして寝ていたり、ちょっと抜けてる一面がある、みたいなコメントも見かけました。でもそれって本当なのか、ネット特有の誇張なのか、ますます分からなくなっています。 それから、うちには子どもがいるので、もし家族に迎えるなら子どもにも優しい性格なのかも気になります。子どもと一緒に遊んだり、他のペットとも上手く過ごせる犬種なのか、それともひとり時間が好きで静かに過ごすタイプなのか…。そのあたりも実際に飼っている方がいたら体験談を聞いてみたいです。 そもそもアフガンハウンドって、日本ではあまり見かけない犬種な気がします。ドッグランとか公園でもなかなか目にしないので、余計に性格が気になります。イメージだけで言うと、海外の映画や雑誌で見るような、ちょっと別世界の犬という印象があって…。 でも、そういう犬を実際に飼っている日本の方がいたら、どんなところに惹かれて選んだのか、その理由や決め手も気になります。 まとめると、アフガンハウンドって見た目はすごく魅力的なんですけど、性格についての情報が身近になくてとても気になっています。実際に飼ったことがある方や、周りにアフガンハウンドを知っている方がいたら、性格についてぜひ教えていただきたいです。 人懐っこいのか、それともクールなタイプなのか、初対面の人にもフレンドリーなのか、あるいは家族だけにしか心を開かない感じなのか…とにかく実際のエピソードなどあれば読んでみたいです。どんな些細なことでも大歓迎なので、ぜひコメントや体験談をシェアしてもらえたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドの賢さって実際どうなの?経験ゼロから皆さんに質問です

    本文を簡易表示

    こんにちは。昔から犬が好きで、最近ようやく自分の暮らしにも余裕ができてきたので、「犬と一緒に暮らしたいな」と考えるようになりました。いろんな犬種を調べているうちに、ひときわ目を引いたのがアフガンハウンドという犬です。 正直、今までペットショップや公園で出会ったこともなくて、SNSや海外の映画で見かけるくらいでした。でもどことなく他の犬とは違った独特な魅力がありますよね。惹かれる気持ちはどんどん膨らむばかりなのですが、どうしてもひとつだけ引っかかることがあります。それは、「アフガンハウンドってそもそも賢いの?」ということです。 いろんな犬種がいるなかで、「頭がいい」「お利口」って言われる犬もいれば、逆に「ちょっと手がかかる」とか「マイペースすぎる」と評される犬もいるみたいですよね。もちろん賢さの定義ってひとそれぞれだと思いますが、もし初心者の私がこの犬を迎えて、本当にちゃんと付き合っていけるのかな、っていうのが今ものすごく気になっています。というのも、これまで自分で犬を飼った経験がなくて、今は仕事も忙しいし、しつけとか遊び相手とか、ちゃんと時間を取れるか不安な部分も多いです。 ネットで調べてみたら、「賢い」っていう意見もあれば、「気まぐれ」とか「独立心が強い」とか全然違うことを言っている人もいて、余計に迷ってしまいました。なんとなく、一般的にイメージされる「忠実で命令をよく聞くお利口な犬」とは違うのかな…と。でも、もしかしたらこの犬なりの賢さとか、別の角度での魅力があるのかも、なんて思ったりもしています。 実際のところ、一緒に暮らしている方や、周りで見かけたことがある方は、どう感じていますか?例えばしつけのしやすさだったり、新しいことを覚えさせるときの反応だったり、日常生活で「意外と賢い!」って感じたエピソードがあったら、ぜひ教えていただきたいです。もちろん、ちょっとおっちょこちょいだったり、飽きっぽい部分があるなら、そういうお話も知りたいです。たぶん、どんな犬でもそれぞれ個性があるとは思うのですが、アフガンハウンドの場合は、その個性が特に強そうなイメージもあって興味津々です。 あと、見た目がすごく華やかなので、「おしゃれ重視の犬?」なんて勝手な思い込みも少しあるのですが、実際の性格や賢さとどう結び付いているのかも気になっています。やっぱり人と強く信頼関係を築くタイプの犬なのか、それとももっと自分のペースを大事にする犬なのか、経験者の目線からみたリアルな声が聞けたら助かります。 いきなり長文になってしまいましたが、本当に犬と暮らすのが初めてなので、最初の飼い主としてやっていけるのか慎重になっています。特に賢さや接しやすさ、お世話のしやすさについて実際に感じていること、なんでも結構ですので教えてもらえると嬉しいです。皆さんの体験談やアドバイス、お待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドのしつけってやっぱり難しいのかな?

    本文を簡易表示

    最近、また犬を迎えたいなと考える時間が増えて、今度は今まで暮らしたことのない犬種にも目を向けてみたいな〜と思っています。SNSでもよく見かける、あの優雅な見た目のアフガンハウンド。あの長い被毛にスラッとしたスタイル、歩いているだけで絵になるような存在感が本当に魅力的で。だけど気になってしまうのが、「アフガンハウンドって本当にしつけられるのかな?」ということです。どちらかというと、柴犬やトイプードルみたいな一般的に飼いやすいとされる犬種と比べて、「ちょっと難しそう…」なんて声も聞いたことがあるので、実際どうなのか、経験者や詳しい方にリアルな意見を聞いてみたくて投稿しました。 私は今までに何頭か犬を飼ってきましたが、どちらかというとみんな従順で人と一緒に何かをするのが大好きなタイプでした。それに対してアフガンハウンドって、「気高くマイペース」というイメージが強いみたいですよね。よく「自立心がある」とか「ツンデレ系」なんて表現も目にします。たしかに見た目からしておっとり上品な雰囲気ですけど、具体的にしつけの面でどのあたりが大変なのか、全く想像がつきません。トイレやいたずらのしつけ、ごはんのルール、人との接し方など、日々の暮らしで気をつけるべきポイントがあるなら知りたいです。 それと、しつけが難しいって言われる犬種って、やっぱり「指示にすぐに従わない」とか「飼い主のことを試すような態度をとる」ってイメージもありますよね。アフガンハウンドだと、プライドが高いとか、マイペースで独立心が強くて、飼い主が何度言っても興味を持たないことがあるっていう“噂”的なものくらいしか耳にしたことがなくて…。例えば「おすわり」や「待て」みたいな基本的なしつけでも、他の犬種に比べて根気が必要なのか、それともその子その子で違うのかすごく気になっています。 あと気になるのは、いろんな刺激に対してどう反応するか。お散歩中の引っ張り具合とか、猫や小動物に対する追いかけ本能、知らない人や他の犬への態度など、日常生活でどんな場面がポイントになるのかも知りたいです。アフガンハウンドって元々猟犬だったみたいだし、そのあたりの本能的な習性が今もどれくらい残っているのか、コントロールがきくものなのかも教えてもらえたら嬉しいです。 それから、トリミングやお手入れも独特ですよね。毛が長いからブラッシングやシャンプーの頻度も多くなると思うんですが、そういったお手入れのタイミングとトレーニングがセットになる場面も多いのかなと考えています。人に触られることに慣れさせたり、「ブラッシング=楽しいこと」と思ってもらうまでにコツがいるのか、その過程で苦労された経験とかあれば是非伺いたいです。 ネットで検索すると「しつけは根気よく」とか「コミュニケーションを大切に」みたいな話はよく出てくるけれど、実際にアフガンハウンドと毎日過ごしている人から「こんな風に工夫している」とか「こういう場面が難しかった」みたいな生の声を聞いてみたいです。性格も個体差があると思うので、「うちの場合はこんな感じだったよ」という小さな体験談も大歓迎です。 やっぱり見た目が華やかで可愛いと憧れるけれど、日常のお世話やしつけの実感について知りたいと思っています。もし「アフガンハウンドのしつけに苦労したことがある」とか「意外とこうしたらすんなり覚えてくれた」という経験があれば、ぜひ教えてください!アフガンハウンドってどんなふうに向き合えば、その子の良さを引き出しながら楽しく暮らせるのか、皆さんと情報交換できたらうれしいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドはよく吠える?

    本文を簡易表示

    みなさんこんにちは。最近、少し珍しい犬種に興味が湧いてきて、アフガンハウンドのことをいろいろ調べている感じです。私自身はアフガンハウンドを飼ったことがなく、ご近所や友人宅でも直接飼っている方はいないのですが、あの独特の優雅な見た目や走る姿の美しさに、心を奪われています。SNSやネットで写真や動画を見るたび、ついつい「実際に生活の中にいたらどんな感じなんだろう?」と思わずにはいられません。 その中でもちょっと気になっているのが、「アフガンハウンドってよく吠えるの?」という点です。これまで私が一緒に暮らしたことがあるのは、ミニチュアダックス、ラブラドール、トイプードルなど比較的よく見かける犬種ばかりで、正直、犬ってけっこう個体差もあるし、性格によっても吠え癖が出たり出なかったりとまちまちなんですよね。ご近所にも色々なワンちゃんがいますが、それぞれ結構「吠え方」に特徴があるなぁ、と日々感じています。 アフガンハウンドのような大型犬って、外ではあれだけ颯爽と走り回るイメージが強い反面、吠え声ももしかして迫力あるのかな?それとも意外と物静かな性格なのかも?もしよく吠えるタイプだとしたら、ご近所トラブルにならないか気を使うし、逆にほとんど吠えないおっとりした子だったら、初めて大型犬を迎える人に向いているのかも…なんて、想像が膨らむばかりです。 実際にはネットで「●●犬はよく吠えます」と書かれていても、それぞれの家庭環境やそのワンちゃんの性格によって変わったりもしますよね。例えば、昔飼っていたダックスは家族が帰宅したときだけ吠えてたのに、友人のダックスは毎日郵便屋さんを見るたびに大騒ぎで…。同じ犬種でもぜんぜん違ったので、「アフガンハウンド=よく吠える」というイメージが本当に当てはまるのか気になっています。 それに、アフガンハウンドってもともと狩猟犬だった歴史があるから、その血が騒いで何かに反応して吠えることが多いのか、それとも飼い主さんの指示をきちんと聞いて静かにしていることが多いのかも知りたいです。体の大きさのわりに表情が穏やかな印象もあるし、他の犬や人に対してどうふるまうのかもあわせて、気になるポイントがたくさんあります。 今は自宅で小型犬と一緒に暮らしていますが、もし将来引っ越して広い家に住めるようになったら、アフガンハウンドのような大型犬もいいなと夢見ています。ただ、集合住宅や近所との距離が近い環境でよく吠えるタイプだと少し不安な部分もあるので、実際に身近で飼われている方のリアルな意見や、普段の生活で困ったこと・逆に良かったことなど、いろいろ教えてもらえたらうれしいです。 皆さんの周りにアフガンハウンドを飼っている方がいれば、普段どんな時に吠えることが多いのか、どんな性格の子が多いのか、教えていただけませんか?また、他の犬種と比べて吠えやすい、もしくはおとなしい、など感じたところやエピソードなどあればぜひ共有してほしいです! 飼ったことのない私でも分かるような具体的なエピソードや、注意したほうがいいこと、大型犬ならではのコツなんかもあればぜひ知りたいです。どうぞよろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。