【犬生活(わんこライフ)の相談はこちら】

【投稿掲載数】 5417件  2025-09-14 11:33時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での質問をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は5,000件以上。国内最大級です。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「アフガン・ハウンド」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドの毛のケアにかかる時間が知りたい

    本文を簡易表示

    私は現在はトイプードルを飼っています。普段から毛の手入れにはそれなりに時間をかけているのですが、最近アフガンハウンドという犬種の存在を知り、その独特でとても優雅な見た目に強く惹かれています。写真や動画で見るたびに、流れるような長い毛がまるで絹のように美しく、歩いている姿はまるで舞うようで、本当に目を奪われます。 もし将来的に新しく犬を迎える機会があるとしたら、アフガンハウンドも候補に入れてみたいと思うようになりました。ただ、実際に飼っている人の話を聞いたことがないので、現実的にどれくらいの手入れが必要になるのかが全く分からず、正直なところ少し不安になっています。 うちのトイプードルの場合は、日常のブラッシングは数日に一度で、シャンプーやカットは月に一回くらいトリミングサロンにお願いしています。それでも毛が伸びてくると絡まりやすく、特に足先や耳のあたりはすぐに毛玉になってしまうので、気づいたときにほどいたりとか、少しずつ手をかけてあげないといけません。その点でアフガンハウンドのような長毛種となると、さらに何倍も手間がかかるのではないかと想像しています。 実際のところ、毎日のように長い時間をかけてブラッシングしないといけないのでしょうか。それとも、思っているほど大変ではなく、ポイントを押さえれば意外とスムーズにできるものなのでしょうか。 また、シャンプーの頻度や乾かすのに必要な時間なども気になります。今の犬ですらシャンプー後にドライヤーをかけるとかなり時間がかかるのに、全身にあれだけ長い毛をまとっているアフガンハウンドとなると、乾かすだけで一日仕事になるのではないかと不安です。 プロのトリマーに定期的にお願いする人が多いのか、それとも飼い主自身が日常的に全部やるものなのかも知りたいです。犬が快適に過ごせるようにしてあげたい気持ちはあるのですが、あまりにも現実離れしたお手入れが必要なら、自分の生活スタイルでは難しいかもしれないとも思っています。 さらに、性格や行動面についても、毛のケアとの関わりがあるのか気になります。活発に外で走り回る犬種と聞いたことがあるのですが、そうだとすると散歩のたびに泥や葉っぱが毛に絡んでしまい、家に帰ってから相当時間をかけてお手入れをしなければならないのではないでしょうか。そうなると、毎日の散歩の後に必ず一時間以上かけてケアを続けていく覚悟が必要なのかもしれません。 アフガンハウンドの美しい毛並みを維持するためには、実際にどれくらいの時間をかけて日々のケアをしているのか、そして現実的に自分でも対応できる範囲なのかを知りたいです。 実際に飼っている方や、身近に飼っている人を見てきた方がいらっしゃったら、ぜひ経験談を教えていただけるとありがたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドの暑さ耐性について詳しい方いらっしゃいませんか

    本文を簡易表示

    こんにちは。実は最近、アフガンハウンドという犬種にとても魅力を感じていて、いつか飼ってみたいなと思っているのですが、一つ気になることがあるんです。それは暑さに対する耐性のことなんです。 私が住んでいる地域は夏になるとかなり暑くなって、最近は40度近くなる日も珍しくありません。エアコンをつけていても、家の中でも結構暑いなと感じることがあります。そんな環境で、アフガンハウンドのような長毛の犬種を飼うのって実際どうなんでしょうか。 アフガンハウンドって、見た目がとても優雅で美しくて、あの長くてサラサラした被毛が本当に素敵ですよね。でも、あの豊かな毛を見ていると、夏場は相当暑そうだなと思ってしまうんです。原産地がアフガニスタンということは聞いたことがありますが、そこって砂漠のようなイメージもあって、でも意外と涼しいのかしら?それとも暑い地域でも平気なように進化してきた犬種なのでしょうか。 犬を飼うのは初めてではないのですが、これまで飼ってきたのは比較的短毛の犬種ばかりで、長毛の犬種については正直よくわからないことが多いんです。長毛だからといって必ずしも暑さに弱いとは限らないのかもしれませんが、やっぱり心配になってしまいます。 特に気になるのは、夏の散歩の時間や頻度についてです。普通の犬だったら朝早くや夕方の涼しい時間帯に散歩に行けばよいと思うのですが、アフガンハウンドの場合はどうなんでしょう。もしかして、真夏は散歩自体を控えた方がよいのでしょうか。それとも、時間を工夫すれば普通に散歩できるものなのでしょうか。 それから、室内での過ごし方についても知りたいです。エアコンは必須だと思うのですが、設定温度はどのくらいが適切なのでしょう。人間が快適に感じる温度では、アフガンハウンドには少し暑すぎるのかもしれませんよね。光熱費のことを考えると少し心配になりますが、愛犬の健康には代えられませんしね。 あと、被毛のお手入れについても気になります。夏場はトリミングで短くしてもらった方がよいのでしょうか。でも、アフガンハウンドの魅力はあの美しい長毛にあると思うので、短くしてしまうのももったいないような気もします。適切なブラッシングの頻度や方法など、夏場特有の注意点があれば教えていただきたいです。 食事についても疑問があります。暑い時期は食欲が落ちやすいと聞きますが、アフガンハウンドの場合はどうなのでしょう。何か特別な配慮が必要なのでしょうか。水分補給についても、普通に新鮮な水を用意しておけばよいのか、それとも何か工夫が必要なのか知りたいです。 運動量についても教えていただけると助かります。アフガンハウンドは結構大型の犬種だと思うので、それなりに運動が必要だと思うのですが、暑い季節はどの程度の運動をさせればよいのでしょう。室内でできる運動もあるのでしょうか。 実際にアフガンハウンドを飼っていらっしゃる方や、詳しい知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。暑さに弱いのか強いのか、夏場の飼育で特に注意すべき点があるのか、実体験に基づいたアドバイスをいただけるととても嬉しいです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドのトリミング料金が気になっています

    本文を簡易表示

    ちょっと犬のトリミング代についてお聞きしたくなったので書き込みます。私はこれまで小型犬しか飼ったことがなかったんですが、最近アフガンハウンドの美しさにすごく魅せられてしまって、SNSや動画で長い被毛がサラサラと揺れる姿を見てはうっとりしています。将来的には一緒に生活してみたいなとも思うんですけど、その前に気になっているのがトリミングやグルーミングの費用面なんです。 周りにアフガンハウンドを飼っている人がいなくて、自分では想像もつかなくて困っています。過去に小型のミックス犬やトイプードルを飼っていたときは、トリミングサロンに毎月一回連れて行ってもらって、シャンプーとカットの基本コースで5,000円前後くらいだった記憶があります。でもアフガンハウンドって、とにかく被毛が長くて量も多いし、お手入れも難しそうなので、カットの内容や作業工程も全然違うんだろうなって予想しています。 そもそも大型犬ってだけでも料金が高めなのに、さらにあの美しい毛並みを保つためにどういった工程があるのかもよく分かっていません。 例えば、日常のお手入れだったら家で何とかブラッシングできると思うんですが、やっぱりプロの方に頼まないと無理なレベルのケアも出てきますよね。普通のシャンプーだけじゃなくて、毛玉ができてしまったり、耳や足の飾り毛のカットや細かい仕上げが必要だったりもするのかなと。 こういうスペシャルな犬種専用のメニューになれば、その分値段も違ってくるんじゃないかと勝手に想像してます。しかも、サロンによって値段の幅も広そうですし、実際にどれくらいが相場なのか気になって仕方ありません。 もし、アフガンハウンドを育てている方や、トリミング経験が豊富な方がいたらぜひ教えていただきたいです。実際どんなメニューをお願いしていますか?単純にカットだけじゃなくて、シャンプー、ドライング、耳掃除、爪切り、肛門腺ケアまで、どの工程までお任せしているのか気になります。 それと、追加料金が発生する場合とか、例えば「毛玉が多くて時間がかかったから追加で費用がかかった」みたいなケースもあるのか知りたいです。 あと、頻度についても分からないので、どれくらいのペースでサロンに連れて行っているのか、みなさんはどうされていますか?毎月なのか、季節によって変えているのか、生え変わりの時期は特別なお手入れを追加することもあるのか、とにかく現実的な生活スタイルが全然イメージできていません。 カットスタイルにこだわっている場合のお話も聞いてみたいですし、「うちはこんな感じでお手入れしてるよ!」みたいなエピソードも知りたいです。 自分ではどうしても情報が集めきれなくて困っているので、サロンを利用している方や、経験者のリアルな感覚をぜひ参考にさせてもらいたいです。 アフガンハウンドのトリミングについて、どんな些細なことでも構いませんので、ぜひお話聞かせてください。よろしくお願いします!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドの性格はどんな感じでしょうか?

    本文を簡易表示

    最近、犬を飼っている知人が増えてきて、私は昔から犬が大好きなのですが、実は「アフガンハウンド」という犬種についてよく分かっていません。でもSNSやネットでたまたま画像や動画を目にすることが増えて、思わず目を奪われるような、あの独特の美しさに惹かれています。 犬の中でも特に優雅な雰囲気で、毛並みがサラサラしていて、走っている姿が本当に格好良いなぁって思いました。でも、見た目が独特なだけに、どんな性格なのか全然イメージが湧かないんです。 例えば、ゴールデンレトリバーみたいに人懐っこいとか、柴犬みたいにちょっとツンデレとか、そういうイメージが犬種によってあったりしますよね。でもアフガンハウンドについては、周りでも飼っている人がいなくて、どんな性格の犬なのか誰に聞けばいいのかも分かりません。見た目があそこまで完璧(に見える)から、性格も貴族っぽくてお高くとまっている感じなのかなぁとか、逆に意外とドジで甘えん坊だったりするのかなぁとか、正直なところ妄想が膨らんでしまっています。 実際に飼うとなると、サイズも大きめだし、毛のお手入れも大変そうですし、性格によっては自分に合う犬種なのか気になるところです。もしもアフガンハウンドがすごく神経質だったり、知らない人にずっと警戒心を持つようなタイプだと、例えば友達や家族が遊びに来た時に上手くやっていけるのか不安になります。 逆に、見た目と裏腹にすごく無邪気で、人間大好きな性格だったりしたら、もっと惹かれちゃうだろうなとも思います。 あとSNSで見かけたアフガンハウンドの飼い主さんの投稿を読んだことがあるんですが、本当にモデル犬みたいに佇んでいる一方で、家の中ではめちゃめちゃリラックスして寝ていたり、ちょっと抜けてる一面がある、みたいなコメントも見かけました。でもそれって本当なのか、ネット特有の誇張なのか、ますます分からなくなっています。 それから、うちには子どもがいるので、もし家族に迎えるなら子どもにも優しい性格なのかも気になります。子どもと一緒に遊んだり、他のペットとも上手く過ごせる犬種なのか、それともひとり時間が好きで静かに過ごすタイプなのか…。そのあたりも実際に飼っている方がいたら体験談を聞いてみたいです。 そもそもアフガンハウンドって、日本ではあまり見かけない犬種な気がします。ドッグランとか公園でもなかなか目にしないので、余計に性格が気になります。イメージだけで言うと、海外の映画や雑誌で見るような、ちょっと別世界の犬という印象があって…。 でも、そういう犬を実際に飼っている日本の方がいたら、どんなところに惹かれて選んだのか、その理由や決め手も気になります。 まとめると、アフガンハウンドって見た目はすごく魅力的なんですけど、性格についての情報が身近になくてとても気になっています。実際に飼ったことがある方や、周りにアフガンハウンドを知っている方がいたら、性格についてぜひ教えていただきたいです。 人懐っこいのか、それともクールなタイプなのか、初対面の人にもフレンドリーなのか、あるいは家族だけにしか心を開かない感じなのか…とにかく実際のエピソードなどあれば読んでみたいです。どんな些細なことでも大歓迎なので、ぜひコメントや体験談をシェアしてもらえたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    アフガンハウンドの賢さって実際どうなの?経験ゼロから皆さんに質問です

    本文を簡易表示

    こんにちは。昔から犬が好きで、最近ようやく自分の暮らしにも余裕ができてきたので、「犬と一緒に暮らしたいな」と考えるようになりました。いろんな犬種を調べているうちに、ひときわ目を引いたのがアフガンハウンドという犬です。 正直、今までペットショップや公園で出会ったこともなくて、SNSや海外の映画で見かけるくらいでした。でもどことなく他の犬とは違った独特な魅力がありますよね。惹かれる気持ちはどんどん膨らむばかりなのですが、どうしてもひとつだけ引っかかることがあります。それは、「アフガンハウンドってそもそも賢いの?」ということです。 いろんな犬種がいるなかで、「頭がいい」「お利口」って言われる犬もいれば、逆に「ちょっと手がかかる」とか「マイペースすぎる」と評される犬もいるみたいですよね。もちろん賢さの定義ってひとそれぞれだと思いますが、もし初心者の私がこの犬を迎えて、本当にちゃんと付き合っていけるのかな、っていうのが今ものすごく気になっています。というのも、これまで自分で犬を飼った経験がなくて、今は仕事も忙しいし、しつけとか遊び相手とか、ちゃんと時間を取れるか不安な部分も多いです。 ネットで調べてみたら、「賢い」っていう意見もあれば、「気まぐれ」とか「独立心が強い」とか全然違うことを言っている人もいて、余計に迷ってしまいました。なんとなく、一般的にイメージされる「忠実で命令をよく聞くお利口な犬」とは違うのかな…と。でも、もしかしたらこの犬なりの賢さとか、別の角度での魅力があるのかも、なんて思ったりもしています。 実際のところ、一緒に暮らしている方や、周りで見かけたことがある方は、どう感じていますか?例えばしつけのしやすさだったり、新しいことを覚えさせるときの反応だったり、日常生活で「意外と賢い!」って感じたエピソードがあったら、ぜひ教えていただきたいです。もちろん、ちょっとおっちょこちょいだったり、飽きっぽい部分があるなら、そういうお話も知りたいです。たぶん、どんな犬でもそれぞれ個性があるとは思うのですが、アフガンハウンドの場合は、その個性が特に強そうなイメージもあって興味津々です。 あと、見た目がすごく華やかなので、「おしゃれ重視の犬?」なんて勝手な思い込みも少しあるのですが、実際の性格や賢さとどう結び付いているのかも気になっています。やっぱり人と強く信頼関係を築くタイプの犬なのか、それとももっと自分のペースを大事にする犬なのか、経験者の目線からみたリアルな声が聞けたら助かります。 いきなり長文になってしまいましたが、本当に犬と暮らすのが初めてなので、最初の飼い主としてやっていけるのか慎重になっています。特に賢さや接しやすさ、お世話のしやすさについて実際に感じていること、なんでも結構ですので教えてもらえると嬉しいです。皆さんの体験談やアドバイス、お待ちしています!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。