【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7310件  2025-11-03 05:06時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「供血」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    1

    健康な犬でも献血ドナーになるには条件があるのでしょうか

    本文を簡易表示

    最近、SNSで「犬の献血ドナー募集」という投稿を見かけて、初めて犬にも献血制度があることを知りました。恥ずかしながら、今まで犬が血を必要とすることがあるなんて考えたこともなく、そんな世界があるんだと驚いています。うちには中型のミックス犬(3歳)がいて、今のところ健康で元気いっぱいです。 毎年のワクチンやフィラリアの予防も欠かさずやっていて、食欲も旺盛、特に病気をしたこともありません。もしうちの犬が誰かの役に立てるなら、献血ドナーになれたらいいなと思ったのですが、実際にはどういう条件があるのかが全く分からず、こちらで質問させていただきました。 そもそも、犬の献血ってどういう仕組みになっているんでしょうか?人間と同じように血液型が関係するのか、それとも型が違っても使えるのか、そういったことも気になります。ネットでは「供血犬」とか「ドナードッグ」という言葉も見かけましたが、一般の家庭犬でも登録できるのか、病院に専用の制度があるのかなどもよく分かりません。うちの犬は元気ですが、もし万が一のときに負担がかかるようなら無理をさせたくないですし、献血の際にどんな検査や処置を受けるのかも知っておきたいです。 また、年齢や体重などの条件もあるのでしょうか?たとえば、うちの犬は体重が16kgくらいですが、これくらいの中型犬でも献血に適しているのか気になります。大型犬の方が血液量も多いと思うので、やっぱり大きい犬のほうが向いているのでしょうか。それとも、血液型や性格、健康状態などのバランスを見て判断するものなのでしょうか。献血をする際には麻酔を使うのか、採血のあとに体調を崩すことはあるのかなども少し心配です。 人間の献血は定期的にやっている人も多いですが、犬の場合はどれくらいの頻度でできるものなんでしょうか?例えば一度献血すると、次にできるまでにどのくらい間隔をあける必要があるのか、どんな管理がされるのかも気になります。動物病院での献血はボランティア的な意味合いが強いのか、それとも登録制になっているのか、費用面なども含めて教えていただけると嬉しいです。 正直、献血というとちょっと大げさな印象もあるのですが、もしうちの犬の血が他の犬の命を救えるのなら、できる範囲で協力したいと思っています。ですが、そのために犬自身にリスクがあるようなら、慎重に考えたいとも思っています。実際に愛犬をドナーとして登録している方や、動物病院で献血を受けた経験がある方がいらっしゃったら、どんな流れで行うのか、犬の様子なども含めて教えていただけませんか? 犬の献血制度やドナー登録について、一般の飼い主でも分かるように教えていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    0

    【茨城県石岡市】助けてください 緊急 輸血が必要です

    本文を簡易表示

    我が家のトイプードルが貧血にて緊急輸血が必要な状態です。 茨城県石岡市で愛犬の輸血にご協力いただける方を探してます。 免疫介在性溶血性貧血による重度貧血にて輸血が必要です。 ⭕️年齢1歳から7歳 ⭕️体重10kg以上 ⭕️健康であり毎年予防接種を必ず受けている ⭕️輸血を受けたことがない ⭕️おとなしく採血可能なこと よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    0

    【供血犬を探してます】

    本文を簡易表示

    愛犬が、脾臓に腫瘍があり、貧血を起こしているため輸血が必要です。14歳の女の子のシェルティーです。 愛知県安城市・岡崎市で輸血にご協力していただけるワンちゃんを至急探しております。 お力を貸していただける方、よろしくお願い申し上げます。 供血犬の条件 ・血液型 DEA1.1− ・体重30キロ以上 ・8歳未満 ・ワクチン接種済み(フィラリア予防)

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    0

    免疫介在性溶血性貧血の為、ドナー犬を探しています

    本文を簡易表示

    トイプードルの10歳のメスです。スゥと言います。 1月7日深夜に病院に連れて行った所、こちらの病気と診断されました。 当初は8日から免疫を抑える薬を投与していたのですが、改善する気配がなく、貧血が止まらず、数値も急激に悪くなってしまっています。 輸血は最後の手段と言われていましたが、輸血をしなければいけないほどの状態になってしまいました。 •血液型が(−)である事 •10〜15kg以上 •各種予防接種済み •妊娠出産経験なし •室内飼育 •輸血経験がない •重い病歴がない •温厚な性格 無茶なお願いとは重々承知ですが、こちらの条件に合うワンちゃんがご家族にいらっしゃる方、供血をお願い出来ませんでしょうか? ER八王子動物高度医療救命救急センターでご協力ご都合の合う方いらっしゃいましたら何卒ご連絡お願い致します

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    0

    【供血犬募集】献血にご協力いただける方を探しています

    本文を簡易表示

    我が家のチワワ、もこが僧帽弁閉鎖不全症の緊急の手術を今月予定しています。 手術中および術後に輸血用の血液が不足する場合に備え、血液を準備しておく必要があります。 5/4〜5/15のご都合の良い日時に東京都八王子市内の病院で献血していただける方を探しています。 血液型はDEA 1.1 (-)です。 大変恐れ入りますが、ご協力いただける方はお知らせください。 よろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。