未解決

2025/07/11 09:53 投稿

衛生・美容に関する相談

もふもふ好きにとっての憧れ?モップ犬、オールド・イングリッシュ・シープドッグの毛のお手入れ事情

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

昔から何度も憧れてきた犬種のひとつが、オールド・イングリッシュ・シープドッグです。個人的には子どものころテレビや映画でもよく見かけて、モップ犬と言うか、あのふかふかで大きくて、歩いているだけで存在感抜群の姿にずっと惹かれていました。最近はお散歩中に見かけることは減りましたが、飼っている方の投稿を見るたびに「やっぱり素敵だなあ」と思ってつい検索してしまいます。 ただ、あの大型犬の特徴でもある長くて密な被毛、正直なところ維持するのがとんでもなく大変そうで一歩引いてしまっています。まわりの人やネット上でも「まるで歩くモップみたい」「とにかくお手入れに時間がかかる犬」といったイメージが定着しているけれど、じゃあ実際のところどのくらい手がかかるものなのか、気軽に迎えるのは難しいのかな、と気になっているところです。 特に知りたいのが、毎日のブラッシングの必要性や頻度について。中型や小型の犬種なら「毛が絡まなければまあOK」くらいの感覚なのかなと何となく想像していますが、オールド・イングリッシュ・シープドッグの場合は、何をどれだけしてあげたら良いのかまったく想像つきません。 ブラシの種類も多分いろいろあるだろうし、そもそも毛の奥までしっかりクシを通すとなると、結構な労力と時間がかかりそうですよね。 私自身、犬のグルーミングにはまるで自信がなくて、今まで短毛種の犬とのふれあいしか経験がありません。日常的にふれてきたのも、どちらかというとお世話が楽な犬ばかり。だから正直、あの圧倒的な毛の量に自分の手で向き合う勇気がなくて、でも本音を言えば、きちんとお世話できるなら一度一緒に暮らしてみたいという気持ちもあります。 被毛の下は意外と汚れやすいとか、毛玉のできやすい時期があるとか、そういう細かいポイントもまったく分かっていません。たとえばちょっと天気が悪くてお散歩に行ったあと、どの程度まできちんと毛を拭いたり乾かしたりしたほうがいいのか、もやもやしています。 あとは抜け毛対策とか、お家の中での掃除がどれぐらい大変になるのかなんていうのも、実際に飼っている方のリアルな声を聞いてみたいです。 さらに、毎日の生活の中でどこまでしっかりグルーミングしたらいいのかも未知です。例えば「今日は疲れているから明日は丁寧にやろう」みたいなゆるさが通じるものなのか、それとも毎日絶対に毛をほぐさないとすぐ大変なことになってしまうのか。 そのあたりのさじ加減もイマイチ想像できず…。普段仕事があって帰宅が遅くなる日もあるし、それでもちゃんと続けられるのか、正直なところかなり不安です。 毎日のお手入れって実際どれだけ大変ですか?どの部分が一番たいへんだよ~って思うこと、ちょっと時短でコツを掴めるポイントがあったり、意外とラクできた!みたいな経験談があれば、ぜひ知りたいです。また、長い毛が目や口まわり、足元などに与える影響についても教えていただけるとうれしいです。 これからオールド・イングリッシュ・シープドッグを迎えたい、またはすでに一緒に暮らしている方で、お手入れの大変さや工夫、毎日のブラッシングのリアルな頻度や気をつけていることなど、実際の体験やアドバイスをいただけたら本当にありがたいです。 自分のライフスタイルと両立できるのか、ぜひいろいろなお話を聞かせていただけたら助かります。どうぞよろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

子どもの頃にテレビで見たあのモコモコの“動くモップ”には、私も小さいながらに夢中で、いつか一緒に歩けたら…なんて思いを馳せていました。今でも公園や街でオールド・イングリッシュ・シープドッグを見かけるとつい目で追ってしまうし、その存在感と可愛さはやっぱり唯一無二ですよね。でも実際に「わが家に!」となると、一番ネックに感じるのがやっぱり、あの圧倒的な毛のお手入れ……これは本当に勇気が要ります。

私はオールド・イングリッシュ・シープドッグそのものを飼った経験はないのですが、毛量が多い犬やダブルコートの犬種と暮らしたことがあり、グルーミングについては周囲の飼い主仲間からも色々な話を聞いてきました。結論から言うと、ふかふかの被毛維持には相当な気合いと日々のお手入れ習慣が必要そうです。
中型・小型の短毛犬しか知らないと、どうしても「たまにブラシでも大丈夫か」と思っちゃいがちですが、あの長くて密な被毛は全くの別物らしく、油断していると毛玉や絡まりが一気に広がってしまうとか。耳の裏や足まわり、足の付け根あたりは特に毛玉ができやすいそうで、気付かず放っておくと、あっという間に“巨大な毛玉”が生まれてしまう、との怖い話も聞きます…。

普段のブラッシング、正直「毎日しないとダメ」という声がかなり多いです。最低でも数日に一度はしっかり毛をほぐして、できれば毎日部分的にでもブラシやコームでとかしてあげると良いみたい。その際は被毛の表面だけでなく、根元までしっかりクシを通さないと「見た目はふわふわなのに中でごっそり毛玉」状態にもなりやすいとか…。YouTubeなどでオーナーさんが実践している動画やブログを覗くと、プロ仕様のピンブラシやスリッカーブラシ、コームなんかも取り揃えていて「これぞ道具の力!」とびっくりさせられることも多いです。

お手入れにかかる時間は、毛の状態や犬の大きさにもよるけれど、一回あたり最低でも20〜30分は覚悟して…というのが一般的な印象です。お仕事帰りで疲れている日や忙しい日も多いかと思いますが、習慣化してしまえば日課の一つにはなっていく様子。「今日はサボっちゃったな…」という日があっても、明日まとめて頑張るという多少のゆるさは大丈夫だと思いますが、何日も間が空いてしまうと一気にお手入れがハードモードに切り替わるので要注意です!特に換毛期や湿気の多い時期、雨の散歩帰りなどは特に念入りケアモードのスイッチを入れているという友人もいました。

お散歩帰りのケアも大切で、泥や水がつくと毛の奥まで湿気や汚れが入り込みやすくなります。タオルでざっと拭くだけじゃなく、乾かす工程もしっかりやっているという話が多く、とにかく清潔をキープして匂いや皮膚トラブルを防ぐ工夫が欠かせません。ちなみに、顔回りや目・口周りの長い毛は、汚れやヨダレで固まりやすいので、食後や外遊びのあとにこまめにチェックして、濡れタオルやウェットティッシュで優しく拭いているそうです。

抜け毛の量やおうち掃除の大変さも、かなりの覚悟があると心構えしておくのが安心かもしれません。カーペットや服についた毛はコロコロや専用クリーナーが必須。家のどこを見ても“モコモコの証拠”がちらほら…なんていう笑い話もよく耳に入ります。

とはいえ、そうした毎日のケアも、オーナーさんたちによると「最初は大変でも、慣れてくると少しずつコツがつかめてきて、愛犬との絆も深まる」とのこと。プロのトリマーさんに定期的にお願いして、自宅ケアは“ほどほど”というスタイルの方も多いです。どうしても平日に余裕がない場合は、週末だけしっかりブラッシングタイムを設けたり、“毎日同じ時間に一部分だけ”などルールを決めて分散するのも現実的かもしれません。

最後に、私自身は長毛犬をブラッシングするたびに「これはほぼ筋トレ!」と思いながら奮闘していました。飼い主の体力・根気・道具選びの三本柱とともに、慣れれば大丈夫な部分もあるので、あまり神経質になりすぎず、気になるポイントはトリマーさんやSNSの先輩オーナーさんにどんどん頼って、無理なく続けるスタイルを探すのがコツだと感じています。
もし本気で迎えたい!と思った時は、自分のライフスタイルや心の余裕とも相談しつつ、一緒に過ごす時間も大切にしてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/07/11 19:11投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【衛生・美容】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

名古屋市名東区

2025年1月9日9時半頃

迷子犬を探してます

札幌市厚別区厚別東

2022/08/23 -10:00

迷子犬を目撃しました

嬉野市塩田町塩田川河川敷たちばな保育園裏手田んぼ

10/3 16:15


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。