未解決

体力と愛情が試される?ニューファンドランド向きの飼い主ってどんな人?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

自分でもちょっと唐突だなと思うんですが、最近ふいにニューファンドランドという犬種に強く興味が出てしまいまして、ここで経験者の方や詳しい方に話を聞いてみたいと思い、初めて投稿させていただきました。というのも、散歩中や公園などでたまに大きな黒いワンちゃんを見かけることがあって、その迫力と優しそうな雰囲気がすごく印象的で「あの犬種を自分も飼えたらどんな生活になるのかな」と頭から離れなくなっています。 ネットや本でニューファンドランドの特徴についてざっくり読んではいるんですが、正直なところ情報が多すぎて、自分が向いているタイプなのかどうかまったく分かりません。かわいい写真を見るとすぐに「この子が家にいたら最高だな」って思いがちですが、ちゃんと現実的な部分も知っておかないと危ないなとも思っています。 というのも、これまで自分は中型犬くらいまでしか飼ったことがなくて、とにかく大型犬の経験自体ゼロ。なにか特別な覚悟や生活スタイルの変化が必要になるのか、全然イメージが湧きません。 SNSやブログなどを見ていると、「大きいけどおとなしくて優しい」「とにかく人懐っこくて頼もしい」といった声がある一方で、「毛の手入れが大変」「水に濡れるととんでもなく重い」「場所を取るから家族にも配慮が必要」みたいな意見もあって、なかなか踏み切れずにいます。実際に飼っている方に、事前に覚悟しておいた方が良いことや、逆に「こういう性格の人にはピッタリ」みたいなアドバイスがあれば非常にありがたいです。 体力のことも気になっています。やっぱりあれだけ大きい犬だと、日々の散歩や運動もしっかりやらないといけないのでしょうか。自分は普段デスクワークが中心なので、体力に自信があるかというと正直微妙なところです。 ただ、何か新しい挑戦がしたいという思いもあって、そういう意味ではやる気は十分です。アウトドアやアクティブな趣味を持っている人の方が相性がいいのかな?それとも、穏やかにのんびり過ごすのが好きな家庭でも大丈夫なのでしょうか。 あと、家族の協力や理解がどれくらい必要なのかも気になります。うちは小さい子どもはいませんが、夫婦と二人暮らしです。大型犬を迎える場合、家族みんなで世話をするのが前提になるのか、それとも一人で頑張っている方もいらっしゃるのか、実際の体験談やアドバイスをお聞きしたいです。 特に、お世話や掃除、抜け毛対策、夏場の暑さや湿気対策など、日常のリアルな苦労話を知りたいです。 経済面についても気にならないと言えば嘘になります。ごはんや日用品、お手入れ関係、それに加えて動物病院代や保険も必要だとしたら、実際どれくらいかかるのかも大まかにイメージできたらありがたいです。 大きな犬を飼うと、どうしてもいろんな負担が小型犬より増えそうな気がしていて、自分に合ったやり方や工夫があれば始める前に聞いておきたいです。 要するに、ニューファンドランドに向いている飼い主のタイプって、どんな人なんでしょうか。マメな人?体力に自信がある人?家族みんなで協力できる人?それとも、愛情さえあれば何とかなるものでしょうか。既に飼っている方、経験のある方、どなたでも大歓迎です。 「こういうところが大事だよ」「ここだけは覚悟して!」という話があればぜひ教えてください。自分のようにこれから大型犬に挑戦したいと考えている人にも参考になると思うので、リアルな声や体験談、お待ちしています。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

ニューファンは「性格は最高、管理は大変」な犬種です。特に日本の住環境で飼うには相当な覚悟が必要ですが、その分得られる喜びも特別なものがあります。

体格的には、オスで60〜70kg、メスでも50kg前後になることを想定しておいてください。私のニューファンは成犬で65kgありましたが、体重以上に「場所を取る」のが特徴です。リビングにいるだけで存在感抜群で、家具の配置から動線まで考え直す必要がありました。家の中では「常に巨大な生き物がいる」ことを想像してみてください。ソファに座ると隣にドスンと座ってくるし、廊下ですれ違うのも一苦労です。

性格面では、ネットで見る通り「穏やかで優しい巨人」という表現がぴったりです。私のニューファンは来客にもフレンドリーで、特に子供に対して驚くほど優しかったですね。大きな体とは裏腹に、繊細で賢く、飼い主の気持ちを察するのが上手な犬種です。

ただし「おとなしい」は「運動不要」とイコールではありません。確かに他の大型犬と比べると運動量は少なめですが、最低でも1日1時間程度の散歩は必要です。特に2〜3歳までの若い時期は体力も充実しているので、週末にはもう少し長めの運動をさせると良いでしょう。しかし、体力がないとお悩みなら安心してください。ニューファンは過剰な運動を要求するタイプではなく、むしろ「一緒にゆっくり過ごす時間」を大切にする犬種です。私自身、50代半ばでデスクワーク中心ですが、散歩をライフスタイルの一部として楽しめばストレスはありませんでした。

次に、覚悟すべき日常の大変さについて率直にお話しします。

抜け毛は想像以上です。ニューファンは二重被毛で、特に換毛期(春と秋)には毎日掃除機をかけても追いつきません。私の場合、週に2回のブラッシングを欠かさず行い、それでも家中が毛だらけでした。来客前には必ず念入りに掃除が必要で、黒い服は諦めた方が良いでしょう。

体を洗う作業も一苦労です。成犬になると自宅での洗浄は正直かなり大変です。庭があればホースでという手もありますが、マンション住まいなら動物病院やペットサロンのシャンプーサービスを利用することになるでしょう。そしてコレが小型犬の3〜4倍の費用がかかります。

よだれも覚悟してください。ニューファンは「垂れ口」タイプなので、水を飲んだ後や興奮時にはよだれが飛び散ります。家具やカーペットに染みがつくのは日常茶飯事。タオルを常備しておくのは必須です。

経済面では、食費だけでも月に1万5千円〜2万円はかかります。良質なドッグフードを与えるなら、それ以上になることも。それに加えて、トリミング代(2〜3ヶ月に1回で1万円以上)、獣医療費(大型犬は検査や薬も割高)、日用品などで小型犬の2〜3倍の出費を見ておくべきでしょう。特に病気になったときは高額になりがちで、保険加入は強くお勧めします。

夏場の暑さ対策も重要です。ニューファンは暑さに弱く、日本の夏は本当に辛そうです。我が家では夏場はエアコンを常時稼働させ、外出時も朝夕の涼しい時間帯に限定していました。電気代の上昇も覚悟が必要です。

家族の協力については、率直に言って「一人では厳しい」と思います。特に病気や怪我で動けなくなったとき、65kgの犬を一人で運ぶのは物理的に不可能です。私の場合、妻の協力があったからこそ15年間飼い続けられました。最低限、緊急時に手伝ってくれる人が必要です。

では、どんな人がニューファンに向いているのか?私の経験から言えば「几帳面すぎない大らかな性格」の人が一番合っています。毎日の抜け毛やよだれに神経質になりすぎると、ストレスで参ってしまいます。少々の汚れや混乱を「まあいいか」と受け入れられる心の余裕が必要です。

そして何より、「犬を家族として受け入れる覚悟」がある人。ニューファンは「モノ」ではなく「家族の一員」として扱われることを求める犬種です。家族の輪に入れてあげられる人なら、この上ない忠誠と愛情で応えてくれるでしょう。

私のニューファンは15歳まで生きました。大型犬としては長寿でしたが、それでも最後の別れは本当に辛かった。それでも「あの子と過ごした日々は何物にも代えがたい」と心から思えるなら、ぜひニューファンドランドという素晴らしい犬種との生活を検討してみてください。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

白石市

2021年10月18日の朝

迷子犬を探してます

四街道市鷹の台

2020年9月11日

迷子犬を探してます

墨田区立花2-4-12

2024年4月7日

迷子犬を探してます

加古川市西神吉町岸

2021/12/27

迷子犬を探してます

筑紫野市山口地区 天拝湖

令和3年2月16日 17時45分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。