未解決
お世話に関する相談

真夏の散歩に悩むゴールデンレトリバー飼い主からの質問

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

こんにちは。今回初めてこちらに投稿させていただきます。タイトルにも書いた通り、ゴールデンレトリバーを飼っています。実は最近、だんだんと日差しも強くなってきて、ふと「この季節、犬の散歩ってどうしたらいいんだろう?」という疑問が湧いてきました。 今までは春先や秋口みたいな、そこまで暑くない時期しか一緒に長めの散歩に行ったことがなかったので、正直あまり深く考えたことがなかったのですが、さすがに夏は犬にとってもきついんじゃないかと気になってきました。 もともとゴールデンレトリバーは活発な性格で、お散歩も大好きな子が多い犬種だと本やネットで目にしていたのですが、実際に我が家でも例外なく元気いっぱいで毎日のお散歩を楽しみにしている感じです。だけど、最近は朝早くてもすでに外が蒸し暑かったり、夕方でもアスファルトが熱を持っていたりと、どのタイミングで連れ出していいか迷っています。 人間だったら日傘や帽子で多少防げるけど、犬はどうなんだろうって思ってしまいます。特にゴールデンレトリバーは毛がフワフワで、見てるだけでも暑そうだし、そういう子のお散歩はどんなことに気をつければいいんでしょうか。 あと、日中の散歩ってどれぐらいリスクがあるんでしょうか。エアコンのきいた部屋でゴロゴロしているだけでも、なんだかもったいない気持ちになっちゃうし、せっかくの夏だからこそ青空の下で元気にお散歩させてあげたい気持ちもあります。でも、熱中症とか脱水症状になったら…と不安になることもあり、行ったほうがいいのか、逆に家で遊ばせるほうが正解なのか本当に迷っています。 そもそも夏のアスファルトの熱さって、犬にとってどのくらい危険なんでしょう?自分の手で地面を触ってみて熱いと感じるならやめたほうがいい、みたいなアドバイスも耳にしたことがありますが、それが本当に正しいのか、皆さんどんなふうに判断されているのか気になっています。 確かに夕方なら気温もだいぶ下がってくるけど、それでも日によってはアスファルトからも熱気が残っていて、「今日は大丈夫かな?」と迷ってしまいます。 それに、ゴールデンレトリバーってもともと身体が大きいし、毛の密度も高いので、散歩中に万が一具合が悪くなっても、すぐに抱き上げて連れ帰るのは難しそうで…。正直なところ、夏の散歩中に体調を崩した場合の対処とか、その兆候を見逃さないポイントも知りたいです。 うちの子はお水は好きなんですが、出先であまり飲みたがらなかったり、途中でバテて歩かなくなっちゃうこともあり、これって暑さの影響なのかただの気まぐれなのか分からずで困っています。 他にも、日傘をさして一緒に歩いてみようかと考えたこともあるのですが、両手がふさがるしリードもあるのでなんとなく不安で、現実的なのか疑問だったりします。クールベストや保冷剤入りのバンダナなど、最近は色々な暑さ対策グッズを見かけますが、どれくらい効果があるのか、愛用されている方の実際の感想も聞いてみたいです。みなさんは、夏の散歩時のグッズや工夫など、どんなものを使っていますか? 春や秋とは違って、夏はとにかく色々な心配がつきものだなと感じています。特に大型犬の場合、飼い主の負担も増えるし、毎日の散歩コースや時間帯、お供する持ち物についても悩みが尽きません。他の犬種や小型犬を飼っている方は、どんなふうに暑さ対策をしているのかももしよかったら知りたいです。 自分なりに気をつけているつもりですが、正直不安な気持ちの方が大きいです。皆さんの工夫や、これだけはやった方がいいという暑さ対策があればぜひ教えていただきたいです。特にゴールデンレトリバーなどの大型犬と夏を過ごす経験が豊富な方のご意見を聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

夏が近づいてくると、うちのゴールデンレトリバーもどこかソワソワしていて、ついついこちらも「今日はお散歩どうしよう…」と頭を悩ませる時期ですよね。大きな体とふわふわの被毛、ゴールデンってまさに「暑さ対策必須!」な犬代表だと思います。私も同じように毎年、季節が変わるたびに“どうしたら快適に安全に夏を過ごせるか”迷いと工夫の連続です。うちの体験が少しでも参考になればと、愛犬家の一意見として書かせてもらいます。

まず、とにかく夏の散歩は「時間帯」と「地面の温度」を最優先にしています。朝はできるだけ早い時間、夕方なら日没直前が基本。それでも、アスファルトは思った以上に熱をため込むので、外に出る前に必ず手のひらで地面を触って「熱い」と思ったら、その日は見送ります。あの“地面チェック”は本当に大事で、肉球は人間の足裏よりずっと敏感ですし、一度やけどすると治るのに時間がかかってしまいます。

散歩に出たときも、なるべく日陰を選び、緑の土や芝生が多いコースを歩くようにしています。本音を言うと、真夏の昼間はどれだけ運動好きな犬種でも、無理に長い散歩を続ける必要はないと思っています。ゴールデンレトリバーはエネルギッシュですが、家でも頭や体を動かせる「室内遊び」や「知育トイ」などを上手く取り入れると気分転換にもなりますよ。

また、私自身「日傘散歩」を試したこともありますが、やっぱりリード片手に荷物もあると正直扱いが大変で続きませんでした。その代わり、最近は保冷剤入りのバンダナやクールベストをフル活用しています。最初は「どこまで効くのかな?」と半信半疑でしたが、付けているときは体感温度がだいぶ違うみたいで、息づかいも落ち着いているように見えます。特に首や脇下など、太い血管が通る場所を冷やしてあげるのがポイントです。水筒で冷たいお水を持ち歩き、こまめに休憩を入れて水分補給。うちの子は外だとなかなか水を飲まないタイプなので、好物のちょっと薄めたヤギミルクや風味付きのペット用水を使うと飲んでくれやすかったです。

「体調の変化」にもシビアに目を向けています。たとえば散歩中、舌が普段より真っ赤だったり、ゼーハーと荒い呼吸になったり、急に立ち止まって動かなくなった時は即休憩。「もうちょっとだけ…」と思わず、潔く家に引き返すほうが後悔しません。大型犬は万が一具合が悪くなった時、抱き上げて運ぶのも至難の業なので、できるだけ無理はしない。そのためにも、携帯用の冷却スプレーや小型のポータブルファン、冷却タオルなども持参して「さっと冷やすグッズ」をバッグに入れています。

熱中症については「エアコン×室内トレーニング」で回避するのも立派な選択だと思います。うちのゴールデンも夏だけは散歩のボリュームを変えて、頭を使う遊びやコマンド練習をいつもより多めにやっています。ときにはご褒美でお楽しみ氷をあげたり、濡れタオルで被毛全体を軽く拭いてクールダウンさせることも。

夏場はとにかく「今日の気温・湿度・日差し・地面の熱さ」をトータルで判断、「無理はしない!」を合言葉にしています。たとえ何年も飼っていても毎回新しい発見や反省があるので、不安や疑問を感じること自体、すごく大事なことなんだと思います。ゴールデンレトリバーは本当に家族思いで、人と過ごす時間が大好きな分、暑さによる体調変化にも敏感で、ときに頑張りすぎちゃうことも。少しでも「いつもと違うな」と感じたら、早めにカットオフする勇気も必要です。

最後に、飼い主自身の体調管理や熱中症対策も忘れずに。
大型犬と一緒にいるとつい相手ばかり気になりますが、自分も水分を摂りながら、焦らず夏のペースで過ごしてくださいね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

倉敷市四十瀬

令和4年12月15日18時頃

迷子犬を探してます

行田市真名板

2020年9月2日(水) 19~21時頃

迷子犬を探してます

小美玉市

2023年8月1日

迷子犬を探してます

緑区→豊明→東郷町(11月頭)までの情報後途絶えています。

R3.10.20 名古屋市緑区からです

迷子犬を目撃しました

栃木県那須塩原市(矢板にかなり近い辺り) 県道30号

2023年10月23日(月) 午後4時35分頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。