こんにちは。新米飼い主です。最近、うちの子の頭の良さにびっくりすることが多くて、もっと知能を刺激してあげたいなと思うようになりました。 というのも、先日友人の家に遊びに行ったときに、そこの犬がパズルのようなおもちゃで上手に遊んでいるのを見て、すごく感動したんです。おやつが隠されているおもちゃを器用に動かして、最終的におやつを取り出すまでの過程が本当に賢くて、見ているこちらも楽しくなってしまいました。 うちに帰ってから、犬の知能って鍛えられるものなのかなと疑問に思うようになりました。人間の子供と同じように、適切な刺激を与えることで頭が良くなったりするのでしょうか。もしそうなら、どんなおもちゃやゲームが効果的なのか知りたいです。 今のところ、普通のボールやロープのおもちゃしか持っていないのですが、これだけだと物足りないのかもしれません。特に雨の日など、お散歩に行けない日は家の中で退屈そうにしていることがあって、そういう時に頭を使って遊べるものがあればいいなと思っています。 ネットで少し見てみると、知育玩具みたいなものがたくさん売られているようですが、どれが本当に効果があるのかわからなくて悩んでいます。値段もピンからキリまであるし、せっかく買っても興味を示してくれなかったらもったいないですよね。 パズル系のおもちゃは気になっているのですが、難易度はどのくらいから始めればいいのでしょうか。いきなり難しいものを与えても、途中で諦めてしまいそうで心配です。段階的にレベルアップしていけるようなものがあればいいのですが。 それから、おもちゃ以外でも、日常生活の中でできる知能を刺激するような遊びやトレーニングがあれば教えてほしいです。お金をかけなくても工夫次第で頭を使わせることができるなら、それも試してみたいと思っています。 隠れんぼのような遊びや、おやつを隠して探させるゲームなんかも効果がありそうな気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか。また、そういう遊びをするときのコツや注意点があれば知りたいです。 犬種によっても向き不向きがあるのかもしれませんが、一般的にどんな犬でも楽しめて、かつ知能の向上に役立つような活動があれば教えてください。 毎日の散歩や基本的なしつけはもちろん大切だと思うのですが、それに加えて知的な刺激も与えてあげたいと考えています。犬が退屈しないで、楽しみながら頭を使えるような環境を作ってあげたいのです。 経験豊富な飼い主さんや、犬の行動に詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。実際に使ってみて良かったおもちゃや、効果を感じた遊び方などがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
犬の知能って確実に鍛えられますよ!人間の子供と同じで、適切な刺激を与えることで問題解決能力や集中力が向上します。うちの子も最初は簡単なパズルでも苦戦してたのに、今では結構複雑なやつもサクサクこなすようになってます。見てるだけで感動しちゃいます。
パズル系のおもちゃについて、私のおすすめはまずレベル1から始めることです。いきなり難しいのを与えると確かに諦めちゃうことが多いんです。最初はスライドするだけでおやつが出てくるような超シンプルなものから。成功体験を積ませることが一番大切だと思います。
実際に使ってみて良かったのは、Nina Ottosonっていうブランドのパズルです。レベル別に分かれてて、段階的にステップアップできるのがいいんです。ちょっと値段は高めだけど、長く使えるから結果的にコスパは悪くないかなと思います。あとは100均でも似たようなのが売ってることもあるので、まずはそれで試してみるのもありですね。
おもちゃ以外だと、家の中でのトレジャーハントが超おすすめです!おやつを家のあちこちに隠して探させるんですが、これが本当に楽しそうにやってくれるんです。最初は見つけやすい場所から始めて、だんだん隠す場所を難しくしていきます。嗅覚も使うし、記憶力も鍛えられるし、一石二鳥な感じです。
それから、日常的にできることとしては、ご飯をお皿に入れてあげるんじゃなくて、知育系のフィーダーを使うのもいいですよ。早食い防止にもなるし、毎回の食事が頭を使う時間になります。コングにフードを詰めて凍らせたりするのも、長時間集中して取り組んでくれるので雨の日にはぴったりです。
隠れんぼについては、うちでもよくやってます!最初は同じ部屋で隠れて、だんだん別の部屋に移動したりしてレベルアップしていくんです。見つけた時の嬉しそうな顔がたまらないんですよね。コツとしては、最初は簡単に見つかる場所にして、成功したらめちゃくちゃ褒めてあげることです。
新しいコマンドを教えるのも知能向上にすごく効果的だと思います。お座りとか待てみたいな基本的なもの以外にも、ドアを閉めるとか、おもちゃを片付けるとか、実用的なコマンドを教えるのも楽しいです。覚えてくれると日常生活でも助かるし、犬も達成感があるみたいで一石二鳥です。
犬種による違いはあると思うんですが、基本的にどの犬も頭を使うことは好きだと思います。ただ、集中力の持続時間とかは個体差があるので、その子のペースに合わせてあげることが大切かなと思います。うちの子は最初10分も集中できなかったけど、今では30分くらい平気でパズルに取り組んでくれます。
手作りの知育玩具もおすすめです!ペットボトルに穴を開けておやつを入れたり、タオルにおやつを包んで結んだり、工夫次第でいくらでも作れます。お金もかからないし、飽きたら新しいの作ればいいだけなので気軽に試せますよ。
あと意外と効果があったのが、新しい場所での散歩です。いつものコースじゃなくて、たまに違う場所に連れて行くと、新しい匂いや景色で脳がすごく刺激されるみたいです。これも立派な知的刺激の一つだと思います。
最後に、知育系の遊びをする時は必ず成功で終わらせることを心がけてます。難しすぎて諦めちゃったまま終わると、次回やる気がなくなっちゃうことがあるんです。だから最後は必ず簡単なレベルに戻して、成功体験で締めくくるようにしてます。
愛犬との知育タイム、きっと楽しい時間になると思います!お互い頭の良いわんこライフを満喫しましょうね。
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
前橋市力丸町
2023年8月26日夜夕立の中脱走
潮来市水原
2022年2月21日にいなくなりました。
大崎市古川師山字山王
12月18日
宇都宮市篠井町
2022年11月20日
印旛郡酒々井町京成酒々井駅付近
2024年10月19日23時頃
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。