未解決

ワイヤー・フォックス・テリアの魅力を知りたいです

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近になって犬を飼いたいなと思うようになったのですが、いろいろな犬種を見ている中でワイヤー・フォックス・テリアという犬に目がとまりました。正直、それまであまり名前を聞いたことがなかったので詳しいことは分からないのですが、写真や動画を見るとすごく個性的な見た目で、気になって仕方ありません。ただ、自分自身はこれまで犬を飼ったことがなくて、まったくの初心者です。ですので、まずはこの犬種の魅力を知ってみたいと思い、質問させていただきました。 ぱっと見た印象では、元気いっぱいで遊び好きそうな雰囲気を感じました。毛がモコモコしていて表情もはっきりしているので、見ているだけでなんだか楽しい気持ちになれるように思います。でも実際に一緒に暮らすとなると、その元気さがどんなふうに日常生活に表れるのか気になります。たとえば散歩はどれくらい必要なのか、運動量が多い犬なのか、あるいは家の中でもずっと動き回っているタイプなのかといったことが知りたいです。 また、性格の面でも気になる点があります。写真だけ見ているとすごく明るくて人懐っこそうに見えるのですが、実際は飼い主や家族にどう接する犬種なのでしょうか。初心者でも仲良くなれるのか、しつけは難しいのかなど、経験のある方の話を伺えたら嬉しいです。見た目の印象だけで飛びついてしまうのはよくないと思うので、そのあたりをしっかり知っておきたいと思っています。 それから、毛の感じも特徴的ですよね。短い毛ではないけれど、ふわふわというよりは硬そうな質感に見えました。トリミングやブラッシングなどのお手入れがどのくらい必要なのか、家で簡単にできるものなのか、それとも定期的にプロにお願いしなければならないのかも気になるところです。犬を飼ったことがないので、そのあたりのイメージがまったく持てていません。 さらに、自分は集合住宅に住んでいるので、吠えやすさも気になります。やっぱりテリアとつくくらいだから、警戒心が強かったり声が大きかったりするのかなと少し不安です。とはいえ、飼いやすさだけを重視して魅力的な犬との出会いを諦めたくもないので、実際に暮らしている方から本当のところを聞けたらありがたいです。 自分にとって犬を迎えることは初めての経験になりますので、飼いやすさや難しさを含めてワイヤー・フォックス・テリアという犬の魅力を教えていただけませんか。 どんなところに惹かれるのか、どんな楽しさがあるのか、また逆にどんな点に注意すべきかも含めて知りたいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

初めてワイヤー・フォックス・テリアに目をとめた時の気持ち、なんとなくわかりますよ。あの独特な毛並みと、ちょっといたずらっ子のような表情は一度見ると忘れられないですし、写真や動画越しでも強烈に惹きつけられる魅力があります。実際に一緒に暮らすと、その印象はさらに強まります。私も以前、テリア系の犬を飼っていたことがあるのですが、毎日が本当ににぎやかで退屈する暇がないというのが率直な感想です。

まず運動量についてですが、見た目の印象通りかなり元気な犬種です。1日1回の散歩では足りないことが多く、できれば朝と夕方の2回、合計で1時間以上は外に連れ出してあげたいところです。ただ単に歩くだけでは満足しないこともあり、ボール遊びや追いかけっこなどで頭も体も使わせてあげると、家の中では落ち着きやすくなります。家の中ではじっとしていられない子も多いので、ある程度のにぎやかさは覚悟した方がいいかもしれません。でもその分、一緒に遊んであげると笑顔いっぱいで応えてくれるので、そのやり取りがたまらなく楽しいんですよね。

性格面では、とにかく好奇心旺盛で「人と関わりたい」という気持ちが強いです。家族には明るく接してくれますし、慣れてくればとても愛情深い一面を見せてくれます。ただし頑固なところもあって、自分が納得しないと指示に従わないこともあります。初心者だからといって無理というわけではないのですが、しつけはコツコツと根気強く続ける必要があります。しっかりと一貫性を持って教えれば、頭がいいのできちんと覚えてくれますし、一緒に成長していく楽しさを実感できると思います。

お手入れに関しては、まさにご想像の通り毛質が特徴的で「ワイヤーコート」と呼ばれる硬めの毛です。抜け毛は少なめですが、その代わり定期的なトリミングが欠かせません。基本的には2か月に1回くらいプロにお願いするのが理想で、家ではブラッシングで毛の流れを整える程度が日常的に必要です。ちょっと手間はかかりますが、きれいに整えられた姿はまるで絵本のキャラクターのようで、一緒に散歩に出かけると必ず声をかけられるほど目を引きます。

集合住宅という点については、やはり吠えやすさは多少あります。テリアはもともと猟犬の血を引いていて、物音に敏感に反応することがあるからです。ただ、子犬のころから「吠えすぎない」ようにトレーニングしていけば十分にコントロールできますし、飼い主が落ち着いて対応していれば無駄吠えは減らせます。逆にしつけが中途半端だと、元気な性格と相まってご近所迷惑になってしまうこともあるので、そこはしっかり向き合う必要がありますね。

私が思うこの犬種の一番の魅力は、やっぱり「毎日が楽しくなる存在」だというところです。表情が豊かで、遊び心にあふれていて、気づけばこちらも笑顔になっている。もちろん大変な部分も多いですが、うまく付き合っていくほどに濃い関係が築けるので、一緒に暮らす時間そのものが宝物になります。初めての犬としては少しハードルが高いかもしれませんが、その分だけやりがいもあって、思い出深い日々になるはずです。

最後にひとつ伝えるとすれば、ワイヤー・フォックス・テリアは「見た目に惹かれて迎えたら想像以上に大変だった」なんて声も聞きますが、逆に「大変さも含めて夢中になってしまった」という飼い主さんも少なくありません。あなたがしっかりと向き合う気持ちを持っているなら、きっと素敵なパートナーになってくれると思いますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

久留米市城島町

2022.12.1 17時半頃

迷子犬を保護しました

川崎市麻生区片平7丁目

2023 4月30日

迷子犬を探してます

前橋市力丸町

2023年8月26日夜夕立の中脱走

迷子犬を保護しました

横芝光町

2023年8月12日

迷子犬を探してます

田川郡大任町 ◆1/14に田川郡大任町のさくら団地周辺で目撃情報あり

2021年1月10日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。