未解決
お世話に関する相談

ポメラニアンって寝言やいびきをよくかくものですか?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近うちで飼っているポメラニアンが寝ているときに、時々小さな声で「うーん」って言ったり、寝息というかいびきみたいな音を立てることがあります。最初はその声にびっくりしてしまって、本当にこれで大丈夫なのかな、と少し不安になりました。寝言やいびきって、犬によって違うのかなと思って気になって調べてみようと思ったのですが、正直どういう基準で普通なのかもよくわからなくて…。 ポメラニアンは小型犬なので、特に呼吸器系の音が出やすいのかなとも思います。鼻が短めの子や体が少し丸い子は、いびきをかきやすいという話も聞きますが、実際のところどうなんでしょうか。寝言みたいな声を出すのも、単に夢を見ているだけなのか、それとも何か体調に関係するサインなのかも知りたいです。たとえば、夜中にいびきがうるさくなったり、寝言が大きくなったりしたときには注意すべきなんでしょうか。 普段は元気で食欲もあって、遊ぶのも大好きで、特に体調に問題はないと思うのですが、寝ているときだけちょっと心配になります。皆さんのポメラニアンも寝ているときにいびきや寝言みたいな声を出したりしますか?もしそうなら、どんな声なのか、どのくらいの頻度で出るのか、具体的に知りたいです。小型犬全般でこういうことはよくあるのか、それともポメラニアン特有のことなのかも気になります。 また、夜寝ているときにいびきをかくことが健康にどの程度影響するのかも気になります。例えば、寝ている間に呼吸が止まったり、体に負担がかかったりすることはあるのでしょうか。もしそういう場合、日常生活で何か気を付けるポイントや対策はあるのか、あれば知りたいです。体重管理や寝る姿勢で変わるものなのか、それとも特に対策できることはないのかも気になります。 寝ている姿は本当に可愛くて見ているだけで癒されますが、健康面で問題があったらどうしようという心配もあって、やっぱり寝言やいびきについて詳しく知りたいです。皆さんのポメラニアンや他の小型犬の経験談を聞けるとすごく参考になります。 できれば、寝言やいびきの様子、体調の変化、普段の生活で気をつけていることなど、具体的に教えてもらえると嬉しいです。

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、サイト会員登録後、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、サイト側でイメージ画像を追加している場合がございます。 ※コンテンツの品質をより高くお届けするための運用としてAIによるサポートも含みます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、掲載のご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

うちの子も同じようなことをしますし、最初はびっくりしますよね。私もポメラニアンを飼っているので、あなたのお気持ちはよくわかります。寝言やいびきについては、基本的には心配しすぎなくて大丈夫です。犬も人間と同じように夢を見ますし、眠りの浅いときに小さな声を出したり体をピクッと動かしたりするのは自然なことです。うちのポメラニアンも寝ながら「んー」とか「くぅー」と小さな声を出すことがよくありますし、足をバタバタさせながら夢の中で遊んでいるような様子も見られます。こうした行動は犬らしい寝姿の一部として、むしろ愛らしいものだと私は思っています。

いびきに関しても、体型や寝る姿勢によって出方が変わります。ポメラニアンは小型犬の中でも鼻が短めで、しかも顔の周りの毛がふんわりしているので、毛や寝姿勢がちょっと影響して音が出ることがあります。うちの子の場合、仰向けで寝ると「すーすー」と大きめの音がしますが、横向きや丸まった姿勢ではほとんど音が消えます。ですから、寝姿勢やベッドの環境によって音の大小が変わるのはごく普通のことです。

ただし注意が必要なケースもあります。急にいびきが大きくなったり、寝ている間に息が止まるように見えたり、起きているときにもゼーゼーした呼吸がある場合は、呼吸器や体調に何らかの問題がある可能性があるので、獣医さんに相談するのが安心です。小型犬は気道が細い子が多く、体重が増えると呼吸に負担がかかりやすくなるので、うちでは体重管理を意識してごはんやおやつを調整しています。寝姿勢を工夫したり、ふかふかのベッドやクッションでサポートしてあげるだけでも音が少なくなることがあります。

結局、元気で遊び好きで食欲もあるのであれば、寝言や軽いいびきは自然な範囲です。
心配なときは、寝ている様子を動画で撮っておくと、後で獣医さんに見せてチェックしてもらえます。

そうすると不安も減りますし、何より安心して愛犬の寝顔を楽しめます。寝ている姿って本当に癒されますよね。
声を出すのも、その子の個性のひとつとして受け止めると、さらに愛おしく感じられると思います。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

うちも今ポメラニアンを飼っていて、同じように寝ているときに「んー」とか「くぅー」みたいな声を出すことがよくあります。最初はやっぱりドキッとしましたし、静かな部屋でいきなり小さな声が聞こえると「体調悪いのかな?」と心配になったので、そのお気持ちすごく分かります。でも結論から言うと、寝言や軽いいびきはかなり普通のことなんですよね。

犬も人間と同じで眠りが浅いタイミングがあって、そのときに夢を見たり体がピクッと動いたりします。うちの子も夢の中で走っているのか、足をバタバタさせながら「クンクン」と鳴いていたことがありました。思わず笑っちゃったんですが、後で獣医さんにも聞いてみたら「夢を見てる証拠だから心配いらない」と言われました。なので、寝言っぽい声はむしろ犬らしい行動だと受け止めています。

いびきに関しては、体格や寝方でかなり変わります。ポメラニアンって顔周りの毛がふわっとしているので、鼻口に毛がかぶさるだけでも音が出たりするんですよね。うちの子は仰向けで寝ると「すーすー」と少し大きめの音がするんですが、横向きに寝かせるようにクッションを調整すると静かになります。丸まって寝ているときはほとんど音がしません。だから、寝姿勢やベッドの形次第で音が出たり出なかったりするのは本当に普通のことだと思います。

ただ、気をつけた方がいい場合もあります。例えば、いびきが以前より急に大きくなった、寝ているのに息が止まったように見える、起きているときもゼーゼーしている、こういう様子があるなら一度診てもらった方が安心です。ポメラニアンは小型犬の中でも気道が細めの子がいるので、体重が増えると余計に負担がかかりやすいんです。うちではごはんやおやつを控えめにして、体重をキープするよう気を付けています。体重管理って呼吸やいびきの出方にもつながるんだなと実感しています。

それにしても、寝ている姿は本当に癒されますよね。寝言を言ったり小さな音を立てたりするのも、その子の個性みたいで愛おしく思えます。
もし心配なときがあれば動画を撮っておいて獣医さんに見せるのがおすすめです。

私も一度相談したときにそうして、安心できた経験があります。
毎日の中で少しでも不安を減らせると、もっと穏やかに愛犬の寝顔を楽しめると思いますよ。


---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【お世話】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

北葛城郡広陵町

2024年9月18日夜

迷子犬を保護しました

一宮市開明

2023年1月1日 迷子犬を保護しました。

迷子犬を探してます

船井郡京丹波町下山

2024年10月28日

迷子犬を探してます

いすみ市

2021年5月31日

迷子犬を保護しました

ホテルマハイナウェルネスリゾート玄関前

2022/4/9 21時頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。