【犬生活(わんこライフ)の相談・質問はこちら】

【投稿掲載数】 7238件  2025-10-22 05:37時点

『みんなの相談ノート』は、犬生活を過ごす上での相談・質問(Q&A)をすることができるコーナーです。

犬のQ&Aサイトでは、国内トップクラスのサイトの一つです。
 ◆ 『みんなの相談ノート』掲載総件数は7,000件以上。国内最大級サイトの一つです。
 ◆ 相談投稿の全件がドッグトレーナー監修です。
 ◆ 獣医師、動物看護師、ドッグトレーナー、ペット栄養管理士、ブリーダー、などなど。犬の専門家たちの回答も多数。
  ◆ 回答充実度は国内トップクラスです。
 ◆ SNS連動。当サイトが誇る業界No.1クラスの拡散力をここでも発揮しています。
 ◆ AIによるサポートにて、コンテンツとしての高い品質も維持しています。

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ヨークシャー・テリア」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    2

    ヨークシャー・テリアを長時間留守番させても大丈夫ですか

    本文を簡易表示

    最近、初めてヨークシャー・テリアを飼い始めました。普段は家にいる時間が比較的多く、犬と一緒に過ごすのが楽しみなのですが、仕事や用事でどうしても数時間家を空けなければならないことがあります。そのとき、うちのヨークシャー・テリアを一人にさせても問題ないのか、正直かなり不安で、皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。 うちの犬は小さくて甘えん坊で、普段から私のそばにいることが多いです。朝は私が出かける前に少し遊んで、トイレを済ませてから留守番を始めますが、出かける直前になると「置いていかれるのでは」という雰囲気を出してくることもあります。 帰宅すると玄関まで駆け寄ってきて、しっぽを振りながらずっとまとわりつき、目をじっと見つめて「どこに行ってたの?」と言わんばかりの仕草をします。その姿を見ると、留守番中にどれだけ寂しい思いをしていたのかと思って胸が痛くなります。 トイレはペットシーツを使うようにしていますが、まだ完璧にできていないので、留守番中に粗相をしてしまうことも心配です。遊び道具やおやつで気を紛らわせられるのか、あるいは音楽やテレビをつけておくと落ち着くのかなど、留守番中の環境作りについても悩んでいます。 また、ケージに入れるべきか、それとも自由に動き回れるようにした方がいいのかも迷っています。 さらに、留守番中にどのような行動をとるのか想像すると心配で、吠え続けたり、家具や小物をかじったり、普段は見せない甘えん坊ぶりで寂しさを紛らわせようとしていないかなど、いろいろなことが頭をよぎります。 もしかしたらストレスで食欲が落ちたり、体調に影響が出たりすることもあるのではと不安です。急な用事で家を空ける場合でも、犬にとって負担が少なくなる方法を知りたいです。 留守番後の様子も心配で、帰宅したときに元気がない様子だったり、落ち着かずにずっと吠え続けたりすることがあるのか、そういう場合どう対処したらいいのかも知りたいです。やはり帰宅後はできるだけゆっくり落ち着かせて遊んであげる方がいいのか、それとも静かに見守る方がいいのか迷っています。 急いで出かける日や、外出時間が予想より長引いた場合、犬に余計なストレスを与えてしまわないか不安で仕方ありません。 実際にヨークシャー・テリアを飼っている方で、長時間の留守番に慣れさせた経験がある方がいれば、どのくらいの時間から始めたのか、留守番前にどんな準備をしたのか、成功した方法や逆にうまくいかなかったことなど、具体的に教えていただきたいです。 たとえば、おやつやお気に入りのおもちゃで気を紛らわせたり、出かける直前の遊び時間を工夫したり、ケージの使い方を工夫したりしている方がいれば、その方法も知りたいです。 正直、初めて犬を飼うこともあって不安でいっぱいです。 少しの時間でも安心して一人で過ごせるように、具体的な工夫やコツ、実際の体験談を聞かせていただけると本当に助かります。 ヨークシャー・テリアを飼っている皆さんの意見をぜひ参考にさせてもらいたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 未解決

    コメント
    1

    ヨークシャー・テリアの抜け毛ってどのくらいですか?

    本文を簡易表示

    最近、ヨークシャー・テリアを飼い始めたのですが、抜け毛のことがすごく気になっています。小さくて可愛い犬種だと思って飼い始めたんですが、家の中が毛だらけになったり、掃除が大変になったりするのか心配で…。 ネットで調べると「抜け毛が少ない」と書いてあることもあれば、「意外と抜ける」と書いてあることもあって、どっちなのかよくわかりません。実際に飼っている方の話を聞きたいです。 特に、毎日の生活の中で気をつけることとか、掃除やケアの頻度、ブラッシングの回数とかも知りたいです。抜け毛が少ないとはいえ、全くないわけではないですよね?もし抜け毛が多くなる時期とか、季節によって変わることがあるのかも気になります。 それに加えて、毛が絡まりやすいとか、毛が伸びやすいとか、毛質の特徴も知りたいです。毛の手入れにどれくらい時間がかかるのかや、定期的にカットをしている場合はどのくらいの頻度で行ったほうがいいのかも気になります。 私は今まで犬を飼ったことがなく、初めての経験なので、毛のことで困るのは避けたいと思っています。掃除の仕方や抜け毛対策グッズなども役立つものがあれば教えてほしいです。ソファやカーペットに毛が付きやすいのか、服に毛がつくのかも知りたいです。 家族にアレルギー持ちがいる場合は特に気になるところで、ヨークシャー・テリアはその点どうなのかも聞きたいです。 また、ヨークシャー・テリアは小さいけれど活発で毛が細いので、毛が絡まったり、もつれたりするのが大変だと聞きました。どのくらいの頻度でブラッシングやシャンプーをしたほうがいいのか、また、抜け毛を抑えるために飼い主ができるケア方法はどんなものがあるのかも知りたいです。飼っている方から見て、日常生活で抜け毛で困ったことや工夫していることがあればぜひ教えてほしいです。 飼い主として、できるだけ快適に暮らせるように、抜け毛のことをちゃんと理解しておきたいなと思っています。抜け毛に関してリアルな体験談やアドバイスがあれば、ぜひ教えていただけると助かります。 家の中で暮らす小型犬ならではの抜け毛事情や、ブラッシングのコツなど、色々な意見を聞きたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    マンションでヨークシャーテリアを飼い始めたんですが、吠え声の防音対策について相談させてください

    本文を簡易表示

    先々月からヨーキー(メス・1歳)と暮らし始めたんですが、思った以上に吠え声が響いて…。マンションの上下階や隣室への音漏れが気になって、夜も心配で眠れないことがあります。 特に気になるのが、宅配便が来た時とか、廊下を誰かが通る時の吠え声。私から見えない場所で物音がすると必ず反応しちゃうんです。窓の外を鳥が飛んだだけでも吠えるし。マンションなので、予期せぬ物音が結構多くて。 今のところ、近所からクレームは来てないんですけど、このまま放置はできないなと思って。できれば事前に対策を打っておきたいんです。でも、賃貸なので大がかりな工事はできないし、かといって引っ越すのも現実的じゃないし。 今やってる対策としては、まずカーテンを二重にして、外からの刺激を減らすようにしてます。あと、リビングの壁には100均で買った吸音パネルを何枚か貼ってみたんですけど、正直あまり効果を感じられなくて。 床には厚めのカーペットを敷いて、サークルの下にもマットを重ねてみたり。でも、やっぱり音は響くみたいで。特に夜中に突然吠えだした時なんか、自分の部屋でビクッとするくらい響くんです。 他に試してるのは、留守番の時はクラシック音楽をかけっぱなしにしてること。音楽があると少し落ち着くみたいなんですけど、今度は音楽がうるさいって言われそうで…。 玄関には防音カーテンを付けようかとも考えてるんですが、効果あるのかな?あと、ドアの隙間テープも検討中。でも、これって本当に音を遮断できるんでしょうか? 平日の日中は私が仕事で留守にすることも多いので、留守番中の吠え声も気になります。防犯カメラで様子を見てると、エレベーターの音とかにもすごく反応してて。これって、どこまで防音対策すれば安心なんでしょう? マンションでワンちゃん飼ってる方、どんな工夫されてますか?特に、賃貸でもできる防音対策があったら教えていただきたいです。予算はそこそこかけられるので、効果的なグッズとかあれば、それも知りたいです。 一番気になるのは、深夜から早朝の時間帯。この時間に吠えられると、本当に申し訳なくて。でも、完全に吠えを止めさせるのは難しいと思うので、せめて音を最小限に抑える方法を知りたいんです。経験者の方、アドバイスをお願いします。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    室内飼いの犬のノミ予防について

    本文を簡易表示

    ヨークシャーテリアを飼い始めて3年です。うちの子は完全室内飼いなんですが、最近ふと疑問に思ったことがあって。室内飼いの犬って、本当にノミ予防って必要なのかな?って。 というのも、毎月のようにノミ予防薬を与えてるんですけど、一度もノミを見たことないんですよね。外には散歩にも連れて行かないし、ベランダで日向ぼっこする程度。 ただ、マンションの廊下で他の犬とすれ違うことはあるし、来客する時に誰かの服についてノミが入ってくる可能性もあるのかな?って考えると、完全に安全とは言えない気もして。 実家では庭付きの一軒家で犬を飼ってたんですが、そっちはノミ予防は当たり前でした。でも、マンションの室内飼いって、どうなんでしょう。正直、結構なお金もかかってるので、本当に必要なのか考えてしまって。 最近、同じマンションの人から「うちも室内飼いだけど、ノミ予防はしてないよ」って言われて。そうなのかな?でも、もしノミが発生したら大変そうだし...。 あと、夏場は窓を開けることも多いんですが、網戸越しにノミって入ってくるもんなんですかね?虫は入ってきそうな気がするんですが、ノミに関しては正直わからなくて。 それに、ペットショップで買い物する時とか、トリミングに行く時とか、他の犬と接触する機会って意外とありますよね。そういう時にノミが移るリスクってどれくらいあるんでしょうか。 一度ノミが室内に入り込んじゃうと、駆除が大変みたいですし。予防薬を続けるのと、もしノミが発生した時の対処、どっちが大変なんだろう?って考えちゃいます。 室内飼いの方で、実際にノミが発生した経験のある人っているんでしょうか?予防してなかったから発生したのか、それとも予防してても発生したのか、その辺の体験談も聞いてみたいです。 正直、予防薬代がバカにならないので、必要ないなら止めたいんですが、かといってリスクも怖いし。みなさんはどうされてるんでしょうか?特に都会のマンションで室内飼いされてる方の意見を聞かせてください。 季節によって対応変えてる人とかいるのかな?夏場だけ予防するとか。それとも、年中通して予防した方が安全なんでしょうか。 色んな意見を参考にさせていただきたいので、体験談など聞かせていただけると助かります。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

  • 終了済み

    コメント
    3

    ヨークシャーテリアのストレス解消グッズ、おすすめ教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。ヨーキー(4歳)を飼ってます。 うちの子、最近ちょっとストレス溜まってるみたいで、リラックスできるグッズを探してるんです。私が在宅ワークを始めてから、構ってあげる時間が減っちゃって、寂しがってる感じがして。。。 今まで色々試してきたんですけど、おもちゃはすぐ飽きちゃうし、クッションも全然興味示さないし。みなさんのところでヒットしたリラックスグッズってありますか? 特に気になってるのが、最近よく見かけるリラックス効果があるっていうアロマのやつ。あれって本当に効果あるんですかね?匂いに敏感なヨーキーだから、逆に興奮しちゃったりしないかな?って心配で。 あと、噛むおもちゃも気になってます。ストレス解消になるって聞くんですけど、どんなのがいいんでしょう?硬すぎても柔らかすぎても困るし、小型犬用で安全なものを探してるんです。 音が鳴るおもちゃも検討してるんですけど、ヨーキーってけっこう賢いから、中に何か入ってるの分かっちゃうと執着しすぎて、今度は取り出そうとしてストレスになったりして。。。 布製のぬいぐるみ系は、もう諦めモードです。だって、すぐボロボロにしちゃうんですもん。でも、明らかにストレス解消になってる感じはあるんですよね。安全で長持ちするものってないのかなぁ。 最近話題の知育玩具も気になります。パズル系のおもちゃとか、中からおやつが出てくるやつとか。ヨーキーの知能レベルに合ってるのかな?難しすぎても簡単すぎてもダメだし。 留守番時に遊べるグッズとか、夜も楽しめるようなものとか、みなさんのおすすめ商品があったら教えてください!特にヨーキー飼いの方の意見、参考にさせていただきたいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。