未解決

2025/03/01 16:33 投稿

雷が鳴る度にフセ気味になる我が家のビーグル…みなさんはどうしてる?

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

昨夜の雷、激しかったですね…(´-ω-`) みなさん、こんにちは!ビーグル(メス・6歳)を飼っている者です。 昨日の夜、突然の雷雨で大騒ぎになってしまいました。 うちの子、普段はとっても勇敢で元気いっぱいなのに、雷や花火の音だけは本当に苦手で、昨夜も雷が鳴り始めた瞬間からパニック状態に…。リビングからトイレに駆け込み、ドアを閉めてほしいとせがむ様子で、閉めてあげるとずっと震えながら隅っこでフセっていました。 この季節になると毎年のことなので、ある程度は覚悟していたんですが、年々ひどくなってる気がして心配です。以前は震えるだけだったのに、最近は唸り声を上げたり、時には過呼吸のような状態になることも。様子をそっと見守っていても、何をしていいのかわからなくて…。 昨日なんて、夜中の3時半まで一緒にトイレに付き添ってました。子どものときからなんで!?って感じで。夫は「放っておけばいいのに」って言うけど、この怯えてる姿を見ると辛くて、ついつい一緒にいてしまうんですよね。 夏の花火大会の時期も地獄です。うちは河川敷の花火大会会場から近いので、毎年7月になると週末は大混乱。花火の音が聞こえ始めると、トイレに逃げ込むか私の後ろに隠れてずっと震えてます。 実は前に住んでた家では、雷の時に外に脱走したことがあって…。恐怖のあまり玄関の隙間から飛び出して行方不明になり、近所中探し回って数時間後に公園で見つかったんです。それ以来、雷の音がするとすぐドアや窓を全部閉めるようにしてるんですけど、それでもすごく不安そうにするんですよね。 ネットで調べたりもしたんですが、「トレーニングで克服できる」って書いてあったり「薬を飲ませるべき」って書いてあったり…情報が多すぎてどうすればいいのかわからなくなってます。正直、雷恐怖症って一度なっちゃうとなかなか治らないものなのかな…? 以前ドッグトレーナーに相談したことがあるんですが、「少しずつ雷の音に慣れさせましょう」って言われたものの、実際どうやってやるのかわからなくて…。それに雷って予測できないから、「慣らす訓練」のタイミングも難しいんですよね。実際の雷がいきなり来たらもうパニックになっちゃって訓練どころじゃなくなるし。 去年、友達から「サンダーシャツ」っていう不安を和らげる洋服のこと聞いて試してみたんですけど、うちの子はそれを着せるだけで嫌がって、結局意味がなかったんです。あと、「耳栓」も試したけど、すぐ取っちゃって…。 それで皆さんにお聞きしたいんですが、雷や花火が苦手なワンちゃんに対して、どんな風に対処していますか?特に今年の夏はコロナの影響で花火大会が減るとはいえ、ご近所の小さな花火とかもあるだろうし、雷雨も増えるし…もう今から憂鬱です。 試してよかった方法とか、おすすめのグッズとかあれば教えて欲しいです。「結局これは効果なかったよ」っていう情報も参考になります! あと、「一緒に付き添っていると甘えが助長されるから放っておくべき」って意見と、「恐怖を感じている時に一人にするとストレスが増すからずっと側にいるべき」って意見があるみたいなんですが、どっちが正解なんでしょうか…?今までずっと付き添ってたけど、それが良くなかったのかなぁって不安になることもあって。 そして最後に、ビーグルって特に雷に弱い犬種なんでしょうか?それとも単にうちの子の性格?他の犬種の方でも同じような悩みを持ってる方、ぜひ体験談聞かせてください! この先何十年と一緒に過ごすワンコのために、今年こそは少しでも楽に夏を乗り越えられるようにしたいんです。 どうかアドバイスよろしくお願いします!🙏

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

こんにちは!私も雷恐怖症の柴犬を飼っていて、同じような悩みを抱えていました。

結論から言うと、「付き添うべきか放っておくべきか」という点については、絶対に付き添うべきです。恐怖を感じている時に一人にすることは、かえってトラウマを深めてしまう可能性があります。むしろ、飼い主さんが落ち着いた態度で寄り添うことで、「この状況は安全」というメッセージを伝えることができます。

私の場合、効果があったのは「シェルター作り」です。クローゼットの中や机の下など、愛犬が自分で選んだ「安全な場所」を、普段から心地よい空間にしておくんです。私の家では、リビングの隅にケージを置いて、その中に大好きなブランケットを敷いています。雷が鳴る前から、そこを「幸せな場所」として認識させることで、パニックになった時の避難場所として自然に使えるようになりました。

音の対策としては、雷が鳴り始めたら、すぐにテレビやラジオの音量を少し大きめにしています。完全に雷の音を消すのではなく、音を紛らわせる程度です。あとは、エアコンの音や空気清浄機のホワイトノイズなども、気を紛らわせるのに効果的でした。

そして大切なのが、雷が鳴っていない普段の時から、「音」に対してポジティブな経験を積ませることです。例えば、YouTubeで雷の音を小さな音量で流しながらおやつをあげたり、一緒に遊んだりするんです。これは時間がかかりますが、少しずつ音量を上げていくことで、恐怖心を和らげることができます。

サンダーシャツは確かに個体差が大きいですよね。うちの子も最初は嫌がりましたが、普段から短時間つけて慣らしていったら、少しずつ受け入れてくれるようになりました。でも、これはあくまでも補助的な対策として考えた方がいいと思います。

ビーグルに限らず、どの犬種でも雷恐怖症になる可能性はあります。むしろ、個体の性格や過去の経験による部分が大きいんです。うちの柴犬も幼少期に大きな雷に遭遇して以来、敏感になってしまいました。

花火大会の時期は事前に予定が分かるので、少し工夫ができます。私は当日、昼間にたっぷり運動させて疲れ気味の状態を作り、夕方からは防音効果のある部屋で一緒に過ごすようにしています。音楽を流したり、普段できないような特別な遊びをしたりして、気を紛らわせるんです。

もう一つ効果があったのは、アロマディフューザーの使用です。ラベンダーやカモミールなどのリラックス効果のある香りを、雷の季節は常に焚いています。犬は香りに敏感なので、これも「安全な空間」を作る手助けになります。

最後に、これは絶対に必要だと思うのが、落ち着いているときの「褒める」タイミングを見逃さないことです。少しでも普段より落ち着いて雷に対応できた時は、たくさん褒めてあげましょう。恐怖症は一朝一夕には改善できませんが、少しずつでも確実に前進できるはずです。一緒に頑張りましょうね。


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/05/01 11:17投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

川上郡弟子屈町字屈斜路原野

2023年6月17日午前11時頃

迷子犬を探してます

【目撃情報】8/29 若松町1丁目を走る姿 【最終目撃場所】8/30〜9/4 春日町田んぼ近辺

2021年8月22日 午前11:30ごろ

迷子犬を探してます

海津市海津町平原 付近(南方へ向かい逃走)

2021年2月5日 (金) 朝6:40頃


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。