未解決

犬って飼い主の表情から気持ちを読み取ってるの?

  • コメント数2
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】
相談詳細

最近、ふと気になることがあって投稿してみます。うちの愛犬ミニチュアダックスのことなんですが、私の機嫌が悪い時って、なんだか様子が違うような気がするんです。 具体的に言うと、仕事で疲れて帰ってきた日とか、何かイライラしてる時って、いつもより静かにしてるというか…。普段はすごく元気いっぱいなのに、私の表情を見て遠慮してるような感じがあって。 逆に、私が嬉しいことがあって笑顔でいる時は、すごくはしゃいだ感じになるんですよね。尻尾をバンバン振って、私の周りをグルグル回ったり。まるで私の気持ちが分かってるみたいで。 特に面白いなって思うのが、私が泣いてる時の反応。この前、ちょっと落ち込んで涙が出てきちゃった時があったんですけど、すぐに私の膝の上に乗ってきて、顔を舐めてきたんです。これって単なる偶然なのかな?それとも、私が悲しんでるって分かったのかな? あと、夫と喧嘩してる時の反応も気になってて。声を荒げたりすると、すごく落ち着かない様子になるんです。私たちの間に入ってきたり、キュンキュン鳴いたり。これも表情とか雰囲気を読み取ってるからなのかな? 電話で誰かと話してる時も、私の声のトーンで反応が違う気がします。楽しそうに話してると寄ってくるし、仕事の愚痴とか言ってると遠巻きに見てるような…。 たまに、鏡の前で色んな表情をしてみるんですけど、そういう時も不思議そうな顔して見てるんですよね。困った顔すると首傾げてきたり、笑顔見せると尻尾振ってきたり。 私が料理してる時なんかも、「あ、今日のママ、機嫌いいな」って分かってるみたいで、台所にずっといるんです。逆に、私がイライラしながら家事してる時は、あんまり近づいてこない…。 こういうの、みなさんのワンちゃんもありますか?本当に犬って飼い主の表情から気持ちを読み取れるものなのかな?それとも、たまたまそう見えるだけなのかな? 私たち人間の感情って、表情だけじゃなくて、声のトーンとか体の動きとかにも出てると思うんです。だから、もしかしたらそういうのも全部ひっくるめて読み取ってるのかな? 他の飼い主さんの経験とか、こんな時あったよ~みたいな話があったら聞いてみたいです。犬の感情理解力っていうのは、本当に奥が深いなって思ってて。みなさんはどう感じてますか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

私も同じような経験があります。私の愛犬はミニチュアダックスではありませんが、やはり私の表情や声のトーンによって反応が変わることを日常的に感じています。
犬は私たち人間の言葉そのものよりも、表情や声の高低、動作のリズム、体の緊張感といった非言語的なサインを敏感に読み取っているんです。つまり、犬が飼い主の気持ちを「理解している」というよりは、飼い主の感情状態を示す微妙な変化を察知して、それに応じた行動を取っていると考えるのが正確です。

例えば、あなたが疲れて帰宅した日やイライラしている時に愛犬が静かになるのは、単に空気を読んでいるだけでなく、緊張や不安を感じ取って「落ち着いた方がいい」と判断している可能性があります。
犬は社会性が高く、人間の行動や感情に合わせて自分の行動を変える能力が進化の過程で培われてきました。特に家庭犬として長く人間と暮らしてきた犬種は、この能力が非常に発達しています。

逆にあなたが嬉しいときや笑顔の時に活発に動き回るのも、単なる偶然ではありません。犬は飼い主の幸せや安心感を「安全な状態」として認識すると、自分もリラックスして遊んだり、楽しそうに振る舞ったりします。これは犬の情動伝染と呼ばれる現象で、飼い主の感情が犬に伝わることによって、犬自身の行動や気分が変化するのです。

泣いている時の反応も面白いですよね。犬は視覚的なサインだけでなく、声や匂い、体の緊張状態などから「飼い主が困っている・不安を感じている」と判断します。そのうえで、近くに寄って慰めようとしたり、体を寄せて安心させようとする行動を見せるのです。
これは犬の社会性の一部で、仲間のストレスを和らげるための自然な反応です。

夫との喧嘩や声のトーンの違いに敏感になるのも同じ理屈で、犬は場の空気を読み取って安全かどうか判断しています。大きな声や緊張した雰囲気は犬にとってもストレスになるので、間に入ったり遠巻きに見守る行動を取るんです。
料理中の様子や鏡の前での表情の変化を敏感に察知するのも、長い時間一緒に生活してきたからこそ身についた「日常の微細なサインを読む力」の表れです。

まとめると、犬は人間の感情を完全に「理解」しているわけではありませんが、表情や声、動作、匂いなどの情報を総合して「今の飼い主はどんな状態か」を瞬時に判断していると考えられます。
だからこそ、あなたがイライラしている時は静かに、喜んでいる時は元気に、悲しい時は寄り添う…といった行動が見られるのです。これは偶然ではなく、犬の社会的知能の高さや人間との深い絆の証です。

こうした犬の行動を観察していると、私たちが思っている以上に日常の小さな感情の変化を感じ取っているんだな、と驚かされます。犬との暮らしでは、言葉にしなくてもお互いの気持ちを「読む力」が自然と育まれていくんですね。だからこそ、あなたの愛犬が見せるそんな細やかな反応は、犬と人との特別なコミュニケーションのひとつだと私は思います。

犬のこうした繊細さを知ると、日々の暮らしの中でますます愛おしくなりますよね。
これからも、表情や声のトーン、仕草に注目しながら、愛犬との「心の会話」を楽しんでくださいね。


--------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

私は今までに何頭か犬と暮らしてきましたが、どの子も本当に飼い主の気持ちや表情にすごく敏感でしたよ。最初は「気のせいかな?」なんて思ってたんですけど、長く一緒にいるうちに「これは偶然じゃないな」と確信するようになりました。

例えば私、仕事ですごく疲れていた日や、何かで機嫌が悪いまま帰宅したときって、うちの犬も妙に静かになるというか、こっちの様子をじっとうかがう感じになります。普段ならリビングに入った瞬間からぴょんぴょん飛んできて大歓迎なのに、そういう日はドアの向こうでしっぽだけふりながら、おそるおそる近づいてきたりして。「あ、気持ちバレてるな」と思います。私があまりにもイライラしているときなんかは、さりげなく距離を取って好きなベッドで丸くなったり、自分から読んでないのにしれっと膝に乗ってきてなぐさめてくれることも。最初は「たまたまかな」と思ってたけど、どうも違うみたいだな〜と今では心から感じています。

嬉しいことがあった日や、笑顔で過ごしているときはもう本当に分かりやすくて、こっちも笑ってしまうくらいテンションが合うんですよね。尻尾のふり方から、くるくる回っておもちゃ持ってきたり、まさに一緒にお祝いしてるみたいな動き、うちの犬もよく見せてくれます。
犬って「空気を読む力」がとんでもなく高い気がしてて、表情はもちろん、声のトーンやちょっとした仕草、足音、しゃべり方といった、普段の微妙なサインをしっかり感じ取ってるんだと思います。研究では、犬は人のしっぽ(つまり腕の動きや笑顔)にも反応するし、声の高さや抑揚によって「今の飼い主はどんな気分?」って判断できる能力があるって言われています。

私もたまに泣いてしまうことがあるのですが、そういうときは静かに寄り添ってきたり、ふだんはあまりしないのに舐めてきたり、そっと顔を見上げてくれたりします。「たまたま」って言われることもあるけど、あの時の犬の目やしぐさ、あの空気は明らかに「今はそばにいたほうがいい」と分かって動いている気がします。

夫と言い合いになった時や、ちょっと大きな声で話してしまった時もうちの犬は必ずそわそわして、時には2人の間に割り込んでくるんですよ。場を和ませたいのか、それとも心配しているのかわからないけど、「何だか不穏だなあ」って感じる空気をすごく嫌がるみたいで、とても繊細なリアクションを見せます。犬ってそういう「雰囲気の変化」にも反応する繊細さ、絶対あると思います。

あと、私も電話のしゃべり方や相手によって犬の距離感が変わるなってよく気付くんです。楽しい話題で盛り上がってるときはひょいっと寄ってきて参加しようとするし、ちょっと愚痴っぽい話になると離れて自分の世界に戻ったり。料理中の機嫌の良さ、悪さもやっぱり犬は敏感に感じてると思います!まるで見てる方が恥ずかしくなるくらい、こっちの気分で動きが変わるので、本当に家庭のムードメーカーだなといつも思っています。

実際、犬の感情理解力はかなり深いものがあります。「顔そのもの」よりも、匂いや音、動きや暮らしのリズムなどあらゆるサインを総合的に捉えて「今日の飼い主はどんな気分?」って感じているんだろうな。もちろん個体差はあるとは思いますが、ミニチュアダックスみたいな身近で暮らす時間が長い犬種ほど、飼い主の気持ちにピッタリ寄り添うよう進化している気がしてなりません。

同じような経験、他の飼い主さんの中にもたくさんいると思います。本当に「犬ってすごいよなぁ」と日々感じちゃいます。うまく言葉では表現できないけど、「伝わってる」って思った瞬間の小さな奇跡が、私たちと犬たちの日常をどれだけ温かいものにしてくれていることか…。これからもぜひ、わんことの「心の会話」大切にしていきましょうね!


---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【その他】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

大阪市平野区加美北周辺

2021年10月10日23時頃

迷子犬を保護しました

栗原市瀬峰山崎前

10月11日収容

迷子犬を探してます

越谷市大成町から脱走 その後南下し、同日深夜に草加市で類似犬の目撃情報が入っています。

2022年11月4日 午前9:00頃 庭から脱走

迷子犬を目撃しました

千葉市中央区塩田町

2023年8月30日 22時頃

迷子犬を探してます

那覇市繁多川1丁目

2020年9月28日 夜


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。