こんにちは!1年前にポメプーを迎えました。最近、家中が毛だらけで掃除が追いつかなくて…みなさんどうされてますか? 実は、お迎えした時は子犬で、毛も少なかったんですけど、最近になって抜け毛がすごいんです。リビングのソファはもちろん、洋服にもベッドにも、もう毛だらけ。。一日に何回掃除機かけても追いつかない感じで。 ブラッシングは毎日欠かさずやってるつもりなんですが、それでも毛が落ちまくって。特に朝起きた時のソファ周りがヤバいです。黒い服なんて着られたもんじゃありません(泣) 最初は換毛期かな?って思ってたんですけど、もう3ヶ月くらい続いてて。ポメラニアンとプードルのミックスだから、どっちの毛質が出るのかな?って気になってます。プードルって抜け毛少ないって聞くけど、うちの子はポメラニアン寄りなのかな? 家事してる時も、モップかけた直後なのに、もう毛が舞ってるし…。掃除機は一日3回は回してるんですけど、来客の時とか本当に恥ずかしくて。黒いズボンで来られた方には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ブラッシングも、最初は夜だけだったんですが、今は朝晩2回やってます。それでも全然足りない感じ。ファーミネーターとかいいって聞いて買ってみたんですけど、これ使い方あってるのかな?毛が取れすぎて、やりすぎると良くないのかな?って心配になってきちゃって。 シャンプーは月1でやってるんですが、これって少ないですかね?でも多すぎても良くないって聞くし。。シャンプー後は一時的に抜け毛マシになる気がするんですけど、すぐに元通り。 他のポメプー飼いの方って、どんな感じなんでしょう?毎日のお手入れとか、おすすめのブラシとか、コツとかあったら教えてほしいです。正直、毎日掃除機片手に追いかけっこしてる感じで疲れちゃって…。 あと、フードって関係あるのかな?今は普通のドッグフードあげてるんですけど、もしかして栄養が足りてない?サプリメントとか必要?って考えたり。毛艶は悪くないと思うんですけどね。 季節の変わり目だから余計にひどいのかな?それとも、これがポメプーの普通なのかな?実は友達の家のポメプーは、そんなに抜け毛気にならないって言ってて。うちの子だけ特別なのかな?って不安になってきちゃいました。 掃除の頻度とか、おすすめのお手入れグッズとか、同じポメプー飼いの先輩たちの知恵を借りたいです。この抜け毛、一生こんな感じなのかな…?それとも、何か対策あるのかな…?経験者の方、アドバイスお願いします!
コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp
会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)
うちもポメプーを飼っていて、抜け毛問題には毎回頭を抱えています。やっぱり、ポメラニアン寄りの毛質だと本当に手強いんですよね。プードルの血が入っているからといって抜け毛ゼロとは限らず、むしろポメ側のフワフワ&密集毛が主役になっている子だと、春や秋の換毛期だけでなく、日常的にジワジワ抜け続けます。我が家も黒い服を着ると、出かける前に「あ、これ無理だ」と諦めることもしばしばです(笑)。
ブラッシングはやっぱり毎日が理想ですが、ポイントは“力加減とタイミング”です。ファーミネーターは確かに強力ですが、毎日ガシガシやると皮膚に負担がかかることもあります。私の場合は、通常ブラシで全身をふんわりほぐすのを朝、気になる部分や抜けが激しいときだけファーミネーターで短時間使う、というパターンで落ち着きました。首回りやお腹周りなど毛玉になりやすい場所は特に丁寧に。あと、ブラッシングの前に軽く毛を手でほぐしてあげると、抜け毛が舞う量がぐっと減ります。
掃除に関しては、掃除機を一日3回回すのは十分ですが、私は朝のブラッシング後に掃除機、昼間にハンディで軽く吸う、夜は床やソファ周りのラストチェック、とルーティンを決めています。ソファやベッドには専用のカバーをつけておくと、コロコロや洗濯で対応しやすくなります。コロコロは家中に何個か置いておくと「毛を見つけたらすぐ取る」体制になり、黒服でも少し安心です。
シャンプーは月1回で十分です。多くても3週間に1回くらいでいいと思います。皮膚の油分を落としすぎると、かえって毛がパサついたり抜けやすくなるので注意。シャンプー後はタオルドライ後にドライヤーで乾かしてから軽くブラッシングすると、しばらく毛の舞いが落ち着きます。
フードやサプリは確かに影響しますが、毛艶が良く元気ならあまり神経質にならなくてOKです。偏食や皮膚トラブルが出ている場合のみ栄養強化やサプリを検討する程度で十分です。我が家も普段は普通のドッグフードで大丈夫でした。
最後に、抜け毛との付き合い方ですが、「全部ゼロにはできない」と割り切ることも大事です。私も最初はイライラしていましたが、今では毛も個性だと思うようにしています。少し手抜きしても問題なし。ブラッシングや掃除は無理のない範囲で、「今日はここだけ」と決めてルーティン化すると精神的にも楽です。モフモフな子との暮らしは大変だけど、そのぶん絆も深くなるので、焦らず楽しみながら工夫してください。
あと、湿気や汚れで耳トラブルになることもあるので、耳周りの乾燥やチェックも忘れずに。
抜け毛対策だけでなく、体全体の健康管理も兼ねてケアしてあげると安心です。
モフモフライフ、少し大変でも愛情で乗り切りましょう!
---
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員含む)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載 ※AIによるサポート含む】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
私も今ポメプーを飼っていて(歴代含めてミックス含むモフモフ系ばっかりです…)、抜け毛の悩みは毎年デフォルト行事みたいなもんです。特に黒とか紺の服なんて、着る前から「あ、意味ないな」って諦めの境地になってます(笑)。結論から言うと、ポメプーは個体差あるけど「ポメ寄り」の被毛だと、まさにジワジワ毛だらけ生活になることも全然普通なので、ご安心を!
我が家も1年目の換毛シーズン?って思ったら、2年目以降も結構ガッツリ抜けました。プードルの「抜け毛ほぼゼロ」要素をちょっと期待していたのに、「いや、ポメちゃん譲りだったみたいだねごめんね」と自分に謝りたくなる感じ…。特に季節の変わり目(春・秋)は大爆発ですが、たしかに毛質によっては一年中それなりに抜けます。あなたの書かれてた「3ヶ月くらい続く換毛」も超あるあるです。モフ系MIXの宿命ですね。
ブラッシング、がんばっていらっしゃると思います!ファーミネーターは便利だけど、確かに“やりすぎ注意”です。うちの場合も最初は嬉しくなってゴッソリ取ってたけど、毎日ガシガシやると逆に地肌に負担かかって「毛艶落ちた?」って思ったときがありました。おすすめは朝の通常ブラシ+換毛期や気になるときだけファーミネーターを“やさしめ”&“短時間”で、にしておく感じ。あと、全身まんべんなく…も大事ですが、毛玉やすい首回り・お腹は特に注意しながら進めてます。毛先だけ力入れずふんわり意識で!
シャンプーも月1回で十分ですよ!逆に多すぎると皮膚の油分が失われてカイカイになりやすいので…。我が家も「シャンプー直後は一瞬スッキリ、でもすぐ毛祭り再開」状態なので、月1~多くても3週に1回くらいにしています。タオルドライやドライヤー後に素早くブラシをかけると、しばらくは毛が舞いにくい気がしますが、それも数日だけの平和…(涙)。
抜け毛対策で個人的におすすめなのが、朝の家事前(特に掃除やモップ前)にひと撫でだけでもブラッシングしてあげて、その後掃除機という流れ。これだけでフワフワ浮遊する毛の量が体感で半分くらい減ります。朝の“集毛チャンスタイム”活用、おすすめです。あと、粘着ローラー(コロコロ)はソファにも服にも超必須アイテムなので、部屋のあちこちに配置しています(笑)。
フードやサプリも、毛艶や抜け毛に多少影響があるとは言われてますが、「普通の元気な毛艶で食いつきがいいならあまり神経質にならなくて大丈夫」と獣医さんに言われました。サプリや毛量ケアは皮膚トラブルや明らかなパサつき・薄毛がある場合に検討、くらいで十分だと思います。
「他のポメプー飼いは…」と比べてしまう気持ちもめっちゃわかりますが、本当に個体差!同じ兄弟MIXでも、うちの先代はプードルみたいに抜け毛ほぼなし、現役の子はもはや柴犬レベルの抜けっぷり。その子その子の“当たり”(?)というしかなくて、同じポメプー飼いママ友も「友達の子は全然抜けないのに…」とぼやいていたりします。
もう一点、掃除機はこまめでOK!私は一日2~3回+気になるところだけハンディ掃除機やコロコロという感じ。自分なりにストレスのないやり方を見つけて、「今日は〇〇だけ頑張る!」くらいに分担してます。ソファカバーや寝具類は、こまめなコロコロか洗濯で対処。黒服、私も封印しました(笑)。
この抜け毛生活、一生続く…という覚悟はちょっぴり持ちつつ、いかに「手間をラクにするか」研究するのがモフモフ飼い主流だと思います!適度な手抜き、ガマンしない片付け、あとは「毛も個性、いっしょに暮らした証拠!」と笑って過ごしちゃいましょう。
ちなみに、「犬の外耳炎」なども毛が多い子は湿気・汚れが原因になりがちなので、耳周りは乾燥&チェックも忘れずにというのがトリマーさんからのアドバイスでした。
モフモフとの暮らしは手がかかるけど、それがお互いの絆になりますよ。これからも一緒に楽しい“毛まみれ”ライフ送りましょう!
---------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】
プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。
このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより
-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...
ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp
未解決
未解決
未解決
未解決
未解決
山武市
2021年3月7日 午前中
ひたちなか市馬渡の自宅
2023.10.18 朝8時頃
四街道市千代田5丁目 千代田団地
2020年12月18日17時半〜18時頃
日立市久慈町
2024年9月25日
刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原
7月1日収容
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。