【わんこライフの助け合い拡散プラットフォーム】

相談を投稿する

お悩みや皆様の助けを借りたい内容、何でもお気軽にご投稿ください!
ご投稿内容は、サイト内とハピわん!Twitter公式アカウントにより、多数の方へ周知させていただきます。




  このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ: 「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」 の検索結果

全件表示へ戻る

  • 未解決

    コメント
    0

    コーギーの適切な運動量について教えてください

    本文を簡易表示

    こんにちは。コーギーを飼い始めて3ヶ月になる者です。最近、わが家のコーギーの運動量について悩んでいて、みなさんの意見を聞きたくて投稿させていただきました。 実は、予想以上に元気で、思っていた以上に運動量が必要みたいなんです。朝と夕方の散歩だけじゃ全然足りなくて、家の中でも常にソワソワしているような感じです。 今の生活リズムをお話しすると、朝は30分くらいの散歩をして、昼間は家で過ごして、夕方にまた1時間くらい散歩に行っています。でも、夜になってもまだまだ元気いっぱいで、私が疲れて寝ようとしても、おもちゃを持ってきては遊びを催促するんです。 休日は近所のドッグランに連れて行くんですが、2時間くらい他の犬と追いかけっこしても、家に帰ってきてもまだ元気です。むしろ、運動した後の方が活発になるような...? 特に困っているのが、運動不足っぽいときの行動です。部屋の中をグルグル走り回ったり、ソファーの上を飛び跳ねたり。時には、クッションや座布団を咥えて振り回すこともあります。これって運動不足のサインなのかな? 天気の悪い日は散歩時間が短くなってしまうんですが、そういう日は特に落ち着きがなくて。室内でできる運動や遊びも取り入れているんですが(ボール投げとか、おもちゃを使った遊びとか)、それでも物足りないみたいです。 牧羊犬の血を引いているから活発なのは分かるんですが、どのくらいの運動量が適切なんでしょうか?運動のし過ぎも良くないと聞いたことがあるので、その辺りの加減が分からなくて。 それと、散歩以外での運動って、みなさんどんなことをされてますか?フリスビーとかボール遊びは好きなんですが、それ以外にも楽しめる運動があれば教えていただきたいです。 あと、室内で運動させるコツとかありますか?マンション住まいなので、近所迷惑にならない程度に運動させたいんです。 季節によっても運動量を調整した方がいいのかな?これから暑くなってくるので、その辺りも気になります。暑い時期の運動量の調整の仕方とか、経験者の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 同じコーギーを飼っている方、うちの子くらい活発なものなんでしょうか?それとも個体差があるものなんでしょうか?みなさんの経験談を聞かせていただけると嬉しいです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/19 16:09更新

  • 未解決

    コメント
    1

    老犬の寝たきり予防、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    最近、我が家のコーギーの後ろ足がふらついてきて、すごく心配です。13歳になって、年相応とは分かってるんですけど、このまま寝たきりになったらどうしようって...。 今のところ、朝と夕方の散歩は欠かさずしてるんですが、以前みたいに元気よく走り回ることはなくなってきちゃいました。階段も上るのを躊躇するようになってきて、時々抱っこしてあげないといけないんです。 お散歩も、前は30分くらい歩いてたのに、最近は15分くらいで疲れちゃって帰りたがるんですよね。でも、運動させないと筋力が落ちちゃうって聞くし、かといって無理させるのも怖いし。 家の中でも、ソファーや床から立ち上がるのに時間がかかるようになってきました。滑り止めのマットは敷いてるんですけど、それでも立ち上がりづらそうで見てるとせつない...。 食欲はまだまだ旺盛で、体重も変わってないんですけど、おやつはカロリー控えめのものに変えました。太り過ぎると関節に負担がかかるって聞いたので。でも、おやつあげる時の嬉しそうな顔を見ると、つい甘やかしちゃいそうになります。 マッサージとかストレッチって効果あるのかなぁ?テレビで見て、軽くマッサージしてあげてるんですけど、気持ち良さそうにはしてるんですが、本当に筋力維持に役立ってるのかよく分からなくて。 それと、最近は寝てる時間が増えてきたんですよね。昔は私が家事してる時もついて回ってくれたのに、今はほとんどクッションの上で寝てます。これって、やっぱり年のせいなのかな?それとも、もっと運動させた方がいいのかな? 階段には手すり代わりになるような棒を付けてみたんですけど、あまり使ってくれなくて。いっそのこと1階で生活させた方がいいのかなって考えてるんですが、2階の私の寝室で一緒に寝るのを楽しみにしてるみたいで...。 それと、関節のサプリメントってどうなんでしょう?友達に勧められて買ってみようか迷ってるんですけど。効果のほどは個体差があるって聞くし、うちの子に合うかどうか分からないし。 昨日なんて、朝起きた時に後ろ足がガクガクしてて、立ち上がれなくなってたんです。しばらくしたら大丈夫になったんですけど、本当に怖くて。これから先のことを考えると不安で仕方ありません。 13年間、家族として一緒に過ごしてきて、まだまだ元気でいてほしいんです。寝たきりだけは絶対に避けたいんですけど、これ以上どんな対策を取ればいいのか...。 同じような経験をされている方、予防法や介護の工夫など、アドバイスいただけたら嬉しいです。まだ食欲もあるし、甘えん坊な性格も変わってないので、できるだけ長く一緒にいられるように頑張りたいんです。

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/17 10:02更新

  • 未解決

    コメント
    0

    コーギーは他の犬と仲良くできる?

    本文を簡易表示

    はじめまして。コーギーを飼い始めて半年になります。最近ドッグランデビューを考えているんですが、うちの子、他の犬との関わり方がちょっと心配で...。みなさんの経験談を聞かせてもらえないでしょうか? 実は散歩中に他の犬と会うと、すごく興奮しちゃうんです。吠えたりはしないんですが、とにかく近づきたがって。特に大型犬を見ると、全然警戒心がなくてグイグイ行こうとするんですよね。 小型犬に対してはちょっと強気というか...。チワワやトイプードルと会うと、なんか上から目線な感じになっちゃって。もともと牧羊犬だから、群れをまとめようとする習性があるのかなって思うんですが。 マンション内で飼われている他の犬とは、エレベーターで一緒になることもあるんですが、そういう時はすごく興奮して落ち着かなくて。リードを引っ張るし、相手の犬の方も困惑してる感じで。 ペットショップの前を通る時なんかも、ショーウィンドウの中の子たちを見ると、しっぽフリフリで大興奮。でも、実際に近づくと急にツンツンした態度になることもあって、ちょっと気まぐれなところがあるみたいです。 それと気になるのが、犬種による相性とか、性別による相性とかってあるんでしょうか?たまたま会った柴犬とは意気投合したみたいだったんですが、プードル系の子とはあまり遊びたがらない感じで。 同じコーギーを飼ってる方に会った時は、お互いすごく興味津々な様子だったんですが、最初は様子見て、だんだん距離を詰めていく感じでした。なんか、同じ犬種だと遠慮がちになるのかな? 年齢的なことも気になります。うちの子はまだ若いので、年配の犬に対してちょっと失礼な接し方をしちゃうんじゃないかって。特に小型犬の年配の子とかと会うと、どう接していいか分からなくて。 あと、家に来客があった時に連れてくる犬との関係も心配で。友人が犬を連れて遊びに来たいって言ってるんですが、うちの子、自分のテリトリーでは普段より強気になりそうで...。 それと、これから寒くなってくると、ドッグランも空いてくると思うんですが、寒い時期って他の犬との関係性も変わったりするんですかね?夏場は暑くてあまり動きたがらなかったんですが、寒くなると活発になりそうで。 みなさんのコーギーって、他の犬とどんな感じで付き合ってますか?特に、ドッグランデビューの時のコツとか、相性の良い犬種とか、気をつけることなど、アドバイスいただけると嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/08 12:30更新

  • 未解決

    コメント
    0

    ブラッシング時の皮膚チェック、みなさんどうしてますか?

    本文を簡易表示

    はじめまして!少し前にウェルシュ・コーギー・ペンブロークを飼い始めました。 毎日のブラッシングタイムが私たちの大切な日課になってるんですが、最近ちょっと気になることが…。 実は先日、SNSで「ブラッシングのときって皮膚チェックも大事だよ!」みたいな投稿を見かけて、ハッとしました。私、今まで抜け毛取るのに必死で、皮膚の状態までちゃんと見れてなかったかも…って。 毎日ブラッシングはしてるんですけど、正直なところ「抜け毛を取る」ことしか考えてなくて。特にコーギーって毛が多いから、とにかく抜け毛集めに夢中になっちゃって。でも考えてみたら、皮膚の健康って大事ですよね? ブラッシングしてると、たまにポリポリ掻いてる場所があったりするんですけど、そういうところってちゃんとチェックした方がいいのかな?あと、耳の後ろとか、お腹の下とか、普段あまり目が行かないところもチェックした方がいいのかな?って思い始めて。 最近は少しずつ気を付けて見るようにしてるんですが、正直何を見ればいいのかよく分からなくて。赤くなってないかとか、腫れてないかとかは見てるつもりですが、これで十分なのかな? あと、ブラッシングって力加減が難しくないですか?優しくし過ぎると毛が取れないし、強すぎると皮膚を傷つけちゃいそうで。皮膚チェックするなら、ブラシを当てる強さとかも関係してくるのかな? それと、季節の変わり目って特に気を付けることとかありますか?これから暖かくなってくるので、皮膚トラブルとかも増えてくるのかな?って心配で。 普段からブラッシング上手な先輩飼い主さんたち、どんなところに気を付けて皮膚チェックしてますか?こんなの見逃しちゃダメだよ!とか、ここは特に注意して見た方がいいよ!みたいなアドバイスがあったら教えてください。 毎日の習慣だからこそ、ちゃんとした方法で効果的にケアしていきたいなって思います。皆さんの体験談とかコツとか、参考にさせていただけたら嬉しいです!

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/03 15:11更新

  • 未解決

    コメント
    0

    コーギーは室内飼いに向いてる?マンション暮らしでの飼育について

    本文を簡易表示

    はじめまして! 来年、実家を出て一人暮らしを始める予定なんですが、その際にずっと憧れていたコーギーを飼いたいと考えています。 コーギーって見た目が可愛くて、性格も明るそうで素敵だなぁと思うんですが、マンションでの室内飼いって大丈夫なのかなって。牧羊犬の血統だし、運動量も多そうだし…。でも、最近はペット可のマンションも増えてきているので、アドバイスをいただきたくて投稿してみました。 私の希望している物件は2LDKで、70平米くらい。ベランダもついてます。でも、庭があるわけじゃないし、外に自由に出られる環境でもないんです。コーギーってそもそも室内飼いに向いているのかな? 家具とかも気になってて。短足だからソファの上には登れないかな?って思ったんですが、意外と運動神経良さそうだし。あと、抜け毛の量も気になります。掃除は毎日できる自信はありますが、どのくらいの頻度でブラッシングが必要なんでしょう? あとは、近所迷惑にならないかも心配です。コーギーって吠える犬種なのかな?お留守番中に寂しくて吠えちゃったりしないかな?隣の部屋に迷惑かけちゃったら嫌だし…。 仕事は平日9-18時で、残業は月に数回程度。朝と夕方にしっかりお散歩できる環境ではあります。でも、それって十分なのかな?昼間のお留守番も平気なのかな? 室内でのトイレのしつけは難しいのかな?トイレシートとか使えるのかな?って考えてます。雨の日とか、真夏の暑い日とかは、散歩だけじゃなくて室内でも排泄できた方が良いのかなって。 室内飼いのコーギーを実際に飼ってらっしゃる方、普段どんな生活をされてますか?散歩の時間や頻度、室内での遊び方、運動量の調整方法など、具体的なお話が聞けたら嬉しいです。 マンションでコーギーを飼うのは、正直ムリがあるのかな?それとも工夫次第で快適に過ごせるのかな?飼う前にしっかり考えたいので、経験者の方々のアドバイスをお待ちしています。 あと、おすすめのペットショップや、良いブリーダーさんの見つけ方なども教えていただけたら嬉しいです。初めて犬を飼うので、いろいろと不安なことばかりで…。よろしくお願いします🙏

    • 0いいね!
    • 0お気に入り登録数
    ハピわん!【公式】
    2025/04/02 12:01更新

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。