未解決

2025/04/18 21:50 投稿

しつけに関する相談

犬に複数の芸を教えるコツを教えてください

  • コメント数1
  • いいね数0
  • お気に入り登録数0
   このエントリーをはてなブックマークに追加
相談投稿オーナー
ハピわん!【公式】

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp

相談詳細

はじめまして。ポメラニアンとトイプードルのミックス犬(オス)を飼っています。 最近、YouTubeとかで色んな芸を披露する犬たちを見てて、うちの子にも芸を教えたいなーって思うようになりました。 今のところ、おすわりとお手はできるようになったんですが、それ以上が全然進まなくて。特に伏せが全然できません。おやつを使って誘導するんですが、興奮しすぎちゃって立ち上がっちゃうんですよね。おすわりもお手も1週間くらいで覚えたのに、伏せは1ヶ月やっても全然ダメで。 それに、一つの芸を教えてる最中に、前に覚えた芸を出してきちゃうんです。例えば伏せを教えようとしてるのに、おすわりとお手を繰り返してくる感じ。「違うんだよなぁ」って思いながらも、一生懸命やってくれてるのが可愛くて、つい褒めちゃったりもして(汗) あと、集中力が続かないのも悩みです。5分くらい練習すると飽きちゃって、おもちゃで遊びたがったり、別の場所に行こうとしたり。タイミング見計らって短時間でやるようにはしてるんですが、これじゃあまり上達しないような…。 おやつの使い方も難しくて。与えすぎるとすぐ満腹になっちゃうし、少なすぎると興味を示さないし。それに、おやつありきになりすぎてて、おやつなしだと全然言うこと聞いてくれません。 将来的には、お留守番とか、待てとか、伏せとか、ハイタッチとか、クルクル回るとか、いろんな芸ができるようになってほしいんです。でも、どうやって教えていけばいいのか分からなくて。 YouTubeの動画とか見てるんですが、上手くいかないんですよね。プロのトレーナーさんは簡単そうにやってるけど、素人の自分には難しすぎる…。あと、動画だと犬が失敗したときの対処方法とかも分からないし。 皆さんは複数の芸をどうやって教えていったんでしょうか?コツとか、順番とか、練習時間とか、おやつの使い方とか、教えていただけると嬉しいです。特に、一つの芸をマスターしてから次に進むべきなのか、並行して教えていくべきなのかも気になります。 うちの子、とっても賢くて人懐っこいので、きっと色んな芸を覚えられる素質はあると思うんです。ただ、飼い主の教え方が下手くそなだけで…。同じような経験のある方、アドバイスいただけませんか?

特に皆様にして頂きたいこと、コメントや回答もらいたいこと、進捗など

コメントお寄せいただける方は、本ページ内の『コメント・回答入力欄を開く』ボタンより、ぜひ、ご投稿をお願いいたします! ----- 【ハピわん!にお寄せいただいた内容を元に代理にてページ作成】 ※内容がわかりやすいよう、最低限の校正を運営にてかけている場合があります ※画像に関しては、イメージ画像を追加している場合がございます。 ※代理投稿は随時受付しておりますので、ご要望ありましたらお申し付け下さい。 https://x.com/hapiwanjp

コメント投稿する

会員登録・ログイン後にコメント投稿できます。(未解決の案件のみ)

コメント・回答

芸の練習って、思うように進まないと悩みますよね。でも、おすわりとお手が1週間で覚えられたなんて、すごく賢い子だと思います。

まず、伏せが難しいのは当たり前なんです。おすわりやお手は自然な動作の延長線上にありますが、伏せは犬にとって警戒が必要な姿勢なので、信頼関係がないとなかなかできません。焦らず、スモールステップで進めていきましょう。

練習方法として、まずはおすわりの状態から、おやつを鼻先から少しずつ下げていくんです。最初は胸の前まで。そこで止まっても大丈夫です。少しでも下を向いたら即褒める。これを繰り返していくと、だんだん下を向く時間が長くなってきます。

前の芸を出してくるのは、実はとても良い兆候です。「ご褒美が欲しいから何かしなきゃ!」って一生懸命考えてる証拠なんです。ただ、新しい動作を教える時は、既に覚えた芸は完全にスルーすることが大切です。褒めちゃうと「あ、これでいいんだ」って覚えちゃいますからね。

集中力の続かないのは、5分でも長すぎるかもしれません。最初は1分から始めて、成功体験を重ねていくのがコツです。1日3回くらい、短時間で確実に成功させる方が、長時間やって失敗するよりずっと効果的です。

おやつについては、普段の食事量を少し減らして、トレーニング用のおやつを計算に入れるといいですよ。また、おやつは小さくちぎって、一回の成功に対して極小サイズを与えるようにします。そうすれば、満腹になりにくいです。

新しい芸は、基本的に一つずつマスターしていった方が良いです。ただし、既にできている芸は、おやつなしでも時々復習する感じで。「おやつください」っていう要求に応えるんじゃなくて、「これができたからご褒美あげる」っていう順番を意識してください。

最後に、これ絶対覚えておいてほしいんですが、トレーニングは楽しむことが一番大切です。たまには失敗しても全然OK!むしろ、そこから学ぶことの方が多いくらいです。愛犬との信頼関係を深めながら、じっくり取り組んでいってくださいね。


-------------
【ハピわん!へお寄せいただいた一般ユーザー様(非会員)のコメント・犬関連職のボランティアユーザー様の意見、等の中から転載】

2025/04/22 02:21投稿
【コメント投稿者】ハピわん!【公式】
(相談投稿オーナー)

プロフィール
ハピわん!公式のサイト内アカウントです。

このように、プロフィール文でご自身のアピールをすることも可能です。
ぜひともご利用ください。
--------
【プロフィール文の設定の仕方】
① サイトへログイン
② 右上のメニューアイコンを押し、『マイページ』へ
③ マイページ内『プロフィールを編集する』の緑色のボタンより

-----------
※なお、以下リンク先はTwitterのメインアカウントになります。
各種の拡散案件を取り扱っております。
ご協力いただける方は、ぜひフォローの程をよろしくお願いいたします...

ハピわん!【公式】さんのmy URL (外部リンク)
https://twitter.com/hapiwanjp


新しい順(降順)に表示

【しつけ】カテゴリーの他の相談


【ハピわん!迷子犬センターよりお知らせ】未解決の迷子犬捜索にぜひご協力を!

迷子犬を探してます

常滑市西之口

2023年6月11日(日)

迷子犬を保護しました

登米市迫町北方

12月22日

迷子犬を探してます

葛飾区と江戸川区の境あたり

2022年8月30日


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。