未解決
本文を簡易表示
こんにちは。ミニチュアダックスを飼って5年です。最近、ペットショップで専用の浄水器とか高級なミネラルウォーターとか見かけるようになって、ちょっと気になってきました。 実は今まで普通に水道水を与えてたんですが、ふと「これで本当にいいのかな?」って考え始めちゃって。うちの子、水を飲むときいつもゴクゴク飲んでるし、今のところ特に問題はないんですけど。 最近、近所のペット仲間から「うちは浄水器使ってるよ」とか「ミネラルウォーターしか与えてない」とか聞くと、なんだか不安になってきて。水道水って塩素とか入ってるじゃないですか。人間は大丈夫でも、小型犬だと身体に負担かかってたりしないのかな? それに、最近は水道管も古くなってきてるって話もあるし。さすがに神経質すぎるかなとは思うんですが、できることなら少しでもいい水を飲ませてあげたいなって。 うちの場合、キッチンに据え付けの浄水器があるんですが、そこの水を与えるようにしてます。でも、これってどうなんでしょう?専用の浄水器じゃないとダメなのかな? ペットショップで見かける専用の浄水器、結構お値段するんですよね。数万円くらいするものも。「これ買っとけば安心」みたいな売り方されるんですが、正直必要性を感じてない自分もいて。 あと、最近よく見かけるペットボトルの犬用ミネラルウォーターも気になります。確かにミネラルバランスとか考えられてそうですけど、毎日となると結構な出費になりそう。。。 みなさんのところではどうしてます?水道水派?浄水器派?それともミネラルウォーター派?水道水で問題ないよって方も、逆に「うちは○○が良かった」って方も、体験談聞かせてもらえると助かります。 特に気になるのが、水を変えたことで体調が変わったとか、毛並みが良くなったとか、そういう実感できる変化があったかどうか。値段も気になりますし、投資する価値があるのかどうか、参考にさせていただきたいです。 愛犬のためにできることはちゃんとしてあげたいので、皆さんの意見を参考にさせてください!
未解決
本文を簡易表示
チワワを2匹ほど多頭飼いしています。最近、うちの子たちの水の飲み方が気になって…。一方はガブガブ飲むのに、もう一方はあまり飲まないんです。適切な水分量ってどのくらいなんでしょうか? 毎日の生活を見てると、朝起きてすぐに水を飲む子と、お散歩から帰ってきてからじっくり飲む子で、全然違うんですよね。お水の量も、多い子は一気にバシャバシャ飲むのに、少ない子はちょびちょび。 今は夏場だから特に気になるんですけど、多く飲む子は本当にたくさん飲むんです。水入れが空っぽになってることも。でも、少ない方は一日中ほとんど水を飲まないこともあって…。体調悪いのかな?って心配になることも。 水入れは2箇所に置いてて、いつでも新鮮な水が飲めるようにしてるんですけど、やっぱり個体差なのかな?それとも、私の気付いてない時に飲んでるのかな? ちなみにフードは、朝晩2回あげてて、缶詰とドライフードをミックスしてます。缶詰の水分とかも考慮に入れた方がいいのかな?でも、それを計算するのって難しそう…。 暑い日は特に気を付けてて、お散歩の途中でも水筒持って行くんですけど、やっぱり一方は喜んで飲むのに、もう一方は全然興味示さなくて。この差って普通なんでしょうか? あと、季節によっても全然違うみたいで。寒い時期はそんなに気にならなかったんですけど、暑くなってきたら差が目立ってきて。多く飲む子は夏場になると倍くらい飲むんじゃないかな? 食事の時間と水を飲む時間も、なんかパターンがあるみたいで。食事の直後に飲む子と、しばらくしてから飲む子で分かれてます。これって、どっちが正しいんでしょう? 氷を入れたりもしてみたんですけど、それはそれで遊んじゃって…(笑)。でも、少しでも水分を取ってもらえたらって思って。保冷剤を水入れの下に敷いたりもしてるんですけど、効果あるのかな? 実は、多く飲む方は時々オシッコの回数も多くて。これって飲みすぎ?それとも普通?逆に、少ない方は回数も少なめで、これはこれで心配で。。 同じチワワ飼いの方に聞きたいんですけど、みなさんのワンちゃんはどのくらいの量飲んでますか?季節による変化とかもあります?一日の適量って、体重と関係あるんでしょうか? 他にも、水の温度とか、水入れの素材とか、何か工夫されてることありますか?正直、これからもっと暑くなるし、水分補給のことですごく気になってて。。経験者の方、アドバイスお願いします!
未解決
本文を簡易表示
みなさん、ちょっと相談があって書き込みします。うちのミニチュアダックス(メス6歳)なんですが、この2週間くらい、水の飲み方がすごく変なんです。 今までは普通に水を飲んでたのに、最近はガバガバ飲むようになって。水入れに行くと、まるで砂漠で何日も水を飲んでなかったみたいな勢いで飲むんですよ。一回で水入れの半分くらいなくなっちゃうこともあって。 それで、水入れをすぐに補充するんですけど、また30分もしないうちに飲みに来るんです。こんなに飲んで大丈夫かな?って心配になってきて…。 おしっこの回数も増えてる気がするんですよね。今まで散歩中2~3回だったのが、4~5回になってきてて。夜中にもソワソワして、庭に出たがることが増えました。 食事量は変わってないんですけど。いつも通りドライフードを決まった量あげてて、おやつも控えめにしてるんです。でも、水だけはやたらと欲しがって。 体重も変わってないし、元気もあるんですよ。散歩も普通に行けるし、食欲もあるし。でも、この異常な水の飲み方だけが気になって…。 暑くもないのに、お散歩から帰ってきた時なんか、もう水入れに直行して、ズビズビ音を立てて飲むんです。まるで運動会の後みたいな勢いで。 それと、最近気づいたんですけど、夜寝る前にも必ず水を飲むようになったんです。今までは特に決まった時間に飲むってことはなかったんですけど。 みなさんのワンちゃんも、年齢とともにこういう変化ってありましたか?水をたくさん飲むようになったとか、おしっこの回数が増えたとか。 もしかして、水を制限した方がいいのかな?って思う時もあるんですが、それも可哀想で。今は欲しがるだけ自由に飲ませてるんですけど。 フードの種類を変えたりすると改善するものなんでしょうか?それとも、年齢的な変化として見守った方がいいのかな?経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです。
未解決
本文を簡易表示
イタグレ歴4年の者です。最近、うちの子の様子がちょっと気になってて...。普段から水をガブガブ飲むタイプじゃないんですけど、ここ2、3日、いつもより明らかに飲む量が減ってるんですよね。 イタグレってデリケートな子が多いって聞きますし、この暑さもあるし、水分取らないと心配で。かと言って、無理に水飲ませるのも良くないだろうし、どうしたもんかと。 食欲はいつも通りあるんですよ。ドライフードもちゃんと食べてるし、おやつにガム系のものをあげても普通に食べます。ただ、水だけは見向きもしない感じ。水飲み場に行くまでは行くんですけど、チラ見して離れちゃうんです。 水入れは毎日キレイに洗って、新鮮な水に替えてます。でも、最近マンションの水道工事があって、水の味が変わったのかなとか考えて、ペットボトルの水も試してみたんですが、それも効果なし。場所も変えてみたり、違う形状の水入れに替えてみたりしたんですけど、やっぱりダメでした。 運動量は変わってないんですよね。毎朝30分くらい散歩して、夕方も同じくらい。天気のいい日は公園で走り回ったりもするし。むしろ暑いから、普段以上に水分必要な気がするんですけど... イタグレあるあるなのかもしれないんですけど、うちの子、水を飲むのにもこだわりがあって。いつもは水面に小さな泡が浮いてるのを見つけると、それを追いかけるように飲んでたりしてたんです。今考えると、結構面白い習性だったなぁ。 あと、うちの子の場合、食事の後すぐには水を飲まないんですよね。だいたい30分くらい経ってから、ゆっくり飲むみたいな。だから最初は「まぁ、そのうち飲むだろう」って思ってたんですけど、さすがに2、3日も続くと心配で。 体調的には、便は普通だし、元気もあります。散歩も行きたがるし、おもちゃで遊ぶ時も普段通り。ただ、イタグレって「我慢強い」って聞くから、もしかして具合悪くても我慢してるのかな...とか、余計なことを考えちゃって。 水分補給の工夫として、フードを少し水で戻してみたり、キューブタイプのゼリーを試してみたりもしたんですが、あんまり効果なし。むしろ、普段と違う感じになったフードは警戒されちゃって。イタグレあるあるの潔癖さが出てきちゃいました(笑) 他のイタグレ飼いの方々は、こういう経験ありますか?もし似たような状況で、これが効果あった!みたいなアドバイスがあれば教えてください。 まだ若いし元気なんですけど、水分不足は怖いので...。同じイタグレ仲間として、体験談聞かせてもらえると嬉しいです。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます(URLリンク・キャプチャ・SNS共有などはご自由にお使いください)。